教員紹介
FACULTY MEMBERS
-
子ども社会専攻
石田 智巳ISHIDA TOMOMI
研究テーマ体育と認識、ナラティブ・アプローチ、体育実践記録論
-
子ども社会専攻
大谷 哲弘OHTANI TETSUHIRO
研究テーマ高校生の学校生活への適応やキャリア発達、児童生徒の大規模自然災害後のトラウマ反応
-
子ども社会専攻
岡本 尚子OKAMOTO NAOKO
研究テーマ算数科の子どものつまずき、脈拍や視線などを用いた思考の分析
-
子ども社会専攻
御旅屋 達OTAYA SATOSHI
研究テーマひきこもり経験を有するなど、生活や就労において難しさを抱えた若者を支える仕組みについての研究 現代社会における「居場所」についての研究
-
子ども社会専攻
角田 将士KAKUDA MASASHI
研究テーマ社会科(地理歴史科・公民科)カリキュラム編成論、社会科(地理歴史科・公民科)授業構成論
-
子ども社会専攻
景井 充KAGEI MITSURU
研究テーマ①フランス社会学を誕生させた問題意識と理論構成の解明
②日本的近代社会の特質を炭鉱の歴史に探る研究
③条件不利地域の社会経済的サステナビリティを実現するソーシャルデザインの探求 -
子ども社会専攻
柏木 智子KASHIWAGI TOMOKO
研究テーマ子どもの貧困、外国ルーツの子ども、子ども食堂、学習支援活動、探究学習、ケアする学校・授業づくり、学校とICT活用、学校との連携によるコミュニティづくり
-
子ども社会専攻
中西 仁NAKANISHI HITOSHI
研究テーマ①史料批判、質的な調査の手法を用いた社会科授業実践の分析
②歴史民俗学的アプローチによる都市祭礼及び京都の祭礼の研究 -
子ども社会専攻
野原 博人NOHARA HIROHITO
研究テーマ理科教授・学習論、理科評価論、学習環境のデザイン
-
子ども社会専攻
春木 憂HARUKI YU
研究テーマ国語科授業づくり、「子どもの論理」をいかした教育実践理論、幼小接続期教育およびカリキュラム開発
-
子ども社会専攻
松岡 宏明MATSUOKA HIROTOSHI
研究テーマ造形・図画工作科・美術科教育における目標と評価、美術鑑賞教育、子供と造形
-
子ども社会専攻
松本 麻友子MATSUMOTO MAYUKO
研究テーマアプリケーションを活用したメンタルヘルス促進のための心理教育プログラムの開発と効果検証