立命館大学研究者学術情報データベース


 【最終更新日2024年03月25日】
「論文55コロナ禍における「批判的知性」の復権のために-『新しい歴史学のために』300号に寄せて」をupしました。
「論文50姜沆と藤原惺窩」をUPしました。
「その他34逆井先生を偲んで」をUPしました。
「大学・研究機関での報告34「近代学術と植民地主義」をUPしました。
「その他36絶望の淵から時代に切り込む思想史」をUPしました。
「著書9『改訂版 留学生のための日本事情入門』」をUPしました。
「大学・研究機関での報告35「天皇制の過去と現在」をUPしました。韓国語版はこちら
「著書10『改訂版 日本事情入門』(中国語版)」をUPしました。
「書評21尹海東『植民地がつくった近代』」をUPしました。

「書評1~5」をUPしました(1980~1992年執筆)。
著書三冊・編著一冊を追加しました。

赤字は2019~2023年のものです。 

著     書
書    名 発行年月 発行所 備  考
1 幕末民衆思想の研究―幕末国学と民衆宗教― 1992年04月 文理閣 博士学位論文(立命館大学提出) 本書に対する書評一覧はこちらです。
2 思想史の19世紀―他者としての徳川日本― 1999年05月 ぺりかん社 本書に対する書評一覧はこちらです。
3 「日本型」社会論の射程-「帝国化」する世界の中で― 2005年03月 文理閣 編著(執筆者 樋口浩造 小関素明 大平祐一 桂島宣弘  石黒衛 李豪潤 秦野裕介 奈良勝司 山東功 長志珠絵 武知正晃 服部健二 長島修 堀雅晴 見城悌治 李元範)
4 留学生のための日本事情入門 2005年04月 文理閣

編著 本書に対する書評はこちらです。

京都新聞にも取り上げられました。

5 増補改訂版 幕末民衆思想の研究―幕末国学と民衆宗教― 2005年05月 文理閣 1992年刊行本の増補改訂版です。 本書に対する書評一覧はこちらです。
6 日本事情入門 2008年03月 多楽園(韓国) 編著(金津日出美と共著)
7 自他認識の思想史-日本ナショナリズムの生成と東アジア- 2008年11月 有志舎 本書に対する書評一覧はこちらです。
8 東アジア自他認識の思想史(동아시아 자타인식의 사상사) 2009年06月 論衡(韓国) 本書に対する宣伝は、こちらのURLです。本書に対する書評が書かれているブログは、こちらです。日本語訳はこちらです。本書に対する尹海東氏(成均館大学校教授)による書評は、こちらです(『東アジアの思想と文化』3号所載、2010.10)。
 9  【改訂版】留学生のための日本事情入門 2017年04月 文理閣 4の全面改訂版です。
 10  【改訂版】日本事情(日本概況) 2018年03月 大連理工大学出版社
(中国)
9の中国語版です(一部旧版)。
 11  思想史で読む史学概論 2019年01月 文理閣 史学概論の講義録、本書に対する書評はこちら
 12  歴史を通して「他者」と向き合う 2019年01月 私家版(大陽印刷) 2019年現在の単著未収録論文・書評・小文・追悼文集
13   東アジア 遭遇する知と日本 2019年05年 文理閣 編著 東アジア思想文化研究会の共同研究の成果
14   从德川到明治:自他认识思想史 2019年10月 中国社会科学出版社(中国) 拙稿11本の中国語版

MY 著作TOPへ
 

論     文
論  文  名   発行年月 発行誌 備  考
1 序説国学思想史研究の課題  紀要 1980年04月 『日本史論叢』8号(日本史論叢会)  
2 幕末国学と「外ツ国」  紀要 1982年03月 『立命館史学』3号(立命館史学会)  
3 思想史研究の視角  雑誌 1982年10月 『日本思想史研究会会報』2号(日本思想史研究会)  
4 復古神道と民衆宗教  紀要 1983年12月 『日ノ本学園短大紀要』11号(同短大) 『幕末民衆思想の研究』に修正収録
5 民衆宗教における神信仰と信仰共同体  紀要 1984年12月 『日ノ本学園短大紀要』12号(同短大) 『幕末民衆思想の研究』に修正収録
6 生田萬の蹶起の論理  紀要 1985年12月 『日ノ本学園短大紀要』13号(同短大)  
7 幕末国学の転回と大国学  共著 1986年01月 『歴史における政治と民衆』所収(日本史論叢会) 『幕末民衆思想の研究』に修正収録
8 後期水戸学の思想史的考察に向けて  紀要 1986年12月 『日ノ本学園短大紀要』14号(同短大)  『幕末民衆思想の研究』に修正収録
9 近代天皇制前夜における神秩序をめぐる相剋  共著 1987年09月 菅孝行編『叢論日本天皇制 』2所収(柘植書房)  
10 明治維新と津和野国学  雑誌 1988年03月 『季刊文化財』60号(島根県教育委員会)  
11 民衆宗教における民俗的蹉跌  共著 1988年05月 岩井忠熊編『近代日本社会と天皇制』所収(柏書房)  『幕末民衆思想の研究』に修正収録
12 復古神道と民俗信仰についての覚書  雑誌 1988年10月 『日本思想史研究会会報』7号(日本思想史研究会)  『幕末民衆思想の研究』に修正収録
13 Befor and After Xday  紀要 1990年01月 『日ノ本学園短大紀要』17号(同短大) (英文)
14 明治二〇年代の民衆宗教  共著 1991年05月 馬原鉄男他編『近代天皇制国家の社会統合』所収(文理閣) 『幕末民衆思想の研究』に修正収録
15 幕末国学の転回と鈴木雅之の思想  紀要 1991年06月 『立命館文学』521 号(立命館大学人文学会) 『幕末民衆思想の研究』に修正収録
16 幕末国学と民衆宗教  雑誌 1992年09月 『日本思想史学』24号(日本思想史学会)  
17 明治初年の国学者の神秩序構想  共著 1992年11月 馬原鉄男・岩井忠熊編『天皇制国家の統合と支配』所収(文理閣 『思想史の19世紀』に修正収録
18 幕末国学における「比考」の転回  紀要 1993年10月 『立命館大学人文研紀要』59号(同人文研)  
19 金光教の神観念とその変容  紀要 1993年12月 『日ノ本学園短大紀要』21号(同短大) 『思想史の19世紀』に修正収録
20 アジア主義・何処から何処へ  共著 1994年04月 丸山圭三郎他編『講座現代思想・近代・反近代』所収(岩波書店) 『思想史の19世紀』に修正収録
21 幕末国学像の再検討のために  雑誌 1994年09月 『日本思想史学』26号(日本思想史学会)  
22 幕末国学の転回と佐藤信淵の思想  共著 1995年04月 衣笠安喜編『近世思想史研究の現在』所収(思文閣出版 『思想史の19世紀』に修正収録
23 「病気」と「直し」の言説  雑誌 1995年06月 『江戸の思想』創刊号(ぺりかん社) 『思想史の19世紀』に修正収録
24 幕末における「自他認識」  紀要 1995年09月 『金光教学』35号(金光教教学研究所)  
25 「華夷」思想の解体と国学的「自己」像の生成  雑誌 1996年07月 『江戸の思想』4号(ぺりかん社) 『思想史の19世紀』に修正収録
26 民衆宗教への眼差し  雑誌 1996年11月 『歴史評論』560号(歴史科学協議会 『思想史の19世紀』に修正収録
27 平田派国学の「読書」とその言説  雑誌 1996年11月 『江戸の思想』5号(ぺりかん社) 『思想史の19世紀』に修正収録
28 雨森芳洲再考  紀要 1997年12月 『立命館文学』551号(立命館大学人文学会)  
29 教派神道の成立  雑誌 1997年12月 『江戸の思想』7号(ぺりかん社) 『思想史の19世紀』に修正収録
30 近代国史学の成立  雑誌 1998年03月 『江戸の思想』8号(ぺりかん社) 『思想史の19世紀』に修正収録
31 一国思想史学の成立  共著 1999年02月 西川長夫編『世紀転換期~』所収(柏書房) 『自他認識の思想史』に修正収録
32 「他者」としての民衆へ  雑誌 1999年10月 『江戸の思想』10号(ぺりかん社)  
33 宣長の「外部」  雑誌 2001年12月 『思想』932号(岩波書店) 『自他認識の思想史』に修正収録。『동아시아 자타인식의 사상사』第一章。
34 華夷思想の解体と自他認識の変容  共著 2001年12月 島薗進他編『岩波講座 近代日本の文化史』第2巻所収(岩波書店) 『自他認識の思想史』に修正収録
35 近代天皇制イデオロギーの思想過程  共著 2002年05月 安丸良夫他編『岩波講座 天皇と王権を考える』 第4巻所収(岩波書店) 『増補改訂版 幕末民衆思想の研究』に収録
36 洋学思想史の一考察  雑誌 2003年01月 『日本思想史研究会会報』20号(日本思想史研究会)  
37 「病気直し」から「教説の時代」へ  雑誌 2003年05月 『環』13号(藤原書店)  
38 民衆宗教の宗教化・神道化過程  雑誌 2004年04月 『日本史研究』500号 『増補改訂版 幕末民衆思想の研究』に収録
39 近代宗教制度の暴力  共著 2004年09月 末木文美士他編『岩波講座 宗教 第8巻』所収(岩波書店)  
40 近代における<宗教化>体験  共著 2005年01月 高橋文博他編『近代日本の成立』所収(ナカニシヤ出版)  
41 国学へのまなざしと伝統の『創造』  雑誌 2005年03月 『歴史評論』659号 『自他認識の思想史』に修正収録
42 近世(朝鮮王朝後期・徳川日本)における日朝自他認識の転回  共著 2005年03月 大平祐一・桂島編『「日本型社会」論の射程』(文理閣)  
43 国家神道論という言説  雑誌 2008年10月 『新しい歴史学のために』269号  
44 植民地朝鮮における歴史書編纂と近代歴史学  雑誌 2010年06月 『季刊日本思想史』76号(責任編集)  
45 トランスナショナル・ヒストリーという視座  雑誌 2010年10月 『新しい歴史学のために』277号  
46 明清王朝交替と東アジアの思想史  雑誌 2012年03月 『東アジアの思想と文化』4号  
47  「近世帝国」の解体と十九世紀前半期の思想動向  共著 2012年12月 田尻裕一郎他編『日本思想史講座』3(ぺりかん社)
48 宗教概念と国家神道論  共著 2013年01月 磯前順一・尹海東編『植民地朝鮮と宗教』(三元社)  
49 日本思想史学の「作法」とその臨界  共著 2013年04月 黒住真他編『岩波講座日本の思想』第1巻(岩波書店)  
50 姜沆と藤原惺窩  共著 2013年08月 荒野泰典他編『日本の対外関係』第5巻(吉川弘文館)  
51 Japanese Nationalism and East Asia  雑誌 2014年03月  "Journal of Cultural Interaction in East Asia"5  (英文)
52 迷信・淫祠・邪教  共著 2015年07月  林淳他編『シリーズ日本人と宗教』第6巻(春秋社)  
53  天皇制の過去と現在  雑誌 2018年03月 『日本思想史研究会会報』34号  
54  宗教が宗教になるとき 啓蒙と宗教の近代 共著 2020年
09月
島薗進他編『近代日本宗教史』第1巻(春秋社)  
55   コロナ禍における「批判的知性」の復権のために-『新しい歴史学のために』300号に寄せて 雑誌 2022年
06月
『新しい歴史学のために』300号  

 

MY 著作TOPへ

 

国外単行本・雑誌等掲載論文
論  文  名 発行年月 発行誌 備  考
1 幕末에 있어서의「自他認識」 1995年02月 한국종교연구회회보』제6호
한국종교문화연구소 ( 구 한국종교연구회 )
大韓民国
2 近代における〈宗教化〉体験 2004年12月 『大巡思想論叢』第18輯 大真大学校附設大巡思想学術院 大韓民国
3 조선왕조 후기・토쿠가와 일본의 한・일 자타 인식(自他認識)의 전회(転回) 2005年05月 『日本近代學研究』第10輯 韓国日本近代學会 大韓民国。『동아시아 자타인식의 사상사』第二章。
4 19세기에 있어서 한일 사상사의 일고찰 2005年06月 『南冥学研究』第19輯 慶尚大学校慶南文化研究院 南冥学研究所  大韓民国、一部を『自他認識の思想史』に修正収録 。『동아시아 자타인식의 사상사』第四章。
東アジアの近代と「翻訳」 2006年12月 『人文研究』第51号 嶺南大学校人文科学研究所 大韓民国、『自他認識の思想史』に修正収録
6 日本近代天皇制と「民衆 2007年08月 『人文論叢』第12集2号 慶星大学校 大韓民国
7 現代日本のナショナリズムと「教科書問題」 2007年11月 『東アジア文化研究』第13輯 暻園大学校アジア文化研究所 大韓民国、中国語版はこちらです。
8 姜沆の日本観 2009年04月 『全北史学』34号 全北史学会 大韓民国
9 日本近代天皇制と民衆思想 2009年12月 『人間と文化研究』第15号 東義大学校人文社会研究所 大韓民国
10 植民地朝鮮における歴史編纂と近代学術知 2010年08月 『日語日文学』第47輯 大韓日語日文学会 大韓民国
11 跨國界的歴史與東亜 2012年06月 『台湾東亜文明研究學刊』第9刊第1期 中華民国(台湾)
12 ‘근세제국’의 해체와 19세기 전반기의 사상동향 2013年02月 『日本近代學研究』第39輯 韓国日本近代學会 大韓民国
13 跨國界的歴史與東亜--从日韓思想史的視域思考 2013年04月 『南開日本研究』2012 南開大学日本研究院 中華人民共和国
14 종교 개념과 국가신도론- '제국=식민지'를 중심으로 2013年10月  『종교와 식민지 근대』 책과함께   大韓民国 
15 Japanese Nationalism and the Concept of East Asia 2013年12月 『Hallym Academy of Sciences』2 翰林大学校
大韓民国(英文)
16 現代日本国民主義与教科書問題 2014年07月 『東亜近世歴史和思想的地平線』曁南大学出版社 中華人民共和国
17  東亜文明圏中的日本思想、日本儒学 2016年03月 『深圳大学学報』人民社会科学版 33-2(158号) 中華人民共和国
18  東亜文明圏中的日本思想、日本儒学 2016年09月 劉学兵編『日本儒学与思想史研究』天津人民出版社 中華人民共和国
 19 天皇制の過去と現在 2020年11月 『日本文化学報』第87輯 大韓民国
 20 1965年日韓国交正常化と日韓関係における相互認識 2021年05月 『日本学報』第127輯 大韓民国

MY 著作TOPへ

 
書     評
書  評  名 発行年月 発行誌 備  考
1 庄司吉之助『近世民衆思想の研究』 1980年05月 『日本史研究』213号(日本史研究会) 衣笠安喜氏と共著
2 藤谷俊雄『神道信仰と民衆・天皇制』 1982年06月 『日本史研究』238号(日本史研究会)  
3 小沢浩『生き神の思想史』 1990年07月 『日本史研究』335号(日本史研究会)  
4 辻本雅史『近世教育思想史の研究』 1990年09月 『史林』73-5号 藤本雅彦氏と共著
5 子安宣邦『「事件」としての徂徠学』 1992年05月 『日本史研究』357号(日本史研究会)  
6 阪本是丸『国家神道形成過程の研究』 1994年07月 『思想』841 号(岩波書店)  
7 羽賀祥二『明治維新と宗教』 1996年06月 『立命館文学』545号(立命館大学人文学会)  
8 安丸良夫『<方法>としての思想史』 1998年09月 『日本思想史学』30号(日本思想史学会)  
9 若尾政希『「太平記」読みの時代』 1999年09月 『図書新聞』9月4日号(図書新聞社)  
10 張憲生『岡熊臣』 2002年11月 『図書新聞』2605(11月9日)号(図書新聞社)  
11 磯前順一『近代日本の宗教言説とその系譜』 2003年06月 『読書人』2490(6月6日)号(読書人)  
12 (新刊紹介)衣笠安喜『思想史と文化史の間』 2005年11月 『立命館史学』26号(立命館史学会)  
13 宮城公子『幕末期の思想と習俗』 2005年12月 『日本思想史研究会会報』23号  
14 ジェームス・E・ケテラー『邪教・殉教の明治』 2006年10月 『読書人』2661(11月3日)号(読書人)  
15 遠藤潤『平田国学と近世社会』 2008年07月 『読書人』2746(7月11日)号(読書人)  
16 安丸良夫『文明化の経験』 2008年09月 『南山宗教文化研究所所報』18号  
17 藤田大誠『近代国学の研究』 2009年06月 『宗教研究』360号(日本宗教学会)  
18 樋口浩造『「江戸」の批判的系譜学』 2009年10月 『日本思想史学』41号(日本思想史学会)  
19 福本和夫『日本ルネサンス史論』(『著作集』第9巻) 2010年02月 『読書人』2825(2月12日)号(読書人)  
20 安丸良夫・磯前順一編『安丸思想史への対論』 2010年07月 『読書人』2847号(7月16日)(読書人)  
21  尹海東『植民地がつくった近代』 2018年06月 『新しい歴史学のために』292号(京都民科歴史部会)  

MY 著作TOPへ
 

その他
書名・論文名 発行年 発行所・発表雑誌
1 『大百科事典』の項目 1982年 平凡社
2 史料紹介「岡熊臣『学本論』」(岡熊臣文書研究会)

1983年

~1986年

『立命館史学』4, 6,7号(立命館史学会)
3 平田篤胤と豪農層 1988年 『週刊朝日百科日本の歴史』91号(朝日新聞社)
4 『日本史明解用語集』(共著)の項目 1992年 河合出版
5 『日本史大事典』の項目 1992年 平凡社
6 幕末民衆宗教と農業技術をめぐる言説 1994年 『日本農書全集』61巻「月報」(農村漁村文化協会)
7 歴史学における神道研究(近世) 1994年 『神道事典』(弘文堂)
8 『日本歴史人物事典』の項目 1994年 朝日新聞社
9 『日本史広辞典』の項目 1997年 山川出版社
10 「横議・横行」の<場>として 1995年 『日本経済思想史研究会会報』5号(同会)
11 『日本歴史事典』の項目 2000年~2001年 小学館
12 『岩波哲学思想辞典』(編集協力委員)の項目 1998年 岩波書店
13 「1999年 歴史学の現在」(『鴨東通信』36号) 1999年 思文閣出版
14 北京通信第一報~第四報 2000年 『部落』7月号~10月号
15 国民国家論と日本近代史研究 2000年 『QUEST』no.8
16 北京で「民族」について考えたこと 2000年 『部落』11月号
17 子安宣邦『「宣長問題」とは何か』の「解説」 2000年 ちくま学芸文庫
18 『日本思想史辞典』(編集委員)の項目 2001年 ぺりかん社
19 金光大神との出会い 2001年 『府連だより』25号、金光教大阪府連
20 歴史叙述と「教科書問題」 2001年 『立命館土曜講座シリーズ』11号
21 「近代との出会い」コメント 2002年 安丸良夫・島薗進む他編『宗教から東アジアの近代を問う』ぺりかん社
22 平田篤胤-自称没後の門人 2002年 『国文学解釈と鑑賞』67-9号
23 近代国学研究が隠蔽してきたもの 2002年 『神道宗教』186号
24 民衆宗教研究-研究史雑考 2002年 『日本思想史学』34号
25 わが”学校”金光教教学研究所 2004年 『金光教学』44号
26 東アジア人文学の可能性を求めて 2008年 『アリーナ』5号(中部大学国際人間学研究所)人間社 、『自他認識の思想史』に修正収録
27 清水教好君の遺稿について 2008年 『日本思想史研究会会報』別冊
28 福本和夫と『抜け参りの研究』 2008年 『福本和夫著作集』第三巻「月報」(こぶし書房)
29 『日本思想史辞典』の項目 2009年  山川出版社
30 アジアの日本研究--韓国・中国を中心に 2009年 『日文研』43号(国際日本文化研究センター)
31 近世京都の学問 2011年  『立命館大学京都文化講座7 京の公家と武家』白川書院
32 「領土問題」を超える地平を求めて 2011年  『日本思想史研究会会報』28号(巻頭言)  韓国語版はこちらです。
中国語版はこちらです。
33 『日本思想史事典』の項目 2013年  東京堂出版
34  逆井孝仁先生を偲んで 2014年  『日本経済思想思想史研究』14号
35 初代白神、今におわせば 2016年  『金光教のリバイバルへ』(金光教大阪センター)
36   国訳『宗教ニ関スル雑件綴』(1906-1909)の解題 2016年  『(国訳)宗教ニ関スル雑件綴』(1906-1909)(韓国圓光大学校宗教問題研究所)
37  絶望の淵から時代に切り込む思想史--安丸良夫氏を偲んで 2016年  『日本思想史学』48号(日本思想史学会)
38 日韓関係 礼に基づいて解決図るぺきだ 2019年   「KOREA NET」コラム10.02
39  【時評】新型コロナウィルスの世界的蔓延の中で 2020年  『新しい歴史学のために』296号

 追悼文など(上記以外)
馬原鉄男「闘う立命館史学と馬原先生」『回想の馬原鉄男』文理閣、1993年07月/家根祥多「家根さん!また議論しましょう!」『ワインとマッカリと――家根祥多さん追悼文集』2002年04月/井上清「井上清先生追悼文」『井上清先生をしのぶ会』2002年09月/ 衣笠安喜「衣笠先生と出会ったときのことなど」『真如の鐘――衣笠安喜先生を偲んで』2003年01月/掛谷宰平「「あの日」のことなど」『掛谷宰平先生追悼文集』2004年01月/清水教好「清水教好君を悼む」『日本思想史研究会会報』第25号、日本思想史研究会、2007年12月/ 同「夢のごとくに」『古書店主のごとき眼光で――清水教好君追悼文集』2008年02月/石井芙桑雄「石井芙桑雄先生弔辞」『立命館文学』第620号、立命館人文学会、2011年02月。

このほか「『新修亀岡市史 本文編(二)』の一部」「『立命館百年史(一)』の一部」「『季刊日本思想史』『日本思想史研究会会報』『東アジアの思想と文化』『立命館文学』の序文類」「日本思想史学会大会委員長としての『日本思想史学』に掲載された大会シンポジウム趣旨説明文」 「『日本歴史』の『はがき通信』」「『アソシエ』の『月報』」「『川西市生涯学習短期大学レフネックだより』への寄稿文」「『朝日新聞』からの依頼原稿」「『金光新聞』への寄稿文」「『全北大新聞』(韓国)の講演文」「『東西大日本研究センター・ニューズレター(韓国)への寄稿文』 「『環球時報』(中国)の講演文」「大阪大学大学院文学研究科『年報』への外部評価文」「文学部長としての『大学マネジメント』『日経ビジネス』からの依頼原稿」「キャンパスアジア構想責任者としての『朝日新聞』への寄稿文」 「立命館学園広報『UNITAS』への寄稿文」などを執筆したが、詳細は省略 。

MY 著作TOPへ
 

学会報告(★は国外 国内例会報告は除く)
題  目 発表年月 発表学会 開催地
大会研究報告「生田萬の思想について」 1980年10月 日本思想史学会 皇学館大学
大会研究報告「幕末国学と『外ツ国』」 1981年11月 立命館史学会 立命館大学
大会研究報告「大国隆正の思想」 1983年10月 日本思想史学会 東海大学
大会研究報告「民衆宗教における生活倫理」 1991年06月 日本経済思想史研究会 立命館大学
大会研究報告「岡熊臣と津和野国学」 1991年06月 大阪歴史学会 関西学院大学
大会シンポジウム報告「幕末国学と民衆宗教」 1991年10月 日本思想史学会 大阪大学
大会シンポジウム報告「金光教の神観念とその変容」 1993年06月 「宗教と社会」学会 明治大学
大会シンポジウム報告「幕末国学像の再検討のために」 1993年11月 日本思想史学会 皇学館大学
国際学術交流シンポ報告「幕末における自・他認識」 1994年10月 日韓宗教研究者交流シンポジウム(第2回) 金光教教学研究所
★セッション報告「近世民衆思想史研究の方法的再検討」 1996年04月 アジア学会(AAS) アメリカ合衆国・ハワイ州ホノルル(英文)
★セッション報告「近代という経験と『他者』イメージ」 1999年08月 日韓宗教フォーラム 大韓民国・済洲大学校
★セッション報告「国民国家論と幕末国学研究」 2000年09月01日 アジア・北アフリカ研究学会(ICANAS) カナダ・モントリオール(英文)
大会講演「北京で『日本学』について考えたこと」 2000年11月23日 立命館史学会大会 立命館大学
★セッション報告「国学者の天皇儀礼の構想」 2001年08月17日 日韓宗教研究フォーラム第1回国際学術大会 大韓民国・韓国精神文化研究院(現韓国学中央研究院)
共同討議「国学研究の課題」 2001年12月09日 神道宗教学会第55回大会 國學院大学
大会報告「国学へのまなざしと伝統の創造」 2004年09月26日 歴史科学協議会大会 中京大学
★大会招請講演「近世(朝鮮王朝後期・徳川日本)における日朝自他認識の転回」 2004年11月06日 韓国日本近代学会 大韓民国・東亜大学校
近代社会形成期日本における「病気直し」 2005年03月27日 19回国際宗教学宗教史会議世界大会(IAHR) プリンスホテル(品川)
★一国思想史学の臨界点(『동아시아 자타인식의 사상사』第六章) 2006年10月22日 日本地域研究会例会 大韓民国・釜慶大学校
★日本人の価値観という問い(基調講演)(『동아시아 자타인식의 사상사』第十章) 2007年05月26日 韓国日本思想史学会大会 大韓民国・暻園大学校
東アジア人文学の可能性を求めて(基調講演) (『동아시아 자타인식의 사상사』付録) 2007年08月20日 日韓宗教研究フォーラム第四回国際学術大会 岡山県浅口市金光公民館
国家神道論という言説 2007年11月10日 京都民科歴史部会大会 京都薬科大学
植民地朝鮮における他者表象(長志珠絵・高吉嬉・金津日出美・沈煕燦と共同パネル報告) 2009年10月18日 日本思想史学会大会 東北大学
★19世紀日本における民衆宗教の歴史的意義 2009年10月24日 仙&道教国際学会 大韓民国・高麗大学校
如来教関係史料と幕末民衆思想(神田秀雄・浅野美和子・林淳・安丸良夫と共同セッション報告) 2010年06月06日 「宗教と社会」学会大会 立命館大学
★植民地朝鮮における歴史書編纂と近代歴史学 2010年07月02日 韓国日本学連合会第8回国際学術大会 大韓民国・南ソウル大学校
★明清王朝交替と東アジアの思想史 2012年05月12日 東アジア文化交渉学会第四回大会 大韓民国・高麗大学校
★ トランスナショナルヒストリーの可能性(基調講演) 2012年07月07日 韓国日本思想史学会第30回大会 大韓民国・淑明女子大学校
「近世帝国」の解体と徳川思想の動向(基調講演) 2012年11月10日 韓国日本近代学会第26回大会 立命館大学
★日本ナショナリズムと東アジア 2013年05月11日 東アジア文化交渉学会第五回大会 中国・香港城市大学
★「領土問題」を超える地平を求めて(基調講演) 2013年08月23日 韓国日本研究団体第二回国際学術大会(韓国日本学会第87回学術大会) 大韓民国・嘉泉大学校
★日韓関係と歴史認識 2014年10月25日 韓国日語日文学会大会 大韓民国・韓国外国語大学校
★徳川日本における「国境」の認識過程 2015年09月19日 韓国日本史学会第76回例会 大韓民国・高麗大学校
★日韓関係の現状をどう考えるか(基調講演) 2015年11月14日 大韓日語日文学会秋季大会 大韓民国・新羅大学校
★「近世帝国」周辺部徳川日本の儒学・朱子学の動向(基調講演) 2018年06月26日  日本朱子学的伝承与創新学術研討会 中華人民共和国・厦門大学
★1965年日韓国交正常化と日韓関係における相互認識(基調講演) 2021年02月06日 韓国日本学会第101回大会 大韓民国(オンライン)
民衆宗教研究を振り返って 2022年08月24日 「宗教と社会」学会創設30周年記念特別企画 オンライン
「近世帝国」論と東アジアの儒教--徳川儒教と朝鮮 2022年10月22日 35回退渓学国際学術大会 大韓民国(オンライン)
19世紀日本の民衆宗教の「病気直し」 2022年12月15日 4回国際学術大会(韓国朝鮮大) 大韓民国(オンライン)
歴史を通して「他者」と向き合う 2023年12月16日 歴史教育研究会定期学術会議 大韓民国・韓国学中央研究院
大学・研究機関での報告(★は国外 国内例会報告は除く)
題  目 発表年月日 発表大学・研究機関 備  考
1 ★近代天皇制イデオロギーの現在(英文) 1989年09月 日  アメリカ合衆国ペンシルベニア州イースタン大学  国際学術シンポジウム 
2 19世紀の民衆思想の展開 2000年04月 日 中華人民共和国 ・北京外国語大学 北京日本学研究中心講演会
3 ★一国思想史学の成立 2000年06月 日  中華人民共和国・中国社会科学院 哲学研究所講演会
4 ★十九世紀日韓思想史の一考察 2005年04月22日 大韓民国・慶尚大学校 南冥学研究所国際学術シンポジウム
5 ★一国思想史学の成立 2006年09月28日 大韓民国・東西大学校 日本研究センター講演会
6 ★東アジアの近代と翻訳(『동아시아 자타인식의 사상사』第七章) 2006年12月02日 大韓民国・嶺南大学校 人文科学研究所国際学術大会
★近代日本のアジア主義者の自他認識(『동아시아 자타인식의 사상사』第五章)  2007年03月16日 大韓民国・啓明大学校 日本学科創設30周年記念国際シンポジウム
8 ★民衆宗教史研究のメタヒストリー(『동아시아 자타인식의 사상사』第九章) 2007年04月21日 大韓民国・ソウル大学校 韓国宗教文化研究所研究会
9
★現代日本のナショナリズムと「教科書問題」 (『동아시아 자타인식의 사상사』第十一章) 2007年05月07日 大韓民国・暻園大学校 アジア文化研究所国際学術シンポジウム 、一部を『自他認識の思想史』に修正収録
10 ★近代日本天皇制と民衆 2007年05月29日 大韓民国・慶星大学校 人文科学研究所国際学術シンポジウム
11 ★一国思想史学の成立 2007年06月14日 大韓民国・全北大学校 特別講演会
12 ★宗教概念と近代宗教(「동아시아 자타인식의 사상사』第八章) 2007年06月18日 大韓民国・韓国学中央研究院 特別講演会
13 ★日本の国学-国学へのまなざしと「伝統」の創造 (『동아시아 자타인식의 사상사』第三章) 2007年10月14日 中華人民共和国・大連大学 中韓日国学研究国際シンポジウム
14 安丸良夫『文明化の経験』を読む 2008年01月25日 南山大学 宗教文化研究所研究会
15 アジアの日本研究 2008年10月30日 国際日本文化研究センター シンポジウム
16 18-19世紀の日韓相互認識の転回 2009年06月19日 大韓民国・高麗大学校 日本研究センターコロキウム
17 ★現代日本のナショナリズムと教科書問題  2009年09月08日 大韓民国・全北大学校 特別講演会
18 民衆宗教の死生観と近代仏教 2010年11月06日 国際日本文化研究センター 近代仏教研究プロジェクト研究会
19 トランスナショナル・ヒストリーと東アジア(繁体字版)(田世民氏訳) 2011年08月12日 中華民国・国立台湾大学 人文社会高等研究院講演会
20 トランスナショナル・ヒストリーと東アジア(簡体字版)(張博氏訳) 2011年10月20日 中華人民共和国・南開大学 日本研究院特別講演会
21 ★トランスナショナル・ヒストリーの可能性 2012年08月14日 中華人民国共和国・内蒙古大学 外国語学院〈日本研究のネットワーク構築〉シンポジウム
22 ★日本ナショナリズムと東アジア概念 2013年06月28日 大韓民国・翰林大学校 科学アカデミー国際学術シンポジウム
23 ★「近世帝国」の解体と十九世紀前半期の思想の動向 2013年08月28日 CANADA・UBC Symposium on Early Modern Japanese Values and Individuality
24 ★日本ナショナリズムと東アジア(基調講演) 2013年11月09日 中華人民共和国・曁南大学 2013年国際学術研討会
25 近代日本における「子どもの発見」と東アジア(基調講演) 2014年09月26日 大韓民国・嘉泉大学校 国際学術大会
26 ★前近代の日韓の思想と公共性(基調講演) 2014年11月22日 大韓民国・漢陽大学校  国際学術シンポジウム
27  ★トランスナショナル・ヒストリーのために 2015年01月10日 大韓民国・高麗大学校 日本研究センター国際学術シンポジウム
28 ★「病気直し」とは何か 2015年05月16日 大韓民国・ソウル大学校 韓国宗教文化研究所研究会
29 ★日本ナショナリズムと東アジア 2015年05月24日 中華民国・台湾政治大学 2015東亜地区師生共同研討会
30  ★東アジア文明圏の中の日本思想・日本儒学(主題講演) 2015年07月04日 中華人民共和国・南開大学 日本研究院"文明的対話与比較、以中日儒学為中心"討論会
31 ★近代日本のアジア主義 2015年08月03日 大韓民国・高麗大学校 アジア問題研究所「第五回東アジア共同体フォーラム」
32  現代日本の歴史認識 2015年12月12日 立命館大学 コリア研究センター設立10周年記念国際シンポジウム
33 ★近世帝国と琉球王朝の思想圏 2016年02月26日 大韓民国・高麗大学校 民族文化研究院定例研究会
34  近代学術と植民地主義(総合討論) 2016年03月25日 大韓民国・漢陽大学校 「植民地主義歴史学と帝国」研究会シンポジウム
35  天皇制の過去と現在 2017年10月23日 大韓民国・忠北大学校 特別講演会。韓国語版はこちら
36  ★「近世帝国」解体期の徳川思想 2017年12月24日 中華人民共和国・曁南大学 2017年国際学術研討会
37  近代歴史学と実証主義の陥穽(基調講演) 2018年01月27日 立命館大学 東アジア史学思想史研究会シンポジウム
38  ★日本天皇制の過去と現在 2018年02月20日 大韓民国・高麗大学校 BK21講演会
39 ★トランスナショナル・ヒストリーという視角 2018年03月08日 大韓民国・全州大学校 特別講演会
40  ★天皇制の過去と現在 2019年03月13日 大韓民国・東西大学校 特別講演会
 41 ★近代天皇制の思想過程 2019年12月04日 大韓民国・東西大学校 特別講義
 42 ★徳川時代後期の儒教と日本の近代 2020年12月08日 大韓民国・全州大学校 韓国古典学研究所国際学術大会(オンライン)
43  「近世帝国」論と東アジアの儒教  2023年01月13日 大韓民国・東西大学校 韓日共同セミナー
44  日韓関係の現状と未来 2023年12月15日  大韓民国・東国大学校 特別講演会

MY 著作TOPへ
 

講座・教育機関での講演(★は国外 校友会等での講演は除く)
主催団体等 講演日時 演題
1 島根県津和野文化財講座 1987年11月 日 明治維新と津和野国学
2 立命館大学BKC土曜講座 1995年12月16日 中江藤樹と雨森芳洲
3 立命館大学BKC土曜講座 1996年01月18日 幕末の近江
4 心学明誠舎セミナー 1996年02月15日 石門心学と民衆宗教
5 京都労働学校公開セミナー 1996年11月11日 伊藤仁斎の「仁愛」の思想と京都町衆の世界
6 心学明誠舎セミナー 1997年07月28日 国学的「自己」像の生成
7 川西市生涯教育短期大学 1999年10月23日、30日、11月6日、13日、27日 日本近世史研究の新視点
8 川西市生涯教育短期大学 2000年09月09日、16日、10月07日、14日 「近世の民衆」をめぐって
9 立命館大学土曜講座 2000年10月28日 華夷思想から考える--江戸知識人の公共空間
10 公開講座フェスタ2000・阪神奈大学生涯学習ネット 2000年11月15日 循環する時間--徳川時代の歴史認識
11 金光教大阪フォーラム 2001年08月23日 金光大神との出会い--一歴史学徒としての
12 立命館大学土曜講座 2001年10月27日 歴史叙述と「教科書問題」
13 川西市生涯学習短期大学 2002年09月04日、11日、18日、25日、10月02日 幕末を生きた人々に学ぶ
14 ★大韓民国・東西大学校大学院 2003年01月27日 日本現代史と教科書問題
15 立命館大学土曜講座 2003年11月01日 日本型という言説--日本思想史学の現場から
16 尼崎市市民講座 2004年01月14日 幕末の民衆に学ぶ
17 川西市生涯学習短期大学 2004年06月02日、09日、16日、23日 明治の人々に学ぶ
18 ★中華人民共和国・広東外語外貿大学 2005年11月24日 教科書問題と歴史家の責務
19 八幡市立生涯学習センター 2006年07月01日 伊藤仁斎の「仁愛」の思想と近世京都の学問
20 尼崎中央市民大学教養講座 2008年01月15日 近代天皇制と民衆
21 京都アスニー・アカデミー 2009年03月27日 幕末京都の知識人たち
22 大学生協京都奈良地域センター読書カフェ 2009年12月16日 思想史研究との出会い
23 京都・大阪文化講座 2010年05月10日 近世京都の学問と伊藤仁斎
24 北海道高等学校日本史教育研究会第34回大会 2010年08月05日 トランスナショナル・ヒストリーの可能性
25 台湾大学文学院・立命館大学文学部学術交流シンポジウム 2012年03月22日 明清王朝交替と東アジアの思想史(基調講演)
26 京都・大阪文化講座 2012年07月03日 近世の学問都市京都
27 ★中華人民共和国・南開大学日本研究院次世代学術フォーラム(東アジア思想文化研究会) 2013年03月02日 東アジア「近世帝国」の民衆思想の動向
28  金光教祖生誕200年記念シンポジウム(金光教大阪センター) 2014年12月12日 初代白神今におわせば(記念講演)
29 2015ソウル・京都東アジア次世代国際学術大会(立命館大学文学研究科+高麗大学校大学院) 2015年01月24日 「近世公共空間」の解体と幕末徳川思想の動向(基調講演)
30  ★中華人民共和国・ハルピン師範大学 2015東北アジア歴史文化国際学術大会(東アジア思想文化研究会) 2015年09月14日 日中関係の現状と私
31  ★大韓民国・高麗大学校BK+21特別講演会(高麗大学校大学院) 2015年09月22日 日韓関係の現状と私
32  立命館大学土曜講座 2015年10月03日 戦前立命館史概観
 33 京都ラポール学園(労働学校)歴史講座 2019年02月25日 画期としての光格天皇
 34 京都・大阪文化講座 2019年12月09日 石田梅岩 民衆知の胎動
 35 ★大韓民国・東亜大学校特別講演(オンライン) 2021年06月02日 コロナ感染症(COVID-19)と現代日本

MY 著作TOPへ