NEWSニュース
-
2022/06/22
-
2022/06/22
-
2022/06/22
-
2022/06/20
-
2022/06/20
-
2022/06/20
-
2022/06/20
【SSH】Tri-School Online Exchange Programでタイ・韓国の高校生と一緒に共同発表会を実施しました
-
2022/06/03
-
2022/05/06
-
2022/04/11
-
2022/04/08
-
2022/04/07
-
2022/04/05
-
2022/04/01
-
2022/03/28
TOPICSトピックス
Zoom会議システムを使用したオンラインでの入試個別相談(予約制)です。
本校を志願される皆さま、遠方にお住まいの皆さま、ふるってご参加ください。
学校説明会、オープンキャンパスよりいち早く情報をお届けすることができます。
受験生ご本人と保護者様が一緒にご相談いただければ幸いです。
【予約の流れ】
①以下の「Web相談会予約カレンダー」にアクセスして、カレンダーの空き時間をご確認ください。
(右上の「週」ボタンを押していただくことで予約可能時間を確認することができます)
Web相談会 予約カレンダーはこちら
※予約カレンダーの見方はこちら
②以下の「Web入試相談予約フォーム」にアクセスして、相談時刻を予約してください。
相談希望日の前日17:30を締め切りといたします。
Web入試相談 予約フォームはこちら
③自動返信されたメールおよび、①のカレンダーで予約ができていることをご確認ください。
※カレンダーにお名前が表示されない場合は、予約カレンダーページをリロード(再読み込み)してください。
【Zoomの接続方法】
①予約前夜にZoomで接続するためのURLをメールに送りますのでご確認ください。
②当日、①のメールで送られたURLをクリックしてお待ちください。時間になればこちらから接続します。
③相談を始めるまでに、学校案内をダウンロードし、印刷してお手元にご準備いただけると幸いです。
学校案内のPDFファイルはこちら
※Zoomの使い方は、こちらをご覧ください。
●Zoom接続のマニュアル動画URL
https://youtu.be/BO-6QtByJOA
●Zoom接続マニュアル説明文URL
https://zoomy.info/manuals/sanka/
【その他】
予約可能日および時刻
2022年2月1日(火)~2023年1月31日(火)
・10:00~12:00(終了12:30) 13:00~17:00(終了17:30)
・1組様1日1回あたりの相談時間の上限25分
・開始時刻 毎時00分,30分
本校を志願される皆さま、遠方にお住まいの皆さま、ふるってご参加ください。
学校説明会、オープンキャンパスよりいち早く情報をお届けすることができます。
受験生ご本人と保護者様が一緒にご相談いただければ幸いです。
【予約の流れ】
①以下の「Web相談会予約カレンダー」にアクセスして、カレンダーの空き時間をご確認ください。
(右上の「週」ボタンを押していただくことで予約可能時間を確認することができます)
Web相談会 予約カレンダーはこちら
※予約カレンダーの見方はこちら
②以下の「Web入試相談予約フォーム」にアクセスして、相談時刻を予約してください。
相談希望日の前日17:30を締め切りといたします。
Web入試相談 予約フォームはこちら
③自動返信されたメールおよび、①のカレンダーで予約ができていることをご確認ください。
※カレンダーにお名前が表示されない場合は、予約カレンダーページをリロード(再読み込み)してください。
【Zoomの接続方法】
①予約前夜にZoomで接続するためのURLをメールに送りますのでご確認ください。
②当日、①のメールで送られたURLをクリックしてお待ちください。時間になればこちらから接続します。
③相談を始めるまでに、学校案内をダウンロードし、印刷してお手元にご準備いただけると幸いです。
学校案内のPDFファイルはこちら
※Zoomの使い方は、こちらをご覧ください。
●Zoom接続のマニュアル動画URL
https://youtu.be/BO-6QtByJOA
●Zoom接続マニュアル説明文URL
https://zoomy.info/manuals/sanka/
【その他】
予約可能日および時刻
2022年2月1日(火)~2023年1月31日(火)
・10:00~12:00(終了12:30) 13:00~17:00(終了17:30)
・1組様1日1回あたりの相談時間の上限25分
・開始時刻 毎時00分,30分
【SSH】 第13回「科学教育の国際化を考えるシンポジウム」はオンラインでの実施に変更いたします(教育関係者の皆様へ)
立命館高等学校では、今年度第5期スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受けています。2002年から20年間の研究開発の取り組みを積み重ね、これまでより「科学教育の国際化を考えるシンポジウム」を開催し、本校での取り組みに関して、教育に携わる多くの皆さまと議論を行い、多くのご指導をいただいてまいりました。
13回目となる今回のシンポジウムは「新しい国際科学教育の到来~オンラインを活用した科学交流~」をテーマとし、2月4日(金)に開催いたします。
新型コロナ感染症は学校教育にも様々な影響をもたらしました。中でも海外研修は世界的に完全にストップしてしまう状態となっています。しかしながら、国際交流が停滞したかというと、むしろ、形態を変えて活発に行われていると考えられます。本校におきましても、オンラインを活用した国際科学教育が大きく進展してきました。
アフター・コロナの社会を見据え、皆さまの学校でのご経験等を持ち寄り、「新しい国際科学教育の到来」に学校や教員がどのように向き合うべきかを一緒に考えてみたいと思います。お忙しい中とは存じますが、多くの皆さまのご参加をお願い申し上げます。
お申し込みはこちらから https://forms.gle/1ebtsNxqEUwnCKH27(1月31日締切)
13回目となる今回のシンポジウムは「新しい国際科学教育の到来~オンラインを活用した科学交流~」をテーマとし、2月4日(金)に開催いたします。
新型コロナ感染症は学校教育にも様々な影響をもたらしました。中でも海外研修は世界的に完全にストップしてしまう状態となっています。しかしながら、国際交流が停滞したかというと、むしろ、形態を変えて活発に行われていると考えられます。本校におきましても、オンラインを活用した国際科学教育が大きく進展してきました。
アフター・コロナの社会を見据え、皆さまの学校でのご経験等を持ち寄り、「新しい国際科学教育の到来」に学校や教員がどのように向き合うべきかを一緒に考えてみたいと思います。お忙しい中とは存じますが、多くの皆さまのご参加をお願い申し上げます。
お申し込みはこちらから https://forms.gle/1ebtsNxqEUwnCKH27(1月31日締切)
第13回「科学教育の国際化を考えるシンポジウム(オンライン)」のご案内