- TOP>
- 図書館を使う>
- 利用案内>
- キャンパス間文献複写サービス
キャンパス間文献複写サービス
他キャンパスの図書館が所蔵している未製本雑誌については取り寄せが出来ませんので、複写サービスをご利用ください。ライブラリーカードをお持ちの全ての利用者が対象です。また、希望により製本雑誌については、現物の取り寄せか複写の取り寄せかを選択できるようにしました。
サービスの概要
利用対象者
立命館大学・APUに所属の教職員・大学院学生・学部学生および登録された利用者
受付場所
平井嘉一郎記念図書館、修学館リサーチライブラリー、メディアセンター、メディアライブラリー、OICライブラリー、朱雀リサーチライブラリー、APUライブラリーの各カウンター(修学館リサーチライブラリーで申し込んだ場合の受取は平井嘉一郎記念図書館)
対象資料
衣笠、朱雀、BKC、OIC、APUの各館に所蔵されている逐次刊行物(雑誌・年鑑など)や各館に所蔵されている取寄不可の図書で、依頼キャンパス側に所蔵されていないもの。
依頼キャンパス側に利用可能資料がない場合の取り寄せの可否
資料種別 | 現物の取り寄せ | キャンパス間 文献複写サービス |
---|---|---|
図書(貸出可能) | ○ | × |
図書(館内利用) | ○ | × |
図書(予約・取寄不可資料) | × | ○ |
逐次刊行物(製本済・登録済) | ○ | ○ |
逐次刊行物(未製本) | × | ○ |
複写料金
白黒:1枚20円・カラー:1枚60円・マイクロ資料:1枚30円(複写物受領の際、証紙を購入してお支払いください)
注意事項
- 日刊・週刊・月刊誌は次号発行まで、季刊・年刊は発行後3ヶ月経過していない著作物の複写はできません。
- 号全体の半分以上の著作物の複写はできません。(1つの論文・記事でその号の半分を超えている場合は、複写可能です。)
- FAXやE-Mailによる複写物の送信は行っておりません。
- 一旦お申し込みいただいた後は、原則として取消しができません。
- 貴重資料など、資料によっては複写をお断りする場合があります。
- 図書全体の半分以上の複写はできません。
文献複写サービス対照表
サービス種別 | 利用対象者 | 対象資料 | 複写料金 |
---|---|---|---|
キャンパス間 文献複写サービス *紙媒体での提供 |
立命館大学・APUに 所属の教職員・ 大学院学生・学部学生および 登録された利用者 |
衣笠、BKC、OIC、朱雀、 APUキャンパスの 各館に所蔵されている 逐次刊行物や各館に 所蔵されている 取寄不可の図書で、 依頼キャンパス側に 所蔵されていないもの。 |
白黒:1枚20円 カラー:1枚60円 *マイクロ資料に ついては1枚30円 |
文献複写代行サービス *紙媒体での提供 |
立命館大学に 所属の専任教員 |
衣笠、BKC、OIC、 朱雀キャンパスの各館に 所蔵されている図書・ 逐次刊行物(印刷物)で、 キャンパス間文献複写では 対応できないもの。 マイクロ資料・貴重書庫資料・ 非印刷物資料等は除く。 詳しくは、リンクを参照。 |
白黒:1枚20円 カラー:1枚60円 *手数料1論文 につき50円 |
e-DDS
*PDFファイル での提供 |
立命館大学の教授、 准教授、専任講師、 助教、講師 |
平井嘉一郎記念図書館、 修学館、人文系文献資料室、 メディアライブラリー、 メディアセンター、 OICライブラリーの 各館に所蔵されている 図書・逐次刊行物(印刷物)。 マイクロ資料・貴重書庫資料・ 非印刷物資料等は除く。 詳しくはリンクを参照。 |
白黒、カラー:1枚20円 支払方法: 給与天引のみ |