立命館大学図書館

  1. TOP>
  2. 資料を探す>
  3. 他大学等の資料>
  4. 他大学資料の閲覧>
  5. 京都4大学図書館相互利用(本学専任教職員対象)

京都4大学図書館相互利用(本学専任教職員対象)

  • 本学の専任教職員に限り、教職員証を提示するだけで下表の図書館(室)に直接入館(室)し、紙媒体資料の閲覧および文献複写ができます。ただし、資料の取置き(リザーブ)や館外貸出は行われていません。利用上の注意点や制限事項などは、来訪先の各図書館(室)にお問い合わせください。
  • 来訪に際しては、各大学図書館の蔵書検索システムで事前に所蔵確認を済まされておくことをお勧めします。
    同志社大学蔵書検索システム DOORS on the Web
    龍谷大学図書館蔵書検索システム R-WAVE
    京都産業大学図書館蔵書検索システム KSU-Cat
  • 来訪先の図書館(室)カウンターで資料の取置き(リザーブ)を希望する場合は、いままで通り事前の所蔵調査に基づく資料閲覧紹介状が必要となります。詳しくは、各館のカウンターにお問い合わせください。
  • 同志社大学の今出川校地図書館、京田辺校地ラーネッド記念図書館については、「関西四大学図書館相互利用協定」に基づいて、これまで通り館外貸出も受けられます。これらの相互協力制度のほか、「私立大学図書館協会西地区部会京都地区協議会共通閲覧証協定」などもあります。詳しくは、平井嘉一郎記念図書館のレファレンスカウンター、またはBKCメディアセンター・BKCメディアライブラリー のサービスカウンターにお問い合わせ下さい。

同志社大学

法学部研究室光塩館

蔵書の特徴・注意事項等

法学部の予算で購入した専門書が収蔵されており、法学部研究室の管理となっています。

来訪先での利用手続き

入口受付で本学の教職員証を提示し、備え付けのノートに所属大学名、お名前を記入してください。

龍谷大学

来訪先での利用手続き
  • 入口カウンターで本学の教職員証を提示してください。教職員証と引き換えに閲覧専用カードを受領し、備え付けのノートに所属大学 名、お名前を記入してください。
  • 社会科学研究所の利用については、図書館2階カウンターで受付の手続きを行ってください。開室時間は、月~金 9:00~17:00、土曜日(授業開講期間および試験期間のみ)9:00~17:00。
  • 開架資料は、自由に閲覧できます。
  • 閉架資料の利用(深草・大宮のみ)については、カウンターにお問い合わせください。

深草図書館

蔵書の特徴・注意事項等

法学部の予算で購入した専門書が収蔵されており、法学部研究室の管理となっています。

大宮図書館

蔵書の特徴・注意事項等

仏教・歴史・文学を中心とした人文科学系資料を提供。貴重書・写字台文庫等については別途手続きを必要とします。

瀬田図書館

蔵書の特徴・注意事項等

自然・社会・人文科学のバランスがとれた蔵書構成。老舎に関する資料も提供。全面開架で自由に閲覧できます。

社会科学研究所

蔵書の特徴・注意事項等

中央官庁資料を中心に戦後からの社会科学系の統計・調査資料が提供されています。

京都産業大学

図書館

蔵書の特徴・注意事項等

経済・経営・法・外国語・文化・理・工の7学部に関わる図書の全てが集中して提供されています。

来訪先での利用手続き

入口受付で本学の教職員証を提示し、備え付けのノートに所属大学名、お名前を記入してください。

各学部の専門雑誌の分室

蔵書の特徴・注意事項等

研究用の専門雑誌のうち利用度の高いものが最近2年間分程度配架されています。

来訪先での利用手続き

資料の利用については、図書館カウンターにお問い合わせください。