人材育成目的・教育目標
人材育成目的
経済学・経営学を基盤としながら、食に関する深い知見を培い、高度なマネジメント能力と実践的な行動力を備え、食の人類的な課題の解決に寄与できる人材を育成します。
-
01
食に関する広い関心を持ち、
多様な視点を相互に関連付けて
食を理解しようとする意欲と
態度を持つ人 -
02
経済・経営に関する知識を中心に、
幅広い学問分野の知識を
身に付けることによって、
食に関する国内外の諸事象を
理解できる人 -
03
食に関する国内外の
課題解決のために、
倫理的な態度と責任感を持って、
他者とコミュニケーションを
取りながら協働できる人
-
04
食に関する
国内外の課題を発見・設定し、
その課題に向けて
社会での実践的な行動に
移すことができる人 -
05
食に関する多様な考え方を
関連付けて理解・分析した上で、
自分の考えを明確にして
発信することができる人
教育目標
本学部の人材育成目的を実現するため、
以下の教育目標を設定します。
-
01
関心・意欲・態度
「食」に関する国内外の諸事象に対する広い関心から、それらを相互に関連付けようとする意欲と態度を持つ
-
02
知識・理解
経済・経営に関する知識を中心に、幅広い学問分野の視点から「食」に関する国内外の諸事象を関連付けて理解できる
-
03
技能・表現
「食」に関する国内外の課題を発見・設定し、その課題に向けて社会での実践的な行動に移すことができる
-
04
技能・表現
「食」に関する国内外の課題解決のために、倫理的な態度と責任感を持って、他者とコミュニケーションを取りながら協働できる
-
05
思考・判断
「食」に関する多様な考え方を関連付けて理解・分析した上で、自分の考えを明確にして発信することができる