過去の修士論文テーマ

2022

法政リサーチ・コース

デジタルプラットフォーム事業者の民事責任に関する日中比較 ——消費者取引に関わって——

2022

法政リサーチ・コース

中国の共犯規定と日本の共謀共同正犯理論 ―主犯概念と正犯概念をめぐって―

2022

法政リサーチ・コース

国際的扶養料及び養育費の回収についての考察

2022

法政リサーチ・コース

非上場会社に対する敵対的買収と対象会社株主の保護

2022

法政リサーチ・コース

生殖補助医療を伴う親子関係訴訟における法形成 -司法の役割と課題の一考察-

2022

法政リサーチ・コース

政府職員の外国の刑事管轄権からの免除 ―根拠の考察―

2021

公務行政コース

組織再編事案への租税回避行為の否認のあり方―不当性要件をめぐる4つの事案の検討を中心に―

2021

公務行政コース

税務調査における事前通知の性質と処分の関係

2021

公務行政コース

医師の説明義務の再構成―自己決定権の観点から―

2021

リーガル・スペシャリスト・コース

税法における住所概念及びその判断のあり方の再検討-近年の判例及び裁判例をふまえて-

2021

リーガル・スペシャリスト・コース

土地所有権の放棄について―所有者不明土地問題を出発点として―

2021

リーガル・スペシャリスト・コース

所得税法183条1項の源泉徴収義務における「支払」概念の再検討

2021

法政リサーチ・コース

中国における代理懐胎の法的問題―日本と中国の比較を通じて―

2021

法政リサーチ・コース

「あおり運転」等の妨害運転による停車強制と危険運転致死傷罪

2021

法政リサーチ・コース

渉外事件における外国訴訟の考慮

2021

法政リサーチ・コース

建設アスベスト訴訟における共同不法行為論について

2021

法政リサーチ・コース

契約締結過程における説明義務違反に関する一考察―フランチャイズ契約を中心に―

2021

法政リサーチ・コース

人権の私人間効力論における「実体」問題の解決に向けて

2020

公務行政コース

子どもアドボカシー制度の導入―虐待を受けた子どもの意見表明権を支える仕組みを考える―

2020

公務行政コース

「公の施設」と住民参加

2020

公務行政コース

「日本の都市発展と都市内部地域構造の理論-コンパクトシティ政策を中心に」

2020

公務行政コース

「君が代」起立・斉唱拒否と思想・良心の自由

2020

公務行政コース

家族に対する国家介入のあり方の検討

2020

リーガル・スペシャリスト・コース

職務発明についての相当の利益の算定―発明者優先主義の日本法制度と雇用主優先主義の中国法制度の比較

2020

リーガル・スペシャリスト・コース

消費税法上の「対価」性

2020

リーガル・スペシャリスト・コース

船舶による海洋汚染の国際私法的考察

2020

リーガル・スペシャリスト・コース

法人税法22条2項における「無償による役務提供」の範囲

2020

リーガル・スペシャリスト・コース

「前科情報」の法的保護に関する一考察―保護法益としての「更生を妨げられない権利」―

2020

リーガル・スペシャリスト・コース

日本におけるモニタリングモデル像の整理とその展望

2020

リーガル・スペシャリスト・コース

定型約款の変更規定に関する一考察

2020

リーガル・スペシャリスト・コース

成年後見制度における報酬に関する考察-意思決定支援の促進の観点から-

2020

法政リサーチ・コース

国内的救済完了原則の適用可能性における一考察

2020

法政リサーチ・コース

児童に対する性犯罪に関する中日両国の法制度

2020

法政リサーチ・コース

Open Universityと労働党の思想 ―職業志向への対抗―

2020

法政リサーチ・コース

自動運転に関する損害賠償責任-運行供用者責任と製造物責任の交錯領域における問題-

2020

法政リサーチ・コース

空き家法制の現状と課題-国・自治体の求める制度-

2020

法政リサーチ・コース

著作権の「デジタル消尽」について

2020

法政リサーチ・コース

再審請求審における検察官関与のあり方とその限界について―検察官抗告を中心に

2020

法政リサーチ・コース

女性の犯罪原因から考える刑事司法による処遇の現状と課題

2020

法政リサーチ・コース

相続税法における「財産の取得の時」の意義

2020

法政リサーチ・コース

司法における法創造について—内縁判例をてがかりに—

2020

法政リサーチ・コース

初期エルンスト・ブロッホにおける「非同時代性」の思想

2020

研究コース

最低賃金の実効的な履行確保制度―イギリス全国最低賃金法からの示唆―

2020

研究コース

軍隊とジェンダー ―フランス軍における女性の法的取扱いとその実態―

2020

法政リサーチ・コース

憲法における個人像―「秩序の公共的選択」を用いた再構成―

2019

法政リサーチ・コース

中世カタルーニャにおける自治制度の形成と歴史的背景-今日のカタルーニャ独立問題を意識しつつ-

2019

法政リサーチ・コース

私的制裁から見る中世日本のイエの自立性と公権力の関連性―うわなり打・妻敵討を手がかりとして―

2019

法政リサーチ・コース

完全自動運転車のプログラミングをめぐる刑法上の諸問題―いわゆるジレンマ状況を中心に―

2019

法政リサーチ・コース

将来の賃料債権の譲渡と賃貸人たる地位の移転

2019

公務行政コース

宗教法人課税における収益事業の範囲の再検討-最高裁平成20年9月12日判決を素材として-

2019

リーガル・スペシャリスト・コース

改正国税通則法の意義と問題点 ―税務調査手続を中心に―

2019

リーガル・スペシャリスト・コース

重加算税の賦課における「納税者」の範囲

2019

リーガル・スペシャリスト・コース

組織再編成に係る行為計算否認規定の諸問題について-同族会社等の行為計算否認規定との比較検討を中心に-

2019

リーガル・スペシャリスト・コース

有利発行課税の問題―引受法人に対する受贈益を中心に―

2019

リーガル・スペシャリスト・コース

交際費等課税制度についての一考察

2019

リーガル・スペシャリスト・コース

暗号資産に対する強制執行及び倒産処理

2019

研究コース

民法719条1項後段に関する基礎的研究―その規範としての正当性と寄与度不明事例への適用可能性について―

2019

研究コース

ドイツにおける「データ所有権」論に関する序章的考察―所有権理論の現代的意義・本質を再考する一つの契機として―

2018

法政リサーチ・コース

司法権の概念 ―事件性の要件を中心にして―

2018

公務行政コース

子どもの貧困に起因する少年非行・犯罪への対応のあり方―子どもの成長発達を支える立場から―

2018

公務行政コース

公人のプライバシーと表現の自由

2018

リーガル・スペシャリスト・コース

特許紛争の和解と独占禁止法―米国におけるリバース・ペイメントの判例を素材として―

2018

リーガル・スペシャリスト・コース

責任無能力と判断された精神障害者の不法行為責任のゆくえ

2018

リーガル・スペシャリスト・コース

現代的問題から見る近代的所有権の限界―来るべき現代的所有権に向けた考察―

2018

研究コース

自己負罪型司法取引の批判的検討―量刑格差問題を中心に―

2017

リーガル・スペシャリスト・コース

「生活に通常必要でない資産」の意義と範囲の再検討

2017

リーガル・スペシャリスト・コース

消費税における役務の提供の対価の給与所得該当性――従属性基準と非独立性基準の検討を中心に――

2017

リーガル・スペシャリスト・コース

損害賠償金の非課税の範囲とその課税のあり方の再検討

2017

リーガル・スペシャリスト・コース

事業所得該当性に係る判断基準の在り方――競馬の馬券払戻金事件を題材として――

2017

リーガル・スペシャリスト・コース

匿名組合の利益分配に係る所得区分の考え方――「所得の性質の導管性」の検討を中心に――

2017

リーガル・スペシャリスト・コース

米国のジョイント・テナンシーに対するわが国税法上の取扱い―合有財産権利者の死亡による権利移転の場合を中心に―

2017

リーガル・スペシャリスト・コース

タックス・ヘイブン対策税制における適用除外要件の「主たる事業」の判定について――デンソー事件を題材として――

2017

公務行政コース

日本におけるヘイトスピーチ規制の再構成――意思活動の自由という観点から――

2017

公務行政コース

社会関係ニーズを抱えた刑務所出所者等の就労支援のあり方について――いわゆる「ひきこもり」による犯罪・非行に関して――

2017

法政リサーチ・コース

建築の著作権と図面の保護に関する一考察

2017

法政リサーチ・コース

説明義務違反と契約の解除――専門性の観点から――

2017

法政リサーチ・コース

二次的著作物についての考察――創作者主義を基点として――

2016

研究コース

譲渡所得課税の本質論に関する再検討――立法及び学説・判例の変遷を中心に――

2016

リーガル・スペシャリスト・コース

延滞税の免除規定についての検討

2016

リーガル・スペシャリスト・コース

所得税法56条第1項の「生計を一にする」の解釈のあり方

2016

リーガル・スペシャリスト・コース

父子関係の成立と子の福祉について――最高裁平成26年7月17日第一小法廷判決を題材として――

2016

リーガル・スペシャリスト・コース

複合契約の法的構造の解明――「契約の目的」の視点から――

2016

リーガル・スペシャリスト・コース

改正中国消費者権益保護法の特徴と日本民事法への示唆――インターネット取引、特にプラットホーム提供者の賠償責任を中心に――

2016

リーガル・スペシャリスト・コース

濫用法理による租税回避行為の否認

2016

リーガル・スペシャリスト・コース

民事司法における調停の機能強化について

2016

リーガル・スペシャリスト・コース

適法引用(著作権法32条1項)の要件について

2016

リーガル・スペシャリスト・コース

固定資産税における宅地の「適正な時価」

2016

リーガル・スペシャリスト・コース

役員給与税制の問題点とそのあり方

2016

リーガル・スペシャリスト・コース

相続準拠法における法選択規則に関する一考察――EU 相続規則を素材に――

2016

リーガル・スペシャリスト・コース

法人税法における収益認識基準の再検討

2016

リーガル・スペシャリスト・コース

離婚における財産分与課税の問題点

2016

リーガル・スペシャリスト・コース

中国上場会社のコーポレートガバナンス――従業員代表取締役制度・従業員代表監査役制度の意義――

2016

法政リサーチ・コース

国際人道法における非国際的武力紛争の存在の条件

2016

法政リサーチ・コース

近世初期における日本神判の終わり

2016

法政リサーチ・コース

日本国際私法における同性カップルの法性決定および公序適合性について

2016

法政リサーチ・コース

裁判員裁判における適正な少年法55条移送判断のあり方についての一考察

2016

法政リサーチ・コース

小選挙区制違憲論の憲法学的検討

2015

研究コース

被害者の自己答責性の限界について――いわゆる「救助者事例」を素材に――

2015

研究コース

詐欺罪における財産損害及び財産上の利益を得たことの意義について――詐欺罪の法制史的検討を踏まえて――

2015

リーガル・スペシャリスト・コース

所得税法における必要経費の要件の再検討―― 一般対応の必要経費における直接性の要件の検討を中心に――

2015

リーガル・スペシャリスト・コース

土地等の売買契約を相続開始後に解除した場合の課税財産――広島地判平成23年9月28日を素材として――

2015

リーガル・スペシャリスト・コース

所得税法23条における「預貯金の利子」の意義及び範囲

2015

リーガル・スペシャリスト・コース

タックス・ヘイブン対策税制の適用除外要件の解釈のあり方について

2015

リーガル・スペシャリスト・コース

民法94条2項における第三者保護要件の妥当性についての考察――真正権利者の帰責性の観点から――

2015

リーガル・スペシャリスト・コース

所得税法における一時所得の要件のあり方についての再検討

2015

リーガル・スペシャリスト・コース

成年後見監督機能の充実と役割分担~地域との連携を含めて~

2015

リーガル・スペシャリスト・コース

DI による人工授精と子の出自を知る権利

2015

リーガル・スペシャリスト・コース

児童虐待対応における一時保護制度の課題

2015

リーガル・スペシャリスト・コース

仮釈放における適正手続と犯罪行為者の改善更生についての一考察

2015

リーガル・スペシャリスト・コース

移転価格税制における推定課税の適用と文書化について

2015

リーガル・スペシャリスト・コース

相続税法における同族会社の行為計算否認規定の再検討

2015

法政リサーチ・コース

法的因果関係――シネ・クワ・ノンと相当性を中心に――

2015

法政リサーチ・コース

重大な国際犯罪に対する普遍的管轄権行使の許容性

2015

法政リサーチ・コース

少年警察活動における「不良行為少年」の概念及びその対応――「虞犯少年」との比較による検討

2015

法政リサーチ・コース

ヘイトスピーチ対策に関する憲法理論の再構築

2015

法政リサーチ・コース

韓国の被疑者取調べからみた日本の取調べ可視化の動向――法制審議会における議論を契機に

2015

法政リサーチ・コース

約款の拘束力について――規範性の観点から――

2014

研究コース

日本における婚外子の共同親権制度の導入――子の権利の視点から――

2014

研究コース

中華民国時代の犯罪体系をめぐる議論――四要件説の克服のために――

2014

研究コース

正当防衛の正当化根拠論について――法確証原理の再検討を中心に――

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

国税徴収法39条の第二次納税義務制度における詐害の意思の必要性――最高裁平成21年12月10日判決を手掛かりに――

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

公正処理基準の意義の再検討――収益認識基準を中心として――

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

所得税法64条2項における「保証債務を履行するための資産の譲渡」の再検討――近年の裁決例の検討を中心に――

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

移転価格税制をめぐる今後の課題――最近の改正の動向や裁判例の検討を中心に――

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

中国における行政的関与と中国独占禁止法の執行に関する研究――日本独占禁止法の執行体制との比較をもとに

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

約款の拘束力に関する一考察――民法改正を視野に入れて――

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

法人税法132条と法人税法132条の2の比較検討――不当性要件を中心に――

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

所得税法における一時所得と雑所得の区分の再検討

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

不法行為による被害回復のための損害賠償金の非課税所得該当性――最近の裁判例の検討を中心に――

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

税法における理由附記のあり方について

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

所得税法37条1項における必要経費の要件に関する再検討――弁護士必要経費事件(東京高判平成24年9月19日)を題材にして――

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

所得税法における債務免除益に対する課税の一考察

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

不実告知における主観的評価の位置付け

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

不法行為損害賠償範囲論の再検討――意思決定介在事例を中心として――

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

国税通則法23条2項1号にかかる後発的事由に基づく更正の請求についての考察

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

有利発行における持分移転に対する課税の一考察――法人税法22条における「取引」概念の解釈を中心として――

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

税理士の隠ぺい・仮装行為に対する納税者本人への重加算税の賦課の可能性――M税理士事件の考察を踏まえて――

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

法人後見の機能と可能性の検討

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

源泉徴収制度の問題点及びあり方の再検討――源泉徴収義務を課すことの解釈上の限界を中心に――

2014

リーガル・スペシャリスト・コース

裁判における数量的分析とその有効性~株式買取請求権制度を素材に~

2014

法政リサーチ・コース

災害復興において保障される個人の権利について憲法からの考察――生活再建を中心として――

2014

法政リサーチ・コース

近世日本の刑事法における高齢者――明律の影響――

2014

法政リサーチ・コース

米国州法に準拠してなされた生命保険信託に対する日本税法の適用可能性――名古屋高裁平成25年4月3日判決の検討を中心に――

2014

法政リサーチ・コース

自殺幇助罪の歴史と理論

2014

法政リサーチ・コース

火災保険契約における継続契約に対する質権設定の効力

2014

法政リサーチ・コース

憲法9条下における自衛権の再検討――日本の安全保障政策と憲法の視点から――

2014

法政リサーチ・コース

韓国における戸主制廃止と家族法改正~女性運動の観点をふまえて~

2014

法政リサーチ・コース

少年司法における犯罪被害者の関わりの在り方――子どもの成長発達権と健全育成の観点からの一考察

2013

研究コース

目的なき/身分なき故意ある道具について――1930年前後のドイツにおける議論を中心に――

2013

リーガル・スペシャリスト・コース

租税法における海外事業体の法人該当性の判断基準――米国デラウェア州LPSを題材として――

2013

リーガル・スペシャリスト・コース

関連会社の取引に対する寄付金課税の問題点

2013

リーガル・スペシャリスト・コース

遺産分割の方法と譲渡所得課税――遡及効の問題を中心に――

2013

リーガル・スペシャリスト・コース

知的財産権と競争政策――家庭用プリンタとインクカートリッジの事案を題材に――

2013

リーガル・スペシャリスト・コース

源泉徴収制度における「支払」及び「支払をする者」の再検討――近時の判例をふまえて――

2013

リーガル・スペシャリスト・コース

法人税法における同族会社の行為計算否認規定の適用関係――法人税法22条2項との適用関係を中心に――

2013

リーガル・スペシャリスト・コース

法人税法における費用の過年度修正についての問題点――電気料金過払い事件を素材として――

2013

リーガル・スペシャリスト・コース

譲渡所得課税における取得費の意義及び範囲

2013

リーガル・スペシャリスト・コース

敵対的買収に対して許容される防衛策

2013

リーガル・スペシャリスト・コース

所得税と相続税の二重課税問題の検討~近時の裁判例を素材にして~

2013

リーガル・スペシャリスト・コース

遺贈を受けた法人に対し遺留分減殺請求があった場合の課税上の問題点

2013

リーガル・スペシャリスト・コース

無償譲渡に係る譲渡所得課税

2013

リーガル・スペシャリスト・コース

親族事業の所得の人的帰属についての再検討

2013

リーガル・スペシャリスト・コース

非相続人の寄与分――財産法上の制度としての再構成――

2013

リーガル・スペシャリスト・コース

司法の国民的基盤の形成と展開――裁判員制度の理論的・実証的研究――

2013

リーガル・スペシャリスト・コース

静岡市におけるひとり親世帯の就労支援

2013

法政リサーチ・コース

治療中止における自己決定権のあり方

2013

法政リサーチ・コース

婚外子の人権と相続分差別の検討~最高裁大法廷違憲決定を受けて

2013

法政リサーチ・コース

コモンズとしての景観と景観権訴訟

2013

法政リサーチ・コース

四日市反公害運動における澤井余志郎と「市民兵」