ワシントン・セミナー
ワシントン・セミナーは、米国・ワシントンD.C.にあるアメリカン大学ワシントン・カレッジ・オブ・ローで行われる法科大学院生・大学生・弁護士を対象としたセミナーです。講義だけでなく、米国の中枢機関である連邦議会、連邦・州裁判所、ローファーム(大規模法律事務所)、NGO法務部門などを訪ねて、米国における法曹実務の現場を体験する2週間のプログラムです。
ワシントン・セミナーについて
本学が掲げる
「21世紀地球市民法曹」を
養成するための
中核的なプログラム
外国法や法律事情の修得のために外国法科目「英米法基礎」・「英米私法」をおいています。特に、「英米法基礎」では、米国ワシントンD.C.にあるアメリカン大学ロースクール(Washington College of Law)から派遣される教授が担当します。この講義はもちろん英語で行いますが、必要な準備と努力によって、米国のロースクール授業がどんなものかを肌で感じ、アメリカ法の仕組みと法曹のあり方をじかに学ぶことができます。
これからの法曹は国際法務に従事する場面を当然に予想しなければなりません。このためには、法科大学院に在学中に、外国法制度や法律事情を現場で、実地に体験しておく必要があります。さらに、渉外弁護士として本格的に活躍する者には、アメリカのロースクール(特に1年間のLL.M.コース)に進み、アメリカ法曹資格を取る方法があります。本学はこのためのアメリカン大学との手厚い提携を進めています。
立命館大学法科大学院は、ダイナミックに動く国際社会を担う法曹を育てようとしています。そのために、ワシントンD.C.における研修プログラムをはじめとした国際法務のカリキュラムを用意しました。 国際性を真に身につけた21世紀市民法曹への確実なステップとなります。
セミナー前後の
フォローアップも充実
立命館大学法科大学院では、毎年アメリカン大学から客員教授を招へいしており、「英米法基礎」という科目を開講しています。「英米法基礎」では、ワシントン・セミナーの期間中、現地で行われる講義のウォームアップとして、アメリカの法制度の内容をより具体的にわかりやすく教授します。ワシントン・セミナーと密接にリンクし、セミナーに挑戦する学生をサポートします。
申込から参加までの流れ-
4月中旬〜7月中旬事前ガイダンス 保険や航空券、ESTAやパスポートのことなど、渡航に関わる諸事項に関してサポートします。
-
5月中旬〜6月中旬事前授業 セミナー中の講義に備え、基礎的な知識を事前に学習します。
-
8月ワシントン・セミナー アメリカン大学ロースクールでの講義の他、連邦議会上院や最高裁判所などを訪問します。
-
9月中旬事後授業・報告会 セミナーに参加して得たこと、反省点などをお互いにシェア報告し合う機会を設けています。
として2単位を授与
ワシントン・セミナーの内容
アメリカン大学ロースクールとの提携によって、夏期休暇期間中に米国ワシントンD.C.で約2週間の集中的な授業と実地研修を行います。現地では、講義・演習を受講しながら、連邦議会、連邦・州裁判所、連邦・州行政機関、ロー・ファーム(大規模法律事務所)、NGO法務部門などを訪ねて、米国における法曹実務の現場を体験します。
-
アメリカ法入門
アメリカの法制度の基本的な構造及び機能について学びます。アメリカの憲法の諸原理や刑事・民事裁判制度、陪審裁判などが扱われ、アメリカ法を学ぶ上での導入的な位置づけの講義となります。 -
行政法
アメリカの行政法が実際の社会に及ぼす影響について、トランプ政権とオバマ政権を比較した年度もありました。大統領制における憲法の機能や正当性についても学びます。 -
弁護士ゼミ
具体的な判例を題材として、米国の環境法についての解説を行います。双方向的な授業形式で、再生可能エネルギーの米国と日本の情勢について議論する機会もありました。 -
憲法概論・平等条項
及び適正手続保障アメリカ合衆国連邦政府の基本構造、連邦制度や三権分立の原則、合衆国憲法修正14条に基づく平等、保護、適正手続きなど基本的なことを学びます。 -
合衆国連邦最高裁判所・
アメリカ議会図書館訪問合衆国連邦最高裁判所を訪問します。豪華な外観、細部にまでこだわった彫刻、ギリシャ神殿のような見事な建物で、一見の価値ありです。隣接のアメリカ議会図書館も見学します。 -
アメリカ合衆国連邦議事堂
ワシントンD.C.の象徴とも言えるほど世界中から認識されている建物を、実際に自分の目で見ることが出来ます。ワシントン・セミナーのディレクターであるアメリカン大学ロースクール教授が案内します。 -
アーリントン郡拘置所
アメリカの刑務所を参観します。現場で働くスタッフによる丁寧な案内を受けながら、施設の概要、運用の仕方、受刑者の処遇について学ぶことが出来ます。日本の刑務所と比較したときに、その違いの大きさに参加者は驚くばかりです。 -
国際NGO
アメリカではNGOは若手弁護士の就職先として一般的です。そこでは特定のトピックに関わるさまざまな取り組みを担当し、大変充実した仕事となっているようです。 -
アメリカ大リーグ観戦
MLB観戦などの楽しいイベントが企画された年度もありました。当時は、アメリカン大学のあるワシントンD.C.を本拠地とするナショナルズとイチローが在籍するマーリンズの試合を観戦しました。
※ワシントン・セミナーの一例です。
学長からのメッセージ
2021年7月、アメリカン大学ワシントン・カレッジ・オブ・ロー(WCL)の学長に就任し、WCLと立命館大学ロー・スクールとの長く協力関係にあることを学びました。私は、他国の法制度を学ぶことは、国内法の学びを深める手助けになると強く確信しています。その様な共通目標を目指して、私たち「姉妹校」は絆を深めてきました。私たちは、毎年8月に開催される立命館ロー・スクール生のための2週間の特別なワシントン・セミナーの共同主催者であることを大変喜ばしく思っています。
アメリカン大学ロー・スクール学長
ロジャーA.フェアファックスJr.