「ポトナム」創刊100周年記念特別企画展示の開催について(お知らせ)
2022年6月21日
衣笠
現在、平井嘉一郎記念図書館では、標記企画展示を開催しています。今回の展示は、「三十一文字(みそひともじ)の世界-小泉苳三とその同人たち-」というテーマで、本大学・元教授・故小泉苳三(本名:藤造)博士(1894(明治27)~1956(昭和31)年)が1922(大正11)年4月に朝鮮・京城の地でポトナム短歌会を結成し、歌誌「ポトナム」を創刊してから本年で100年を迎えることを記念し開催しているものです。
小泉苳三氏は1932(昭和7)年9月に本大学専門学部教授として着任、途中、1940(昭和15)年から3年間、中国の北京師範大学の教授を兼務され、1951(昭和26)年まで本学教授の任にありました。また、その間、近代短歌を創作として捉えるに加えて、文芸の史的展開として論究するための多くの資料の収集に努められていました。それが今日の本大学図書館特別コレクションの一つ、白楊荘文庫の基礎となっています。
本展では、こうした貴重な資料を収蔵している白楊荘文庫を、広く多くの方に公開することを通して、小泉苳三氏および氏の知友の業績の顕彰と近代短歌の展開の一端を紹介することを目的としています。
この機会に是非、展示資料を御鑑賞いただければ幸いです。
- 展示テーマ:三十一文字(みそひともじ)の世界-小泉苳三とその同人たち-
- 主 催:ポトナム短歌会(代表:元文学部教授/文学部授業担当講師・中西健治氏)
- 共 催:立命館大学図書館、立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所
- 事務局 :図書館利用支援課、衣笠リサーチオフィス
キャンパス名 | 展示会場 | 開催期間(予定) |
---|---|---|
KIC(衣笠キャンパス) | 平井嘉一郎記念図書館・1F・ギャラリー | 6月16日(木)~ 7月17日(日) |
OIC(大阪いばらきキャンパス) | OICライブラリー・2F・ギャラリー | 7月22日(金)~ 10月2日(日) |
BKC(びわこ・くさつキャンパス) | メディアライブラリー・3F | 10月7日(金)~ 11月25日(金) |
<展示風景>
![]() |
![]() |
【展示会場出入口】 |
【展示会場全景】 |