2022年07月のお知らせ
8/2(火)GIS(地理情報システム)講習会の実施について
2022年7月27日 共通 この度、立命館大学文学部地域研究学域では、ArcGIS Onlineと、その代表的なアプリケーションの一つであるArcGIS StoryMapsの基礎的な知識と使い方を習得することを目的として、GIS(地理情報システム)講習会を以下の通り開催します。
ArcGIS Onlineは、誰もがいつでもどこでも、あらゆる地理情報データをクラウドで管理・共有することを可能にし、美しい地図作成を簡単に行うことができるアプリケーションです。
ArcGIS StoryMapsは、地図・テキスト・写真・動画などを自由に組み合わせて思い思いのWebページを簡単に作成・公開することができます。
これらの使い方を習得することで、教員、職員、学生、それぞれの立場で取り組んでいる論文・報告書・レジュメ等文書作成の際の様々な数値の分析作業に、地理情報データを加えることが可能となり、これまでにない次元の、説得力ある文書を作成することが出来るようになります。
講習会は、対面とオンラインの双方の形式で、以下の通り開催します。RAINBOWユーザーIDを所有する全立命館大学構成員の方ならどなたでも参加できます。特別なソフトやアプリをあらかじめ用意する必要はありません。立命館大学図書館も共催していますこの魅力的なGIS(地理情報システム)講習会に、多くの皆様のお申し込みをお待ちしております。お申込者数には限りがあります。お早めにお申し込みください。
ArcGIS Online & ArcGIS StoryMaps講習会
- ◆日時:2022年8月2日(火)13:00~15:30
- ◆場所(会場):立命館大学衣笠キャンパス 洋洋館YY505教室 および Zoomミーティング
- ◆講師:松尾 陽平氏(ESRIジャパン株式会社)
- ◆対象者:RAINBOWユーザーIDを所有する全立命館大学構成員
- ◆参加費無料、要事前申込(先着順・定員になり次第締切)
- ◆お申込み:
会場参加(30名程度)https://ritsumeiarcgis2022.peatix.com
オンライン参加(100名程度)https://ritsumeiarcgis2022online.peatix.com - ◆お問合せ:立命館大学文学部地域研究学域(geograph@st.ritsumei.ac.jp )
主催:立命館大学文学部地域研究学域
共催:立命館大学歴史都市防災研究所/立命館大学アート・リサーチセンター/立命館大学図書館
協力:ESRIジャパン株式会社

ScienceDirect/Scopus/Mendeleyウェビナーのご案内
2022年7月20日 共通
エルゼビア・ジャパン株式会社が開催するウェビナーの案内についてお知らせします。
エルゼビアでは、ウェビナーを通して製品の利用講習会を行っております。
大学・研究機関における若手研究者・学生・図書館のご担当者を主な対象に、ScienceDirect / Scopus / Mendeleyの製品概要紹介と、基本操作解説のウェビナーを今年も定期開催しております。
詳細は下記の概要をご覧ください。(※ウェビナーは事前登録制です。)
是非この機会にご質問も併せてお寄せください。
ライブで皆様のご質問にお答えいたします。
また、ご登録いただいた方で当日参加いただけなかった方には、後日録音版のリンクをお送りいたします。
- 対象:大学・研究機関における若手研究者・ 学生・図書館のご担当者
- 講師:瀧本まゆみ 氏(弊社 認定講師)
ScienceDirectのご紹介 -基本操作解説とTopic機能活用法-
- 日時:2022年7月26日 (火) 15:00 ~ 16:00(Q&Aを含む)
- 取り上げる項目(予定):
- ScienceDirectとは?
- 他データベースとの違いについて
- 基本的な検索の方法
- 自分が閲覧できる文献を確認する
- タイトルリストから探す
- パーソナル機能を利用する
- 専門用語の定義を確認する(トピックページ)
[事前登録用リンク: ScienceDirectのご紹介 -基本操作解説とTopic機能活用法-]
→ https://elsevier.zoom.us/webinar/register/3816565842957/WN_34puT3kzTLGCRSH-jsTbqg
Scopusのご紹介 -CiteScore情報更新と基本操作解説-
- 日時:2022年7月26日 (火) 16:30 ~ 17:30(Q&Aを含む)
- 取り上げる項目(予定):
- Scopusとは? (他データベースとの違い・GoogleScholar/PubMed)
- 文献検索の紹介 (基本的な検索の流れ/インパクトが高い論文を調べる/SDGsマッピング情報)
- 著者検索の紹介
- ジャーナル検索の紹介 (CiteScore2021のご紹介)
- パーソナル機能の紹介
[事前登録用リンク: Scopusのご紹介 -CiteScore情報更新と基本操作解説-]
→ https://elsevier.zoom.us/webinar/register/4716565843221/WN_ZxvDyUXIRRSEjrwRKGQ-Zg
Mendeleyのご紹介 -文献情報の収集、整理、活用、共有について-
- 日時:2022年7月27日 (水) 15:00 ~ 16:00(Q&Aを含む)
- 取り上げる項目(予定):
- Mendeley 製品の概要説明
- 文献情報を収集する(Mendeley Web Importer)
- 文献情報を整理する (Mendeley Web、Mendeley Reference Manager)
- 文献情報を活用する(Mendeley Cite)
- 文献情報を共有する(グループ作成、Mendeley Data)
[事前登録用リンク: Mendeleyのご紹介 -文献情報の収集、整理、活用、共有について-]
→ https://elsevier.zoom.us/webinar/register/2616565843458/WN_4tt22SdoQz6IA8eFKLd3rw
※受講前の準備に関するお願い
円滑にご受講いただけるよう、Mendeleyのインストール方法、基本操作に関しまして、Mendeley 講習会-セットアップ編の動画を事前にご視聴の上、セットアップをお済ませください。(セットアップ編は前半約30分)
→ https://view.highspot.com/viewer/623bc62b9712ea2de0f29b4d
2022年度夏期オープンライブラリーのご案内
2022年7月19日 共通 下記の図書館で8月3日(水)~9月25日(日)の期間、中学生・高校生を対象に館内を無料で公開しますので、是非ご利用ください。オープンライブラリーは毎年、全国から多くの方にご利用いただいています。
なお、各図書館の開館日・開館時間は館により異なりますので、「開館日程」でご確認いただき、公共交通機関をご利用のうえ、ご来館ください。
※OICライブラリーはコロナウイルス感染拡大防止のため入構制限を行っており、閉館時刻が19:30の場合、学外の方が利用できるのは18:15までとなります。
1.オープンライブラリー対象図書館・利用対象者
キャンパス | 対象図書館 | 対象者 |
---|---|---|
衣笠キャンパス | 平井嘉一郎記念図書館 | 中学生・高校生 |
メディアセンター | ||
メディアライブラリー(2階・3階) | ||
大阪いばらきキャンパス | OICライブラリー(2階・3階) |
2.実施期間
2022年8月3日(水)~9月25日(日)3.入館方法
「生徒証・生徒手帳」もしくは「身元を証明できる保険証」などを図書館のカウンターでご提示いただき、所定の申込用紙をご記入の上、入館いただけます。各キャンパスへのアクセス方法やキャンパスマップについては 「アクセス」でご確認ください。
なお、コロナウイルス感染防止のため、マスクの着用、体温37.5度以上の方の入館禁止、手指のこまめな消毒など、本大学が定める感染拡大防止策へのご協力をお願いいたします。また、混雑時には入館をお断りする場合があります。
4.サービス内容
- 館内での学習
- 所蔵資料の館内での閲覧
- 所蔵資料のコピー
5.問い合わせ先
オープンライブラリーに関するお問い合わせは以下の電話番号にご連絡ください。図書館 | 連絡先 |
---|---|
平井嘉一郎記念図書館(衣笠キャンパス) | 075-465-8217 |
メディアセンター・メディアライブラリー(びわこ・くさつキャンパス) | 077-561-3943 |
OICライブラリー(大阪いばらきキャンパス) | 072-665-2520 |
2022年度 夏期特別貸出のご案内
2022年7月15日 共通通常、貸出期間14日間・貸出冊数20冊の学部学生(学部聴講生・短期留学生・交換留学生含む)について、7月29日(金)~ 9月15日(木)の期間、貸出期間を下記の通り延長します。
ただし、「進路・就職コーナー」「読楽コーナー」の資料等は、この期間中も通常通り14日間の貸出ですので、ご注意ください。
夏期特別貸出期間 | 返却期限日 |
---|---|
7月29日(金)~ 8月22日(月) | 9月29日(木) |
8月23日(火) ~ 9月15日(木) | 9月30日(金) |
台風の影響に伴う、開館時間の変更について
2022年7月4日 共通暴風警報・気象等に関する特別警報が発令または交通機関が不通になった場合は、図書館の開館時間を以下のように変更いたします。
≪閉館≫
びわこ・くさつキャンパス:草津市または近江南部区域
大阪いばらきキャンパス:茨木市または北大阪区域
≪開館≫
OICライブラリー4階集密書架増設工事について
2022年7月1日 OICOICライブラリーでは、夏期休暇中に集密(電動)書架の増設工事を実施します。壁や床面の工事(休館日と閉館後夜間に作業を行います)、書架の組立(開館中に作業を行います)にあたっては、騒音と振動が断続的に発生します。4階の閲覧室だけではなく、3階や隣接する館外施設まで音が響く可能性があります。ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承ください。
記
1.工事期間
2022年8月13日(土)~ 9月6日(火)
2.場所
B棟OICライブラリー4階閲覧室南側の予備室1、2
3.工事内容
①4階フロア改修工事
期間:8月13日(土)~ 16日(火) 終日(OICライブラリー休館日)
※検査と予備日:8月18日(木)
②レール設置、床張り工事
期間:8月18日(木)、19日(金)の夜間(19:30~翌朝8:00)
※予備日:8月22日(月)の夜間(19:30~翌朝8:00)
③書架組立、電気工事
期間:8月22日(月)~ 9月6日(火)(土日を除く9:00~17:00)
※開館時間中の作業になり、4階閲覧室に騒音が発生します