「伝える」ゼミレポート

自分で感じる・考える・選択する力を育てる教育とは?

ゴール
現代の教育とテーマを比較し共に学ぶことで、一人一人が未来の教育者としての役割を見つけ実践する。
開催期間
2022年4月~2022年6月末
頻度
週に1回2時間程度・全8回を予定 全員で開催日時を合わせる予定です。
使用言語
基本的に日本語を用いる。必要に応じて英語を用いることもできるが逐次通訳はしない。/Basically, Japanese is used. English may be used if necessary, but consecutive interpretation will not be provided.
キーワード
    オルタナティブ教育、北欧の教育
メンター
松村幸裕子(みらいゼミ専属スタッフ)

ゼミレポート

~準備中~