「伝える」ゼミレポート
若者が考える若者の投票行動
- ゴール
- 若者の投票行動に影響を与えるものを明らかにし、選挙リテラシーの向上に貢献する。
- 開催期間
- 2022年7月~2022年9月末
- 頻度
- 基本:週に1回1~2時間程度(8回)
+アンケート調査
ゲストスピーカーの講演(1~2回)=全12回程度を予定 - 使用言語
- 日本語
- キーワード
-
-
投票行動、選挙、メディア、社会心理
- メンター
- 村上剛(法学部教授) 教員紹介はこちら
ゼミレポート
全13回の活動を通して、若者の投票率を上げるために私たちにできることについて考えてきました。 話し合いを重ねる中で、政治について誰かと話す機会が少ないことが若者の低投票率や政治的関心の低さにつながっているのではないかと考え、私たちの最終的なゴールを「政治や選挙について考え、話すことができるワークショップの開催」に設定し、大学生が政治や選挙についてどのような意識を持っているのか、その実態を知るために衣笠キャンパスでインタビュー調査を実施しました。
その他にも、各自が用意したテーマでミニディスカッションを行ったり、広報・啓発のためのInstagramを立ち上げたりと、全員が主体的に参加できるゼミを心掛けたことで、自分にはなかった発想やさまざまな視点からのアイデアを得ることができました。
考えるだけでなく、行動する。私たちvoteRは、第3Qも引き続き活動していきます。