「伝える」ゼミレポート
情報技術・AI・ロボティクスと学問の交差点
- ゴール
- これまでの技術とは何かを理解し、自分と結びつけて考えることができるようになること。そのうえで、未来の技術ありきの社会を創造できるようになること。 To understand what technology has been up until now and be able to connect it with oneself in thinking, and furthermore, to be capable of creating a society driven by future technologies.
- 開催期間
- 2023年8月~2023年9月
- 頻度
- 週に1回90分・全8回、毎週木曜、16:00~17:30 衣笠教室での対面とzoomハイブリットで実施する。 Here is the schedule of the sessions: Frequency: Once a week Duration: 90 minutes per session Total sessions: 8 Day: Every Thursday Time: 16:00 to 17:30 ※There may be irregularly scheduled sessions
- 使用言語
- 日本語を基本とする。英語での発言が可能だが、逐次通訳はしない。 Japanese will be the basic language. English may be used, but consecutive interpretation will not be provided.
- キーワード
-
-
情報技術、AI・ロボティクス、歴史
- メンター
- 谷口忠大(情報理工学部教授)教員紹介はこちら
ゼミレポート
成果報告をまとめたポスターはこちら