第1回平和主義研究会

平和主義研究会の2024年度第1目の研究会を下記の要領で開催いたしますので、
ご参加ください。対面とオンラインのどちらでもご参加いただけます。 
 2024年度には研究会を計2回(2025年1月、3月)開催する予定です。
*********

第1回平和主義研究会
『国際平和を探究するカリキュラム~国連を超えて』

ウクライナやガザなどでの武力紛争が現在、国際社会を震撼させており、特に日本国内の若い世代にとっては、ほぼ初めて同時代的に実感する本格的な戦乱、として受け止められている。外交では止められず、国連安保理の機能不全が指摘される中、高校生たちの声には、国際連合の改革の必要性が挙げられているが、そのための学びの提供の要請に対し、現代の平和教育は十分に応接することができないでいる。背景にある、平和教育のアカデミアの解体、国際関係学と教育学の接点領域の研究の不備、などについて示しながら、代案としての『国際平和を探究するカリキュラム』(2024年 法律文化社)の10年間の実践と、その成果について報告する。
日時: 2025年1月25日(土)14:00-17:00
場所: 立命館大学衣笠キャンパスおよびオンライン(Zoom)

ID: 973 2178 2753
パスワード: 183195

報告者:野島 大輔(立命館大学 国際地域研究所 客員協力研究員、元・私立国際学校教員)
司会:シン・ヒョンオ(立命館大学 国際地域研究所 客員協力研究員、立命館大学 国際関係学部 授業担当講師)

主催: 立命館大学国際地域研究所 平和主義研究会
問い合わせ先:hyunoh80@fc.ritsumei.ac.jp

*第2回目の研究会は、2025年3月8日に開催する予定です。詳細な要項は決まり次第お知らせいたします。