講演会・シンポジウムのご案内

開催日 シンポジウム/会議名 テーマ/報告者/活動報告
2024-05-05 平和主義研究会

2024年度第1回研究会
「Everyday Peace および Everyday Economics について」

日時: 5月5日(日)14:30-17:00
会場: 立命館大学衣笠キャンパス 諒友館2階 RY201教室
報告: ロジャー・マクギンティ(Professor Roger Mac Ginty)氏  Durham University
    バーティ・フォーゲル氏(Dr. Birte Voger)氏 University of Manchester
登壇者:
    石田淳氏(東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授)
    黒田俊郎氏(新潟県立大学副学長)
    君島東彦氏(立命館大学国際関係学部教授・国際平和ミュージアム館長)
問い合わせ先:君島東彦 kimijima@ir.ritsumei.ac.jp 080-6117-6206
開催日 シンポジウム/会議名 テーマ/報告者/活動報告
2024-02-23 Refugee Regimes in East Asia: A Human Security Perspective on Japan and Taiwan PDF
【Report】Summary of the seminar delivered by Polina Ivanova
Theme:Refugee Regimes in East Asia: A Human Security Perspective on Japan and Taiwan

Date:Friday 23 February 13:00 14:00
Place:QUEENS 1.03 Lecture Theatre (UEA) and online via Zoom
2024-02-17 プラットフォーム資本主義における 環境・エネルギー問題:巨大テック 企業を中心に PDF

研究会名: 日米中政治経済研究会
開催日時: 2024年2月17日(土)15:00〜17:30
開催場所: 立命館大学衣笠キャンパス諒友館3階301
報告者: 山川俊和(桃山学院大学)
討論者: 井出文紀(近畿大学)
お問い合わせ: 経済学部 中本悟(snt23275@pl.ritsumei.ac.jp)
2024-02-20 中国市場ビジネス戦略研究会 PDF

研究会名: 中国市場ビジネス戦略研究会
開催日時: 2024年2月20日(火)10:00~11:10
開催場所: 立命館大学朱雀キャンパス 中川会館2階210
招聘講師: 何格尓(HE Ge'er) 一橋大学大学院経営管理研究科特任講師
お問い合わせ: 守政毅(経営学部) E-mail: mmori@ba.ritsumei.ac.jp
2024-03-13 Gender equality implementation at the local level: Changing Japan from the bottom up? PDF

Monthly Young Scholar Research Meeting (March 2024)
Gender equality implementation at the local level:
Changing Japan from the bottom up?

Invited Speaker: Stefanie Schwarte
Ludwig-Maximilians-Universität München (LMU Munich), Nagoya University

Date:March 13, 2024, 14:40 – 16:10 JST
Place:Gakujikan(学而館) 312, Ritsumeikan University
Zoom:https://ritsumei-acjp.zoom.us/j/96173047910?pwd=SmpH NkRCMDFhMU9uUHpGcUlOSGx1Zz09
Passcode: 580190
Inquiries:polinaiv@fc.ritsumei.ac.jp
2024-01-20 食料安全保障をめぐる国際社会の動向と日米の政策展開 PDF

日時:1月20日(土)午後3時〜5時30分
場所:創思館411
開催形態:Hybrid

報告者:渡邉英俊(島根大学)
討論者:松村博行(岡山理科大学)

Zoom でごのは、下のURLからってください。
https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/j/95506087130
ミーティングID: 955 0608 7130
お問いわせ先 中 悟 (snt23275@pl.ritsumei.ac.jp)
2024-01-11 From Targeted Poverty Alleviation to Rural Revitalization: The CCP’s Return to the Countryside PDF
【Report】Summary of the seminar delivered by Ben Hillman
From Targeted Poverty Alleviation to Rural Revitalization:
The CCP’s Return to the Countryside

Date:January 11, Thursday 2024 13:00-14:30 (JST)
Global China Studies Series
Venue:Room KS306 (Koshinkan),
Kinugasa Campus,
Ritsumeikan University,
Kyoto plus online (Zoom)
Language: English
2023-12-25 Monthly Young Scholar Research Meeting「日本製造業における人材不足と外国人労働者の活用」 PDF

テーマ:日本製造業における人材不足と外国人労働者の活用

報告者:水野 透 氏
(株式会社 渡辺工業(代表取締役会長)/滋賀県企業家同友会(代表理事))
日 時 :12月25日(月) 4限(14:40ー16:10)
使用言語:日本語
実施形態:ハイブリッド
Zoom  :【ミーティングID】 368 083 4909
【パスワード】 876198
会 場 :アクロスラウンジB(ガラス張りの部屋)@BKCキャンパス

問い合わせ先:岡本宗大
   E-mail:ec0516pi@ed.ritsumei.ac.jp
主催:●アジア・日本研究所
    (国際人口移動時代における寛容な社会創出プロジェクト)    ●立命館国際地域研究所
2023-12-21 Iran and the Internatinal North-South Transport Corridor in the Turmoil of Eurasian Security Landscape PDF

Theme:Iran and the Internatinal North-South Transport Corridor in the Turmoil of Eurasian Security Landscape

Date:December 21, 2023, 13:00 - 14:30 (Japan Standard Time)
Place:Koshinakan KS306,Ritsumeikan University
Dr.Seyed Ali Alavi(Lecturer,SOAS,University of London, UK)
2023-12-07
※CANCELLED
※CANCELLED
Gender equality implementation at the local level: Changing Japan from the bottom up? PDF


※CANCELLED

テーマ:Gender equality implementation at the local level: Changing Japan from the bottom up?


Date:December 7, 2023, 14:40 – 16:10 JST

Place: SO408 (Soshikan), Ritsumeikan University
Invited Speaker: Stephanie Schwarte
Ludwig Maximilian University (LMU) Munich,Nagoya University
Professor (Aoyama Gakuin Universtiy)

参加無料

問合先:kenadach@ir.ritsumei.ac.jp
2023-12-02 AI技術の応用と法的課題 PDF

日時:12月2日(土)14:00−17:15
会場:キャンパスプラザ京都 6 階第 1 講習室
共催:立命館大学国際地域研究所
   静岡大学デジタル社会における法的対応研究所
   立命館大学法政基盤研究センター

司会者:山田希(立命館大学法学部 教授)
コメンテーター:中川丈久(神戸大学大学院法学研究科 教授)

報告者:狩野芳伸(静岡大学情報学部 准教授)
    「生成AIの可能性と限界」
    角本和理(立命館大学政策科学部 准教授)
    「生成系AIの技術革新にともなう法整備の課題」
    小田美佐子(立命館大学法学部 教授)
    「顔認証と民事責任」
    朱曄(静岡大学グローバル共創科学部 教授)
    「デジタル社会におけるデータ信託の枠組みの重要性」
2023-12-02 Workshop"Human Security of Migrants in Japan" PDF

主催・紛争・平和構築研究プロジェクト(国際地域研究所重点研 究プロジェクト) 国際人口移動時代における寛容な社会創出プロジェクト(アジア 日本研究推進プログラム) テーマ:Workshop"Human Security of Migrants in Japan"
・Yingjiao Zhu (Kyoto University) and Sohrab Ahmadian (Tsukuba University). "Human Security of Refugees and Asylum Seekers"
・Yusy Widaharesty (Ritsumeikan University). "Human Security of Technical Trainees"
・Eriko Tomita (independent researcher) and Polina Ivanova (Ritsumeikan University). "Human Security of International Students"


Date:December 2, 2023 (Sat), 14:40 - 16:10 JST

Place:KS 306 (Koshinkan), Ritsumeikan University

Admission Free

Inquiries: 21v00202@gst.ritsumei.ac.jp
2023-11-30 "HUMAN SECURITY AND EMPOWERMENT IN ASIA: BEYOND THE PANDEMIC" PUBLICATION SYMPOSIUM PDF

Theme:"HUMAN SECURITY AND EMPOWERMENT IN ASIA: BEYOND THE PANDEMIC"
PUBLICATION SYMPOSIUM

Date:November 30, 2023, 17:30 - 19:00 (Japan Standard Time)

Place:CONFERENCE ROOM L-911, 9TH FLOOR, CENTRAL LIBRARY,
YOTSUYA CAMPUS, SOPHIA UNIVERSITY / ONLINE

Panelists/ Book Editors:
・Yoichi Mine, Executive Director, JICA Ogata Research Institute
・Mely Caballero–Anthony, Professor, Nanyang
Technological University
・Sachiko Ishikawa, Professor, Ritsumeikan University

Commentators:
・Kenki Adachi, Professor, Faculty of International
Relations, Ritsumeikan University
・Tomoko Shimada, Deputy Director, Peacebuilding Office,
JICA Governance and Peacebuilding Department

Admission Free
Language: English (Japanese simultaneous interpretation)
Eligibility: University students, general public

Reservation Required
Link:https://krs.bz/jica-ri/m?f=253
contact:ditas-rsunit@jica.go.jp
Related Links:
https://www.jica.go.jp/english/jica_ri/news/event/1522573_23519.html
2023-11-17 国際地域研究所 中国強化と国際持秩序シンポジウム 中国の持続可能な発展への展望 PDF

報告:周馮琦
(上海社会科学院生態・持続可能発展研究所所長、研究員)
テーマ:「『双炭』目標に向けた中国エネルギー開発計画」

報告:程進
(上海社会科学院生態・持続可能発展研究所副所長、副研究員)
テーマ: 「中国の生態環境保護計画の発展と展望」
討論者: 林大祐 (立命館大学国際関係学部教授)

日時:2023年11月17日(金) 15:00 ~ 17:00
会場:立命館大学衣笠キャンパス 恒心館 304

参加無料・事前予約不要 逐語通訳付
お問い合わせ先:国際関係学部の中川(rnt20014@ir.ritsumei.ac.jp)
2023-11-23 Strategic Communications Gaming over Ukraine and Taiwan Crises PDF
【Report】Summary of the seminar delivered by Tomonori Yoshizaki
テーマ:Strategic Communications Gaming
over Ukraine and Taiwan Crises


Date: 13:00-14:30, November 23, 2023
Place: KS306 (Koshinkan)
Speaker: Prof. Tomonori Yoshizaki
Professor, Tokyo University of Foreign Studies (TUFS)

主催:
立命館大学国際地域研究所
立命館大学大学院国際関係研究科
国際人口移動時代における寛容な社会創出プロジェクト
(アジア・日本研究推進プログラム)

参加無料
問合先:kenadach@ir.ritsumei.ac.jp
2023-11-09 Writing about Indonesia's Jokowi: Methodological, Ethical and Practical Problems PDF
【Report】Summary of the seminar delivered by Dr Marcus Mietzner
テーマ:Writing about Indonesia's Jokowi: Methodological, Ethical and Practical Problems


Date:November 9, 2023, 13:00 – 14:30 JST

Place: KS306 (Koshinkan), Ritsumeikan University
Speaker: Dr Marcus Mietzner
Associate Professor, Australian National University

参加無料

問合先:kenadach@ir.ritsumei.ac.jp
2023-11-08 PUBLIC ROUNDTABLE: AUSTRALIA-JAPAN COOPERATION & INDO-PACIFIC MINILATERALISM PDF

テーマ:PUBLIC ROUNDTABLE: AUSTRALIA-JAPAN COOPERATION & INDO-PACIFIC MINILATERALISM Problems

Date:WEDNESDAY NOVEMBER 8, 2023, 10:40 – 12:10

Place:
ROOM C471, OIC CAMPUS /
ONLINE
https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/j/91044757283?pwd=STRORVNQREVsR1pSRmR1OHdFR1VSdz09
Meeting ID: 910 4475 7283
Passcode: 872496

Presenters:
Dr David Envall Australian National University
Dr Thomas Wilkins University of Sydney
Professor Kyoko Hatakeyama University of Niigata Prefecture
Professor Miwa Hirono Ritsumeikan University
Chair:
Dr Yuko Ishihara Ritsumeikan University
Discussant:
Dr Nikolay Murashkin Australian National University
2023-10-26 Why Afghanistan Failed? At the Crossroads of Counterterrorism, Stabilization and Statebuilding PDF
【Report】Why Afghanistan Failed? At the Crossroads of Counterterrorism, Stabilization and Statebuilding
テーマ:Why Afghanistan Failed?
At the Crossroads of Counterterrorism, Stabilization and Statebuilding

Date:13:00-14:30 October 26, 2023

Place: KS306 (Koshinkan)
Speaker: Hiromi Nagata Fujishige
Professor (Aoyama Gakuin Universtiy)

参加無料

問合先:kenadach@ir.ritsumei.ac.jp
2023-11-08 Book Club「著者は語る―対象書籍:Changing Arms Control Norms in International Society(Routledge, 2021)」 PDF

テーマ:BOOK CLUB「著者は語る」 Vol.3
討論者: 足立 研幾 (立命館大学国際関係学部 教授 立命館大学国際地域研究所 所長)

司会者:宮脇 昇(立命館大学政策科学部 教授)

日時:2023年11月8日(水) 13:00 ~ 14:00
Zoomにてオンライン開催 言語 日本語

参加無料・要事前登録
登録フォーム:https://tinyurl.com/yregkbx3
問合先:立命館大学アジア・日本研究所 研究集会事務局
aji-con@st.ritsumei.ac.jp
2023-10-12 States of Subsistence: The Politics of Bread in Contemporary Jordan PDF
【Report】States of Subsistence: The Politics of Bread in Contemporary Jordan
Place: Koshinakan KS306, Ritsumeikan University
Date: Thursday, 12 Okutober, 2023 13.00 – 14.30 JST
2023-09-29 SEMINAR ON GEOPOLITICAL COMPETITION IN ENERGY TRANSITION PERSPECTIVES OF CHINA, JAPAN, AND THE GLOBAL SOUTH PDF

Place: Keigakukan 109, Kinugasa Campus Ritsumeikan University
Date: Friday, 29 September, 2023 16.30 – 18.30 JST
Invited Speaker: Prof. Jun Arima, Mr. Patrick Ryan, Dr. Trissia Wijaya
MODERATOR: Prof. Miwa Hirono
2023-07-28 国連経済制裁と科学技術の進歩 -『超限戦』「ハイブリッド戦争」時代の集団安全保障- PDF

報告:吉村祥子
(関西学院大学 国際学部 教授)
日時:7月28日(金)15時00分
使用言語:日本語
場所:B412
Zoomを用いたハイブリット開催
お問い合わせ先:山上(ps0285hs@ed.ritsumei.ac.jp)
2023-07-20 Kanai Mieko's Corporeal Text and 'The Story of the Inflated Man’ Collaboration of the University of East Anglia (UEA) and Ritsumeikan University PDF
【Report】Kanai Mieko's Corporeal Text and 'The Story of the Inflated Man’ Collaboration of the University of East Anglia (UEA) and Ritsumeikan University
Place: KS 304 (Koshinkan), Ritsumeikan University
Date: 20 July 2023, 14:40 – 16:10 JST
Invited Speaker: Dr Hannah Osborne
Discussant: Dr Yuten Sawanishi
Chair: Dr Junko Toriyama
2023-07-19 平和主義研究会

ラウンドテーブル
「平和学を継承し発展させるために――若い世代へのメッセージ」

日時: 2023年7月19日(水)16:30-19:30
場所: 立命館大学衣笠キャンパス 敬学館 およびオンライン
    敬学館は次のサイトのキャンパスマップで20の建物
問い合わせ先:君島東彦 kimijima@ir.ritsumei.ac.jp 080-6117-6206
2023-07-08 日米中政治経済研究会 PDF

日米中政治経済研究会
報告:篠田剛氏(立命館大学経済学部)
「経済のデジタル化と国際課税の動向―「2つの柱」をめぐる国際合意と米国の税制改革」
参加無料・事前予約不要

日時:7月8日(土)午後2時~5時
会場:立命館大学衣笠キャンパス 清心館205
オンライン:ZOOM
URL:ttps://ritsumei-ac-jp.zoom.us/j/97830324178
(ミーティングID: 978 3032 4178)

問合せ先:本研究会については、経済学部の中本(snt23275@pl.ritsumei.ac.jp)まで、お問い合わせください。
2023-07-06 What Lessons Can We Learn from Japan’s Rush to the Pacific War? PDF
【Report】What Lessons Can We Learn from Japan’s Rush to the Pacific War?
Date:13:00-14:30 July 6, 2023
Place : KS306 (Koshinkan)
Speaker: Dr. Lionel Fatton
2023-06-24 平和主義研究会

日韓ジョイントセミナー
「東アジアにおける紛争、予防、早期警戒」

日時: 6月24日(土)13:00-17:30
場所: 立命館大学 大阪いばらきキャンパス(OIC) 
    A棟 AN328教室およびオンライン
    〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150
    電話: 072-665-2020

ZoomミーティングURL
https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/j/92391270472?pwd=SThDcnRxb2RZTUlGRXd0VVQwZGJpZz09
ミーティングID: 923 9127 0472
パスコード: 476383

問い合わせ先:君島東彦 kimijima@ir.ritsumei.ac.jp 080-6117-6206
2023-06-24 日米中政治経済研究会 PDF

日米中政治経済研究会

報告:安岡邦浩氏
「アマゾンへの反トラスト規制をめぐって ー学説の変化・争点・可能性―」

日時:6月24日(土)午後2時~5時
会場:立命館大学衣笠キャンパス 清心館206
オンライン:ZOOM
URL:https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/j/95247491067
   (ミーティングID: 952 4749 1067)
*問合せ先:経済学部 中本(snt23275@pl.ritsumei.ac.jp)
2023-06-22 CHINA IN AFRICA: DISCOURSE, IMAGES, POLICY PDF
【Report】CHINA IN AFRICA: DISCOURSE, IMAGES, POLICY
Date:13:00-14:30 June 22, 2023
Place: KS306 (Koshinkan)
Speaker: Seifudein Adem Professor at Doshisha University
Admission Free
主催:立命館大学国際地域研究所
   立命館大学大学院国際関係研究科
   ASEAN共同体時代の人間の安全保障プロジェクト
   (アジア・日本研究推進プログラム) Inquiries:kenadach@ir.ritsumei.ac.jp
2023-06-22 Nonstate actors in Japanese-language promotion in Chile: A study of public diplomacy PDF
【Report】Nonstate actors in Japanese-language promotion in Chile: A study of public diplomacy
Date:12:40-16:10 June 22, 2023
Place : KS206 (Koshinkan)
Speaker: Dr. Isabel Cabaña Rojas
2023-06-15 Seminar on the 65th Anniversary of Indonesia-Japan Diplomatic Relations: Indonesia-Japan Cooperation in Promoting Peace and Security PDF
【Report】Seminar on the 65th Anniversary of Indonesia-Japan Diplomatic Relations: Indonesia-Japan Cooperation in Promoting Peace and Security
Date:
13:00 - 14:30 June 15, 2023 (Thursday)

Place :
Hirai Kaichiro Memorial Library Conference Room Ritsumeikan University, Kinugasa Campus, Kyoto

Speaker and Panelists,Moderator:
H.E. Heri Akhmadi
Diana E.S. Sutikno
Prof. Jun Honna
Dr. Lina Alexandra
Prof. Kenki Adachi
2023-06-12 The Representation of "Comfort Women" on Weibo PDF
【Report】The Representation of "Comfort Women" on Weibo
Date:14:40 - 16:10 June 12, 2022 (Mon)
Place : KS301 (Koshinkan)
Speaker:Dr. Xiaoyang Hao
2023-06-08 Redefined, Repackaged and Redeployed: Diffusion of Citizen Security by the Inter-American Development Bank PDF
【Report】Diffusion of citizen security by the Inter-American Development Bank
Date:13:00-14:30 June 8, 2023
Place : KS306 (Koshinkan)
Speaker: Dr. Šárka Kolmašová
2023-06-01 Russia and the World in Global International Relations PDF
【Report】Russia and the World in Global International Relations
Date:13:00-13:40 June 1, 2023
Place : KS306 (Koshinkan)
Speaker: Dr. Kazushige Kobayashi
2023-05-26 Japan in the Sino-US Strategic Competition: A Classical Realist Perspective PDF
【Report】Japan in the Sino-US Strategic Competition: A Classical Realist Perspective
Date:14:40-16:10 May 26, 2023
Place : KS303 (Koshinkan)
Speaker:Prof. Tsuyoshi Kawasaki
2023-05-26 The Continuity of Japanese Postwar Security and Diplomatic Policies PDF

Date:12:20 – 14:00 May 26, 2023 (Fri)
Place : KS303 (Koshinkan)
Speaker:Dr. Yoneyuki Sugita
2023-05-25 Security on Okinawa: Power, agency and identity as layers of discursive praxis PDF
【Report】Security on Okinawa: Power, agency and identity as layers of discursive praxis
Date:13:00-14:30 May 25, 2023
Place : KS306 (Koshinkan)
Speaker:Prof. Ra Mason
2023-05-18 Election Observation: Its Role in Measuring and Promoting Electoral Integrity PDF
【Ritsumeikan-ANU Public Lecture】Election Observation: Its Role in Measuring and Promoting Electoral Integrity
Date:May 18, Thursday 2023 13:00-14:30
Place : KS306 (Koshinkan)
Kinugasa Campus, Ritsumeikan University,
Kyoto plus online (Zoom)
Language: English
Speaker: Dr Kerryn Baker
2023-04-27 Global governance in transition: A case study of International Geneva PDF
【 Report】Global governance in transition: A case study of International Geneva
Date:13:00 14:30 | 27 April 2023
Place : KS306 Koshinkan
Speaker: Dr. Achim Wennmann
Graduate Institute of Internationaland Development Studies
2023-03-24 中国経済・産業・社会研究会 PDF
主催: 立命館大学国際地域研究所 「中国強国化と国際秩序」プロジェクト

中国経済・産業・社会研究会

日時:2023年3月24日(金) 14:00-16:00
場所:立命館大学 啓明館KM201教室
第1報告 <使用言語:中国語>(日本語通訳なし)
報告者: 劉暁梅
(東北財経大学公共管理学院教授・大連市養老福利協会会長)
報告テーマ: 中国養老金制度的変遷
第2報告 <使用言語:日本語>
報告者: 生羽(京都橘大学大学院)
報告テーマ: 中国の『企業社会責任藍皮書』 から見る中国CSRの展開
連絡先:国際関係学部 中川涼司 rnt20014@ir.ritsumei.ac.jp
2023-03-08 Examining why and how people oppose economic and humanitarian migrants: A Japanese case (『東アジアの外交関係と移民受け入れに対する日本人の態度』研究報告会)
Examining why and how people oppose economic and humanitarian migrants: A Japanese case (『東アジアの外交関係と移民受け入れに対する日本人の態度』研究報告会)

日時:2023年3月8日(水)14:00-16:00
会場:衣笠キャンパス
 
■報告者
報告① Nicholas A. R. Fraser
    ハーバード大学
    ウェザーヘッド国際問題研究所 政策革新研究員
報告② 村上剛
    立命館大学法学部 教授

報告と議論はすべて英語で行われます。通訳はありません。

*問い合わせ先:村上剛         
2023-03-04 政治学における都市政治研究の可能性ーアメリカ聖域都市研究を例としてー PDF
【Guest Lecture Report】政治学における都市政治研究の可能性ーアメリカ聖域都市研究を例としてー
Monthly Young Scholar Research Meeting March 2023

日時: 3月4日(土)  13:30 - 14:30
使用言語:日本語
Zoomを用いたオンライン開催
報告:安岡 正晴 (神戸大学 大学院国際文化学研究科 教授)
2023-02-23 ウクライナ侵攻はなぜ起きたのか PDF
主催:立命館大学人類史的にみた災害・食料危機に対するレジリエンス強化のための学際的研究拠点

共催:国際地域研究所重点プロジェクト 「紛争平和構築研究-中央アジア紛争と平和構築」


ウクライナ侵攻はなぜ起きたのか

【評者】
  浜 由樹子(静岡県立大学准教授)
【リプライ&ディスカッション】
  宮脇 昇(立命館大学教授)
  浦部 浩之(独協大学教授)
  中川 洋一(立命館大学講師)
【司会】
  玉井 良尚(R-GIRO専門研究員)

日時:2023年2月23日 15:00-17:00
媒体: ZOOM

2023-02-18 国際地域研究所 日米中政治経済研究会 研究報告会 PDF

日米中政治経済研究会

【研究報告】
  古川純子(聖心女子大学)
      『Web3.0と資本主義』
  板木雅彦(立命館大学)
『日米中分析のための量的質的分析手法をめぐって
   ― 方法論の共有と共同研究のすすめ ―』

日時:2023年2月18日 14:00-17:30
会場:対面 衣笠キャンパス 啓明館201
   オンライン ZOOM

■参加無料・事前予約不要

URL:https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/j/94967520356
(ミーティングID: 949 6752 0356)

*問合せ先:経済学部 中本(snt23275@pl.ritsumei.ac.jp)
2023-02-12 平和主義研究会
【オンライン研究会】東アジアの平和を準備する平和教育



日時: 2月12日(日)14:00-17:00
会場: オンライン(Zoom)

報告: 阿部裕子氏(東京福祉大学)
「『北東アジア平和教育共通カリキュラム開発プロジェクト』の挑戦」
討論: 野島大輔氏
   (立命館大学国際地域研究所客員協力研究員)
司会: 君島東彦氏
   (立命館大学)
2023-02-07 「COVID-19流行に対応した 台湾サービス産業のレジリエンス戦略」 PDF

中国市場戦略マネジメント研究会

講師 : 魏 聰哲
(台湾・中華経済研究院第三研究所副研究員
           兼 日本センター主任)

「COVID-19流行に対応した
台湾サービス産業のレジリエンス戦略」

日時:2023年2月7日(火) 10:30-12:00
会場:対面 大阪茨木キャンパスB棟2階B275
   オンライン ZOOM

■参加無料・事前予約制

申し込みURL : https://forms.gle/eQKA4kBxqTUaLdbv5
※締切: 2月3日(金)17:00まで
※ZOOM参加の方には、前日までにZOOM URLをメールにてお送りいたします。

*問い合わせ先:経営学部・守政毅
  mmori@ba.ritsumei.ac.jp
2023-02-02 Indonesia after Widodo:Contested Legacies and Futures PDF
【Ritsumeikan-ANU Public Lecture】Indonesia after Widodo:Contested Legacies and Futures
DATE:
February 2, Thursday 2023 14:30~16:00 (JST)

Venue:
Room KS306, Kinugasa Campus

Language:
English



Sponsored by
Asia-Japan Research Institute & Institute of International Relations and Area Studies, Ritsumeikan University http://www.ritsumei.ac.jp/research/aji/ Contact: aji-con@st.ritsumei.ac.jp
2023-01-28 国際地域研究所 日米中政治研究会 <福家秀紀氏「GAFAの成長要因と営業実績の陰り」> PDF

日米中政治研究会

福家秀紀氏(駒澤大学名誉教授)
「GAFAの成長要因と営業実績の陰り」

日時:2023年1月28日 14:00-17:00
会場:対面 衣笠キャンパス 啓明館201
   オンライン ZOOM

■参加無料・事前予約不要

URL:https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/j/94080118217
ミーティングID: 940 8011 8217

*問合せ先:経済学部 中本(snt23275@pl.ritsumei.ac.jp)
2023-01-13 Along russia's rim PDF

Speakers and Panelists
Dr. habil. Cornelius Friesendorf ( Head, Centre for OSCE Research,Director of IFSH, Germany)
Prof.Shu Uchida ( Assistant Professor, Waseda University)
Dr. Nanjin Dorjsuren (Director of MINASS, Mongolia)
Prof. Noboru Miyawaki (Ritsumeikan University)
Asami Yamakami (Lecturer, Kyoto pref. University)
Chair
Prof. Kenki Adachi (Director of IIRAS, Ritsumeikan University,)

Date and Time : Jan. 13 , 2023[Fri.] 11:00 - 13:00(CET) 19:00 - 21:00(JST)
Venue : Ritsumeikan University OIC B411 and Zoom
Contact us: miyawaki@sps.ritsumei.ac.jp
Organisers: IIRAS and RDIRI, Ritsumeikan University
2022-12-16 “Challenges & Prospects for Sustainable Return and Reintegration of Migrant Workers: From Japan to the Philippines” PDF
【Guest Lecture Report】Challenges & Prospects for Sustainable Return and Reintegration of Migrant Workers: From Japan to the Philippines


Monthly Young Scholar Research Meeting December 2022

Date: December 16, FRIDAY  14:40 - 17:50
Place: Kunigasa Campus, Room KS205, Kyoto,
   Ritsumeikan University
Speaker: Dr. Anderson V. Villa
2022-12-08 New challenges to Japan’s Indo-Pacific vision: COVIDtivity and the 2020s ‘Kindleberger moment’ PDF
【Guest Lecture Report】New Challenges to Japan’s Indo-Pacific Vision: COVIDtivity and the 2020s ‘Kindleberger Moment’


Date:
13:00 14:30 December 8, 2022

Place:
KS306 (Koshinkan)

Speaker:
Dr. Nikolay Murashkin
A research fellow at the Development Studies Program,
JICA Ogata Sadako Research Institute for Peace and Development
2022-12-01 Civil Society in Disaster Resilience and Beyond: A Case of the Great East Japan Earthquake PDF

Civil Society in Disaster Resilience and Beyond: A Case of the Great East Japan Earthquake


Date:
13:00 14:30 December 1st 2022

Place:
KS306 (Koshinkan)

Speaker:
Prof. Yuko Nishide
Graduate School of Economics and Management,
Tohoku University
2022-11-24 Mid-Space Bridge-Builders in Hybrid Peacebuilding in Bangsamoro PDF
【Guest Lecture Report】Mid-space Bridge-Builders in Hybrid Peacebuilding in Bangsamoro


Date:
13:00-14:30 November 24, 2022

Place:
KS306 (Koshinkan)

Speaker:
Prof. Yuji Uesugi
Faculty of International Research and Education,
Waseda University
2022-11-19 国際学術シンポジウム 「中華民国民法改正の最新動向」 PDF

主催 立命館大学国際地域研究所

共催 静岡県弁護士会 / 静岡大学デジタル社会における法的対応研究所
【シンポジウム】国際学術シンポジウム 「中華民国民法改正の最新動向」

日時: 11月19日 13:00~17:30
場所:KM201 (啓明館) 開場12:40 
   オンライン ZOOM 

○司会:
山下善弘(静岡大学客員教授・静岡県弁護士会所属弁護士)

○開会の辞:
足立研幾(立命館大学国際地域研究所所長)

○報告1:
「比較法と中華民国民法の改正」
詹森林(中華民国憲法裁判所判事)
コメント
朱曄(静岡大学サステナビリティセンター教授)
○報告2:
「契約違反に対する救済方法の改正」
陳聡富(台湾大学法律学院教授)
コメント
道垣内弘人(専修大学法科大学院教授・東京大学名誉教授)
○報告3:
「解除の改正動向をめぐって」
陳洸岳(政治大学法学院副教授)
コメント
松岡久和(立命館大学法務研究科教授・京都大学名誉教授)

○総合コメント:小田美佐子(立命館大学法学部准教授)

○閉会の辞:徳田昭雄(立命館大学副学長)
2022-11-18 立命館大学国際地域研究所 研究会 「平和構築における国連の役割―UNAMA(国連アフガニスタン支援ミッション)を例に」 PDF

共催 立命館大学国際関係学部・大学院国際関係研究科

協力 国際開発学会京滋支部 / 科研費「米国の対アフガニスタン政策の失敗の要因とアフガニスタンの今後」
【研究会】立命館大学国際地域研究所「平和構築における国連の役割―UNAMA(国連アフガニスタン支援ミッション)を例に」

日時: 11月18日 18:00~19:30
場所:KS206 (恒心館) 開場17:40 
   オンライン ZOOM 
司会   嶋田 晴行(立命館大学国際関係研究科研究科長/教授)
講演   山本 忠通(元国連事務総長特別代表)
コメント 石川 幸子(立命館大学国際関係学部教授)

国連は過去20年以上にわたり世界中で平和構築のための支援を行ってきました。今回は国連アフガニスタン支援ミッション(United Nations Assistance Mission in Afghanistan: UNAMA)の代表を日本人として唯一務められた山本忠通(ただみち)元国連事務総長特別代表をお招きし、国連の平和構築事業の概要、さらにアフガニスタンの安定化のために国連が果たした役割とその成果および今後の課題についてお話をいただきます。
2022-11-17 Nuclear Weapons and Alliances: Theoretical Insights and Implications for Policy PDF
【Guest Lecture Report 】Ritsumeikan – ANU Public Lecture: “Nuclear Weapons and Alliances: Theoretical Insights and Implications for Policy”
Ritsumeikan-ANU Public Lecture
Nuclear Weapons and Alliances:
Theoretical Insights and Implications for Policy


DATE:
November 17, Thursday 2022 13:00~14:30 (JST)

PLACE:
Room KS306, Kinugasa Campus,

Language:
English



Sponsored by
Asia-Japan Research Institute & Institute of International Relations and Area Studies, Ritsumeikan University http://www.ritsumei.ac.jp/research/aji/ Contact: aji-con@st.ritsumei.ac.jp
2022-11-16 A LEGACY OF FAILURE: ASSESSING NORTH KOREA-JAPAN RELATIONS AND THE PYONGYANG DECLARATION 20 YEARS LATER PDF

Monthly Young Scholar Research Meeting November 2022

A LEGACY OF FAILURE:
ASSESSING NORTH KOREA-JAPAN
RELATIONS AND THE PYONGYANG DECLARATION 20 YEARS LATER

Date: NOVEMBER 16, WEDNESDAY  13:30 - 15:00
Place: Kunigasa Campus, Room SE001, Kyoto,
   Ritsumeikan University
Speaker: Oliver Jia PHD Candidate
2022-11-10 Non-Western Powers and the Transformation of Global Peacebuilding Order(s): Insights from the Cases of Japan, China, and Russia
【Lecture Report】“Non-Western Powers and the Transformation of Global Peacebuilding Order(s): Insights from the Cases of Japan, China, and Russia”




日時:November 10, 13:00-14:30

場所:KS306

Speaker: Kazushige Kobayashi,
Associate Professor, Ritsumeikan University
2022-10-29 平和主義研究会
【オンライン研究会】韓国PEACEMOMOから学ぶ平和・紛争論

報告: ムン・アヤング(Moon A-Young)
    「分断を超える行為と平和教育」
    キム・ガエオン(Kim Gayeon)
    「紛争転換ーー変革の源泉としての紛争、
     レデラック理論を考える」

通訳: シン・ヒョンオ(国際地域研究所客員協力研究員)
司会: 君島東彦(立命館大学国際関係学部)
2022-10-27 Japan's Public Diplomacy in Europe: Evolution, Limitations, and Future Prospects PDF
【Guest Lecture】 "Japan’s Public Diplomacy in Europe: Evolution. Limitation, and Future Prospects” by Dr. Nadejda Petrova Gadjeva


Date
13:00-14:30 October 27, 2022

Place
KS306(Koshinkan)

Speaker
Dr.Nadejda Gadjeva
  Researcher(Ritsumeikan University)
2022-10-24 Monthly Young Scholar Research Meeting October 2022 PDF
Monthly Young Scholar Research Meeting October 2022

Japan’s Competition and Cooperation with China in
Infrastructure Development: Claiming a Global Role in
the Transitional International Order?


Date:16:20-17:50 October 24, 2022 (Mon)
Place:KS202(Koshinkan)
Speaker:Andrew Lee
    Ph.D. Student (Ritsumeikan University)

*****
Andrew Lee is a Ph.D. student at
Ritsumeikan University. His main
research interests include Sino-Japanese
Relations, History of East Asia, IR Theory,
Chinese Philosophy (Ruism).
2022-10-24 African Studies Africa: Crossroad (Scramble) of (Re)Emerging Forces - Webinar Series 10 PDF
【Webinar Report】Rethinking Communication and Power



Speaker 1: Dr. Daniela Calvo (Nucleus of the Study of Religion of the State University of Rio de Janeiro)
“Decolonising practices and women empowerment through Black Atlantic dialogues”

Speaker 2: Dr. Amani Mohamed El Obeid (Centre de 'Etude and Documentation Economique, Juridique et Social (CEDEJ)-Khartoum)
“Sudan Demonstration is a Social Media Uprising”
2022-10-19 African Studies Africa: Crossroad (Scramble) of (Re)Emerging Forces - Webinar Series 11 PDF
【Webinar Report】Youth on the Move - Views from Below on Ethiopian International Migration -

Speaker: Dr. Asnake Kefale(Addis Ababa University, Ethiopia)

Opening Speaker: Dr. Seifudein Adem(Doshisha University, Japan)

Moderator: Dr. Takuo Iwata (Ritsumeikan University,Japan)
2022-10-19 日本の安全保障 『令和4年版防衛白書』を題材に PDF
【講演会レポート】日本の安全保障『令和4年版防衛白書』を題材に

日時: 10月19日 14:30-16:10
場所:KS303 (恒心館)
講師:飯島秀俊(防衛省防衛政策課長)

本講演会では、防衛省から講師をお招きし、先日刊行されたばかりの令和4年版防衛白書を踏まえながら、日本を取り巻く国際情勢や防衛政策、防衛省・自衛隊の取組などについて解説いただき、皆さんとともに日本の安全保障について考えます.
2022-08-06 日米中政治経済研究会
【研究会】

報告者:夏目啓二(龍谷大学名誉教授)
    「GAFAM支配と民主的規制」

    松村博行(岡山理科大学)
    「経済安全保障論の論点整理」
    
2022-07-24 平和主義研究会
【オンライン研究会】いま兵役拒否を考える

市川ひろみ氏(京都女子大学・法学部長)
「兵役拒否の理念と歴史的展開
ーーウクライナの事例にも触れて」

シン・ヒョンオ氏
(立命館大学・国際地域研究所客員協力研究員)
「韓国における兵役拒否ーー歴史と現在」

司会:君島東彦(立命館大学)
2022-07-15 Conflict and Peacebuilding Studies (CAPS) PDF
【Roundtable】THE COLD WAR AND THE OCCUPATION OF JAPAN ROUNDTABLE

Participants
Host:Kenki Adachi
Steven Ericson-Dartmouth University
Yutaka Kanda-Niigata University
Jennifer Miller-Dartmouth University
Sherzod Muminov-UEA
Yoneyuki Sugita-Kobe Women’s University
Chair / Discussant:T French
2022-06-23 Conflict and Peacebuilding Studies (CAPS)

【共催】アジア・日本研究推進プログラム
【Seminar Report】Strategic Use of 'Human Security'?: Why Did Abe Refer to 'Human Security' so often?

Speaker:Kenki Adachi (Ritsumeikan University)
2022-06-18 第73回日米中政治経済研究会
【研究会】
「GAFAMの深層への探訪ー有力諸説から基本的特質を検出する」

報告者:関下稔
討論者:板木雅彦(立命館大学教授)
    中川涼司(立命館大学教授)
2022-06-09 Conflict and Peacebuilding Studies (CAPS) PDF

共催:立命館大学大学院国際関係研究科、ASEAN共同体時代の人間の安全保障プロジェクト(アジア・日本研究推進プログラム)
【Seminar Report】Drinking Water in Southwest Coast of Bangladesh: Special Focus on Field Survey and Its Outcomes

Speaker: Dr. Shota Yamada (JSPS Postdoctoral Fellow, Rikkyo University)
2022-05-02 African Studies Africa: Crossroad (Scramble) of (Re)Emerging Forces - Webinar Series 9 PDF
【Webinar Report】CUBA-JAPAN IN SUB-SAHARAN AFRICA

Speakers: Sunamis Fabelo Concepcion, Yoslan Silverio (Research Center on International Policy, Cuba)
Moderator: Takuo Iwata (Ritsumeikan University, Japan)
2022-04-28 Conflict and Peacebuilding Studies (CAPS) PDF

共催:立命館大学大学院国際関係研究科
【講演会レポート】The Siberian Internment of the Japanese Army and the Transnational History of the Making of Postwar East Asia 1945-1956

Speaker: Dr. Sherzod Muminov (University of East Anglia, UK)
2022-03-17 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS)

主催:グローバル・ガバナンス学会

共催:科研費基盤B「変貌する大国間関係・グローバル市民社会の交錯とグローバル・ガバナンス」
【ウェビナー】
グローバル・ガバナンスにおける多様な主体とトランスナショナル規範

総合司会
庄司真理子 敬愛大学国際学部教授

開会の辞
福田耕治 グローバル・ガバナンス学会会長、早稲田大学教授

バージニア・ホーフラー(Dr.Virginia Haufler):メリーランド大学教授
「気候リスク、プライベートガバナンス、およびトランスナショナルな規範の安定性」
ミア・ラヒム(Mia Rahim):ニューイングランド大学法学部准教授、南オーストラリア
「ビッグデータ に基づくグローバル企業の ニューノーマルにおける規制」
吾郷真一:立命館大学衣笠総合研究機構教授
「これからの国際労働基準の姿ーソフトローの活用」
服部 崇:京都大学経済研究所特任教授
「APEC と国際規範策定におけるその役割」

コメンテーター
足立研幾:立命館大学国際地域研究所所長、国際関係学部教授
渡邊智明:福岡工業大学准教授
宮脇昇:立命館大学国際地域研究所運営委員、政策科学部教授

閉会の辞
福田耕治 グローバル・ガバナンス学会会長、早稲田大学教授
2022-03-16 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS)

共催:人間の安全保障プロジェクト
【ウェビナー】東南アジアにおける人間の安全保障

報告者:
本名純
「感染症対策への軍の動員:インドネシアの事例から(仮)」
クロス京子
「脅かされる先住民族の人間の安全保障―フィリピンの事例から(仮)」
白戸圭一
「アフリカ研究者は東南アジアの人間の安全保障研究から何を学ぶか」
2022-03-11 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF

共催:立命館大学地域情報研究所重点プロジェクトユニット1
【ウェビナー】モンゴルと日本の50年 国際政治と防災協力

基調講演
ナンジン・ドルジスレン(モンゴル北東アジア戦略問題・安全保障研究所長)
 「モンゴルと日本の国交樹立50年」

第1部 報告
宮脇昇(立命館大学教授)
 「1970年代から2020年代へ 国際環境の変化」

第2部 パネル・ディスカッション
国交樹立50年を迎える各国と日本との二国間防災協力と今後の展望
パネリスト
周瑋生(立命館大学教授)
 「中国と日本の国交50年(2022年)と今後の展望」
仲上健一(立命館大学名誉教授)
 「ベトナムと日本の国交50年(2023年)と今後の展望」
冨田敬大(立命館グローバル・イノベーション研究機構助教)
 「現代モンゴルにおける遊牧と寒雪害(ゾド)」
ナンジン・ドルジスレン
丸岡泰(石巻専修大学教授)
 「防災から観光へ 国際協力の展望」
2022-03-03 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
【ウェビナー報告】
ウクライナ 危機と世界 ー戦争・平和・勢力圏・民主主義ー
ReportPDF

問題提起:
宮脇昇(立命館大学)

パネル・ディスカッション:
吉川元(広島市立大学広島平和研究所)
加藤美保子(広島市立大学広島平和研究所)
志田淳二朗(名桜大学)
中川洋一(立命館大学)
玉井雅隆(東北公益文科大学)
坪内淳(聖心女子大学)
稲垣文昭(秋田大学)

閉会あいさつ:
足立研幾(立命館大学 国際地域研究所所長)
2022-02-17 2021年度CAPS第12回研究会(Closed)

共催:人間の安全保障プロジェクト
【ウェビナー】「フィリピンにおける人間の安全保障概念のローカル化」

報告者:足立研幾(立命館大学)
討論者:木場紗綾(公立小松大学)、山根健至(福岡女子大学)
2022-02-10 大佛次郎論壇賞受賞記念特別講演会 (重点P CAPS) PDF

共催:立命館大学国際関係学部
【ウェビナー】『人びとのなかの冷戦世界ー想像が現実となるとき』

特別講演:益田肇(シンガポール国立大学)

コメント:文京洙(立命館大学)、佐藤誠(立命館大学)、白戸圭一(立命館大学)
2022-01-24 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS)

共催:The Northern Institute of Taiwan Studies/ INSTITUTE FOR THE STUDY OF THE ASIA PACIFIC/ Northern England Policy Centre for the Asia Pacific/ UCLan Research Centre for Migration,Diaspora and Exile/ University of Central Lancashire
【Webinar】Refugee policies and experiences: Japan and Taiwan in comparison

Chair:Polina Ivanova (Ritsumeikan University)
Speaker: Bonny Ling (Work Better Innovations), Niki Alsford (University of Central Lancashire), Sohrab Ahmadian (University of Tsukuba), Yahya Almasri (University of Hyogo), Ilaria Canali (Mondo Internazionale), E-Ling Chiu (Amnesty International Taiwan)
2022-01-13 African Studies Africa: Crossroad (Scramble) of (Re)Emerging Forces - Webinar Series 8 PDF
【Webinar Report】South Korea’s Foreign Aid - The Domestic Politics of Middle Power Diplomacy -

Speaker: Hyo-sook Kim (Kansai Gaidai University, Japan)
Discussant: Kyudeug Hwang (Hankuk University of Foreign Studies, South Korea)
Moderator: Takuo Iwata (Ritsumeikan University, Japan)
2022-01-08 重点PJ CAPS(中東紛争・平和構築班) PDF
【ウェビナー】中東・イスラーム研究の課題と展望 ポストコロナ時代へむけて

全体司会:桐原翠(日本学術振興会) 主旨説明:末近浩太(立命館大学)

第1セッション「中東・イスラーム研究の今日的地平」
司会:小杉泰(立命館大学)
基調講演:長岡慎介(立命館大学)
登壇者:佐藤麻理絵(京都大学)、大庭竜太(獨協医科大学)

第2セッション「中東政治とイスラームを考える」
司会:横田貴之(明治大学)
登壇者:望月葵(京都大学大学院)、米田優作(立命館大学大学院)

第3セッション「イスラーム的制度の伝統と革新」
司会:須永恵美子(東京大学)
登壇者:佐伯香織(京都大学大学院)、中鉢夏輝(京都大学大学院)、山口潤(京都大学大学院)
2021-12-02 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF

共催:Graduate School of International Relations, Ritsumeikan University、紛争・平和構築研究プロジェクト(国際地域研究所)、ASEAN共同体時代の人間の安全保障プロジェクト(アジア日本研究所推進プログラム)、Center for Middle Eastern and Islamic Studies
【Webinar】The Contribution of Police in the Age of Democratic Decline in Indonesia -Political Motivations and Internal Dynamics-

Speaker: Sugit Sanjaya Arjon (Visiting Researcher, Ritsumeikan University)
2021-11-25 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS)
共催:Graduate School of International Relations, Ritsumeikan University、Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS)、ASEAN共同体時代の人間の安全保障プロジェクト(アジア日本研究所推進プログラム)、「越境的非国家ネットワーク:国家破綻と紛争」(科研費・新学術領域研究「グローバル関係学」計画研究B02)
【Seminar Report】Japan's Evolving Security Policy Militarisation within a Pacifist Tradition

Speaker: Kyoko Hatakeyama (University of Niigata Prefecture)
2021-11-18 重点CAPS(中東紛争・平和構築班) PDF

共催:立命館大学大学院国際関係研究科/中東・イスラーム研究センター/科学研究費助成事業(新学術領域研究)計画研究B02
【Webinar Report】Research Practices in a Foreign Environment

Speaker: David Goginashvili(上席研究員/慶応義塾大学SFC研究所、分析官/駐日ジョージア大使館)
2021-11-11 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS)
【Webinar Report】Studying Counterterrorism Policies in Indonesia: Unraveling the Hidden Political Interests

Speaker: Chaula Rininta Anindya (Ph.D. Student, Ritsumeikan University)
2021-11-04 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF

Co-hosted by Graduate School of International Relations (Ritsumeikan University), CMEIS, Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas
【Webinar Report】Rethinking Minority Nationalism as an Arena of Competing Struggles: Breaking with the Kurdish Nation, Perceiving Kurdish Nationhood.

Speaker: Mostafa Khalili (JSPS PD Fellow/ Institute of Asian, African, and Middle Eastern Studies, Sophia University)
2021-10-28 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS)
【Webinar Report】Research Training : How to Survive Graduate School 101

Speaker: Oktay KURTULUS (Paralegal / PhD Student : Okuno & Partners / GRIPS)
2021-10-21 African Studies Africa: Crossroad (Scramble) of (Re)Emerging Forces - Webinar Series 7 PDF
【Webinar Report】Cultural Interdependence in the New Global Order- an African Perspective -

Speaker: Seifudein Adem (Doshisha University, Kyoto, Japan)
“Postcolonial Constructivism: Mazrui’s Theory of Intercultural Relations”

2021-07-08 African Studies Africa: Crossroad (Scramble) of (Re)Emerging Forces - Webinar Series 6 PDF
【Webinar Report】Japan and South Korea’s assistance for democracy in Africa

Speaker 1: David M. Potter (Nanzan University)
“Japan’s election assistance in the context of Asian and African democracy”

Speaker 2: Hyo-sook Kim (Kansai Gaidai University)
“South Korea’s ODA in the election sector and the Association of World Election Bodies”
2021-06-19 African Studies Africa: Crossroad (Scramble) of (Re)Emerging Forces - Webinar Series 5 PDF
Co-hosted by Institute of African Studies (Hankuk University for Foreign Studies), Center for African Area Studies (Kyoto University), Institute of International Relations and Area Studies (Ritsumeikan University)
【Webinar Report】 International Workshop for Young Africanists

Speaker 1: Eunji Choi (Kyoto University)
“Livelihood and dynamics of job selection strategy of informal workers in Africa: A case of tera askebari at Megenagna terminal, Addis Ababa”

Speaker 2: Samuel Doe Adzimha (Ritsumeikan University)
“Security Implications of the African Continental Free Trade Area: Case study of Ghana”

Speaker 3: Jeong Eun Song (HUFS)
“When Religion Meets Popular Music: Cultural Creolization of Pentecostalism and Highlife in Accra, Ghana”
2021-06-17 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS)
【Webinar Report】A Decline in Government Legitimacy and its Impact on Human Security: A Case of Human Security

Speaker:Hazuki Sasaki (Kanazawa University, Associate Professor)
2021-06-10 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS)
【Webinar Report】Some Methodological Considerations when Conducting Social Science Research: Case Study of Gender Policies in the Japanese Armed Forces

Speaker:Slavica Ninic (Specially Appointed Assistant Professor at Hyogo University)
2021-06-03 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS)
共催:HS Project
【Webinar Report】Development of Drinking Water in Southwest Coastal Bangladesh: Special Focus on Reserch Method under the Situation of COVID-19

Speaker:Shota Yamada (Ph.D. candidate, Ritsumeikan University)
2021-04-18 平和主義研究会
協力:Peace Philosophy Centre
【ウェビナー】戦争体験継承のダイナミックス ━新刊『なぜ戦争体験を継承するのか』と対話する━

1 執筆者からの報告
報告1:今野日出晴(岩手大学)「<歴史実践>として切り拓かれるもの━━焦点としての平和博物館」
報告2:福島在行(平和博物館研究会)「本書第二部「平和博物館の挑戦」総論の概要」
報告3:仲田晃子(ひめゆり平和祈念資料館)「戦争体験を伝える活動の継承」
2 読者からの応答
報告4:村本邦子(立命館大学)新刊を読んで感じたこと、考えたこと
報告5:乗松聡子(INMPコーディネーター)新刊を読んで感じたこと、考えたこと
3 参加者との質疑応答・意見交流
全体司会:君島東彦(立命館大学、INMPコーディネーター)
2021-03-22 重点PJ 中国強国化と国際秩序
協賛:早稲田大学国際平和戦略研究所

【出版記念国際ウェビナー】一帯一路は何をもたらしたのか 中国問題と投資のジレンマ

全体会1 中国アクターのグローバル化と一帯一路の国内問題化

分科会1 国際問題の根源としての中国国内·中華圏の状況1
分科会2 国際問題の根源としての中国国内·中華圏の状況2

分科会3 一帯一路の国内問題化:東南アジア
分科会4 一帯一路の国内問題化:中央アジア·南アジア·中東

全体会2 一帯一路のグローバル·ガバナンスと国内ガバナンスへの影響
2021-02-14 平和主義研究会
【ウェビナー報告】3.11後の路上に現れた抵抗の知性と希望━━10年後に考える━━
対談:大野光明氏(滋賀県立大学)X 田村あずみ氏(滋賀大学)
討論:大澤茉実氏(花伝社)
司会:伊藤健一郎氏(立命館大学)
2021-01-09 重点CAPS(中東紛争・平和構築班)
【主催・共催】 立命館大学アジア・日本研究所
中東・イスラーム研究センター
国際地域研究所
科研費基盤A「現代イスラームにおける法源学の復権と政治・経済の新動向:過激派と対峙する主流派」(研究代表者:小杉泰)
科研費基盤B「イスラーム金融の新実践における初期規範理論の復権と発展的再構築」(研究代表者:長岡慎介)
科研費基盤B「現代中東における政治と宗教:「アラブの春」以降のムスリム同胞団を事例に」(研究代表者:横田貴之)
科研費基盤B「計量テキスト分析を用いた現代中東における新たな政治的動員に関する実証研究」(研究代表者:末近浩太)
科研費新学術領域研究計画研究B02「越境的非国家ネットワーク:国家破綻と紛争」(研究代表者:末近浩太)
NIHUプログラム「現代中東地域研究」
京大拠点・第2班「イスラーム中道派研究班」・第3班「イスラーム経済研究班」
【ウェビナー報告】中東・イスラーム研究の新地平 ウィズコロナ時代のチャレンジ
全体司会:池端蕗子(日本学術振興会)
挨拶・趣旨説明:末近浩太(立命館大学)

第1セッション
司会:末近浩太(立命館大学)
基調講演:小杉泰(立命館大学) 
登壇者:渡邊駿(京都大学)、川村藍(筑波大学)

第2セッション
司会:安田慎(高崎経済大学)
登壇者:米田優作(立命館大学大学院)、住吉大樹(京都大学大学院)

第3セッション
司会:佐藤麻理絵(京都大学)
登壇者:中西萌(京都大学大学院)、望月葵(京都大学大学院)
2020-12-11 【12/11】国地研ウェビナーシリーズ 新型コロナウィルス蔓延と各国の対応④ ―ミャンマ― コロナ禍のミャンマーと「新しい生活様式」 を開催します PDF

2020-12-05 African Studies
Africa: Crossroad (Scramble) of (Re)Emerging Forces - Webinar Series4 PDF

Organized by the Centre for African Studies, Jawaharlal Nehru University (JNU), New Delhi, and African Studies Association of India (ASA India) in collaboration with The Institute of International Relations and Area Studies, Ritsumeikan University, Japan
【Webinar Report】Mapping Africa’s Global Engagement by Reconfiguring African Studies (Discussion Country: Japan’s Africa Engagement)
◎Contact: secretariate.asa@gmail.com
◎Registration: https://rb.gy/5um5z0
2020-11-20 African Studies
Africa: Crossroad (Scramble) of (Re)Emerging Forces - Webinar Series3 PDF

Co-hosted by the Institute of International Relations and Area Studies, Ritsumeikan University, and the Research Institute for Social Science, Ryukoku University
【Webinar Report】 Region-building in Africa: Patterns and Prospects
Speaker: Dr. Daniel C. Bach,
Director of Research Emeritus of the CNRS (Centre national de la recherche scientifique) at the Emile Durkheim Centre, University of Bordeaux
Discussant: Prof. Takehiko Ochiai (Ryukoku University, Kyoto, Japan)
Moderator: Takuo Iwata (Ritsumeikan University, Kyoto, Japan)
2020-11-14 重点PJ CAPS
共催:グローバル・ガバナンス学会(JAGG)
【ウェビナー報告】グローバル・ガバナンスの現在
第一部「グローバル・ガバナンスの現在①理論と実際」
司会:渡邊啓貴(帝京大学・教授)
報告:大中真(桜美林大学・教授)、高須幸雄(国連事務総長特別顧問、立命館大学客員教授)、瀧澤三郎(元UNHCR駐日代表・東洋英和女学院大学名誉教授)
討論:上村雄彦(横浜市立大学・教授)

第二部:「グローバル・ガバナンスの現在②コロナ禍への対応」
司会:渡邊啓貴(帝京大学・教授)
報告:赤阪清隆(元国連事務次長)、久保文明(東京大学・教授)、青山瑠妙(早稲田大学・教授)、福田耕治(早稲田大学・教授)
コメント報告:本名純(立命館大学・教授)
2020-10-23 重点PJ CAPS(中央アジア紛争・平和構築班)
【ウェビナー報告】COVID-19 とユーラシア
2020-10-09 【10/9】国際地域研究所ウェビナーシリーズ 新型コロナウィルス蔓延と各国の対応③ ―インドネシア― 「新型コロナ危機下のインドネシアにおけるパンデミック政治」を開催します PDF
【ウェビナー報告】新型コロナ危機下のインドネシアにおけるパンデミック政治(本名純教授)
2020-10-05 African Studies
Africa: Crossroad (Scramble) of (Re)Emerging Forces - Webinar Series 2 PDF

Co-hosted by the Institute of International Relation and Area Studies, Ritsumeikan University, the Institute for African Studies, Russian Academy of Sciences
【Webinar Report】 EAST AFRICA IN THE FACE OF INTERNATIONAL COMPETITION: SCRAMBLE FOR KENYA, TANZANIA, AND UGANDA (A reflection on Economic cooperation between Russia and East Africa)
Speaker: Dr. Kirill Aleshin (Institute for African Studies, Russian Academy of Sciences, Moscow, Russia)
Discussant: Prof. Seifudein Adem (Doshisha University, Kyoto, Japan)
Moderator: Takuo Iwata (Ritsumeikan University, Kyoto, Japan)
2020-09-02 【9/2】国地研ウェビナーシリーズ 新型コロナウィルス蔓延と各国の対応② ―サハラ以南アフリカの現状から見た今後の国際情勢について― を開催します PDF
【ウェビナー報告】サハラ以南アフリカの現状から見た今後の国際情勢について(白戸圭一教授)
2020-07-31 【7/31】国地研ウェビナーシリーズ 新型コロナウィルス蔓延と各国の対応① ―フィリピン― を開催します PDF

2020-01-25 重点PJ CAPS(中東紛争・平和構築班) PDF
共催:立命館大学中東・イスラーム研究センター/科研費新学術領域研究計画研究B02「越境的⾮国家ネットワーク:国家破綻と紛争」(研究代表者:末近浩太)
【講演会】紛争を生きるージャーナリストがみ見た戦時下の中東ー
登壇者①玉本英子(アジアプレス)/登壇者②フランチェスカ・ボッリ(フリーランス)/司会・コメンテーター:鳥山純子(立命館大学)
2020-01-16 重点PJ 中国強国化と国際秩序 PDF
【セミナー】一帯一路構想: 国際問題化と投資先における国内問題化2:中国のグローバル化
1)「中国の境外合作区の実態分析について: 一帯一路を中心として」冼国明(南開大学)/2)「中国WTO加盟以後のOFDI推移及びトレンド分析: 民営企業を中心として」薛軍(南開大学)
2020-01-11 重点PJ CAPS(中東紛争・平和構築班) PDF
共催:⽴命館⼤学アジア・⽇本研究所/中東・イスラーム研究センター/科研費基盤A「現代イスラームにおける法源学の復権と政治・経済の新動向:過激派と対峙する主流派」(研究代表者:⼩杉泰)/科研費基盤B「現代中東における政治と宗教:「アラブの春」以降のムスリム同胞団を事例に」(研究代表者:横⽥貴之)/科研費基盤B「計量テキスト分析を⽤いた現代中東における新たな政治的動員に関する実証研究」(研究代表者:末近浩太)/科研費新学術領域研究計画研究B02「越境的⾮国家ネットワーク:国家破綻と紛争」(研究代表者:末近浩太)/NIHUプログラム「現代中東地域研究」京⼤拠点・第2班「イスラーム中道派研究班」
シンポジウム「現代イスラーム世界を眺望する―研究の最前線―」
◆第1部:政治(司会:末近浩太<立命館大学>)/「エジプトにおけるムスリム同胞団の新たな挑戦とその課題」横田貴之(明治⼤学)/「EU難⺠危機は中東でいかに報道されたのか—量的テキスト分析から—」山尾大(九州⼤学)/「ポスト・オスロ合意時代のエルサレム・パレスチナ社会—併合への抵抗と⽇常化の狭間で—」山本健介(⽇本学術振興会) ◆第2部:経済(司会:千葉悠志<公立小松大学>)/「湾岸産油国におけるエネルギー消費をめぐる複合的課題」堀拔功二(⽇本エネルギー経済研究所)/「イスラームの市場と資本主義の市場原理の拮抗—いにしえの商都アレッポの情景を回顧しつつ—」ハシャン・アンマール(⽴命館⼤学)/「現代インドネシアにおけるザカート(喜捨)制度化への挑戦と課題」足立真理(京都⼤学) ◆第3部:思想(司会:須永恵美子<日本学術振興会>)/「アメリカ・ムスリム知識⼈による過激派批判と国際政治の動向—『アラブの春』以降のイスラーム思想のゆくえ—」黒田彩加(⽇本学術振興会)/「イスラーム思想の実践としての⾝体鍛錬—イランの空⼿道場を事例に—」黒田賢治(国⽴⺠族学博物館)/「宗教をめぐる新しい布置図とイスラーム法源学の復権」小杉泰(⽴命館⼤学)
2019-12-21 African Studies PDF
Co-hosted by Graduate School of International Relations (Ritsumeikan University), Institute of African Studies (Hankuk University for Foreign Studies), Center for African Area Studies (Kyoto University), sponsored by Korea Institute for International Economic Policy (KIEP)
【International Workshop Report】 International Workshop for Young Africanists
2019-12-12 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS)
Co-hosted by Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (research in a proposed research area) : RELATIONAL STUDIES ON GLOBAL CRISES/Graduate School of International Relations (Ritsumeikan University)
【Open Seminar】
Theme:I am a Kazakhstan researcher/Speaker:Jinhye Lee(PhD Student,Graduate School of Asian and African Area Studies,Kyoto University)
2019-12-14 第71回日米中政治経済研究会 PDF

1) 米中貿易摩擦の変容と中国地域経済へのインパクト/南川 高範(岡山理科大学)2)中国の企業と政府の技術戦略:半導体産業の国産化政策からの考察/近藤 信一(岩手県立大学)
2019-12-05 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
Co-hosted by Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (research in a proposed research area) : RELATIONAL STUDIES ON GLOBAL CRISES
【Open Seminar】
Theme:Methodological challenges of doing research in highly politicized regions-the case of the Kurds in the tripoint of Iran, Iraq, Turkey/Speaker:Mostafa Khalili(Ph.D. Candidate,Graduate School of Global Studies, Doshisha University)
2019-11-30 第70回日米中政治経済研究会 PDF

一帯一路の政治経済学/平川均(国士舘大学客員教授・浙江越秀外国語学院特任教授)
2019-11-23 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
【International Workshop】
Contemporary Labor Migration to Japan: Recruitment, Policy and Settlement Issues Speakers: Asami Kawata(Coordinator for International Relations, International Affairs Division, City of Okayama)/Firman Budianto(Master’s student, Graduate School of Asia-Pacific Studies, Waseda University)/Hiroya Takamatsu(Ph.D. Candidate, Tokyo Institute of Technology)/Hang T. Nguyen(Ph.D. Candidate, Graduate School of Asia-Pacific Studies, Waseda University)/Yusy Widarahesty(Ph.D. Student, Graduate School of International Relations Ritsumeikan University)
2019-11-14 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
Co-host: Project/ASIA-JAPAN RESEARCH INSTITUTE(Ristumeikan Univeristy)/Graduate School of International Relations (Ritsumeikan University)/Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (research in a proposed research area) : RELATIONAL STUDIES ON GLOBAL CRISES
【Seminar Report】Do We Really Know Trump? This is How Japanese Mainstream Media Spread Untrue Stories
2019-11-04 重点PJ CAPS(中東紛争・平和構築班) PDF
主催:⽴命館⼤学中東・イスラーム研究センター
【⽴命館⼤学中東・イスラーム研究センター(CMEIS) 設置記念講演会】新時代の中東・イスラーム研究を拓く―国際研究教育拠点設置の意義と抱負―
1)研究という人生の喜び:中東・イスラーム研究の沃野から(小杉泰/アジア・⽇本研究機構・教授) 2)外からの中東、中からの中東:中東ジェンダー学のススメ(鳥山純子/国際関係学部・准教授) 3) 「中東・イスラーム研究」とは何か:地域研究からの新たな挑戦(末近浩太/国際関係学部・教授)
2019-10-31 中国語圏地域人文学研究会 PDF
主催:国際言語文化研究所
【台湾文学講演会】同志文学の歴史と未来──台湾を例にして
紀大偉氏(作家・国立政治大学台湾文学研究所副教授)
2019-10-31 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
Co-hosted by Graduate School of International Relations (Ritsumeikan University)/Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (research in a proposed research area) : RELATIONAL STUDIES ON GLOBAL CRISES
【Open Seminar】
Theme:Lessons from Fledgling Researcher-How to Dealt with Failures-/Speaker:Mari Adachi(Researcher,Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University)
2019-10-26 第69回日米中政治経済研究会 PDF

1) 米中貿易摩擦の論点整理/田村 太一(流通経済大学)2) 米中摩擦に関する先行研究の検討/松村 博行(岡山理科大学)
2019-10-26 平和主義研究会 PDF
【緊急シンポジウム】東アジアの平和にとって香港とは何なのかー香港の若者たちの運動は世界をどのように変えるかー
■ 報告:盧斯達 氏(評論家、香港在住)/初沢亜利氏(写真家、 9 月に香港を現地取材)/張彧暋<チョウ・イクマン>氏(立命館大学国際関係学部准教授、社会学)■ 討論:原民樹 氏(千葉商科大学客員講師、政治学)
2019-10-17 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
Co-host: Center for Middle Eastern and Islamic Studies(Ritsumeikan University)/Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (research in a proposed research area) : RELATIONAL STUDIES ON GLOBAL CRISES/科研費基盤B「ヨーロッパの世俗的・宗教的アイデンティティの⾏⽅ :政教関係の学際的⽐較研究」
【CMEIS Lecture Series 2】
Theme: Islam in France and Europe:a presence that worries public opinion and questions traditional identities/Speaker: M. Abdennour Bidar(Ministry of National Education in France)/Coordinator: Kiyonobu Date (The University of Tokyo)
2019-10-14 重点PJ CAPS(中東紛争・平和構築班) PDF
共催:科学研究費助成事業(新学術領域研究) 計画研究B02 越境的⾮国家ネットワーク:国家破綻と紛争」(課題番号16H06550)
【講演会】
中東における石油と国際政治/松尾昌樹(宇都宮⼤学国際学部・准教授)
2019-10-04 African Studies PDF
【Conference Speech Report】 Evolution of Comedy in Africa
2019-08-07 重点PJ CAPS(中央アジア紛争・平和構築班) PDF
共催:内陸国研究会
【研究会: 資源と環境にみる内陸国の安全保障】
Part1:内陸国の安全保障とエネルギー 話題提供者:浦部浩之(獨協大学)/玉井雅隆(東北公益文科大学) 討論者:足立研幾(立命館大学)/司会:平川幸子(早稲田大学) Part2: Challenge for Environmental Security in Landlocked Countries Remarks by Khongorzul Changnaadorj (Board Member of Mongolian Environmental Civil Council) Remarks by Fumiaki Inagaki(Akita University) Discussant: Noboru Miyawaki (Rtisumeikan University) Chair: Kenki Adachi (Ritsumeikan University)
2019-06-29 第68回日米中政治経済研究会 PDF

1) 現地視察報告:ものづくり創生の地“深セン”の特徴を考える/近藤信一(岩手県立大学) 2) 米中ハイテク摩擦の一考察:米国の投資規制・輸出管理の視点から/ 松村博行(岡山理科大学)
2019-06-20 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
Co-host: Project/ASIA-JAPAN RESEARCH INSTITUTE(Ristumeikan Univeristy)/Graduate School of International Relations (Ritsumeikan University)/Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (research in a proposed research area) : RELATIONAL STUDIES ON GLOBAL CRISES
【Seminar Report】Japan's Public Diplomacy in the 1970s: Rebuilding Japan’s Image inSoutheast Asia
2019-06-19 The Strengthening of China and the International Order PDF
【Special Seminar】
Theme:Chinese State-Owned Enterprises:Domestic Governance and Global Expansion/ Speaker:Dr Wendy Leutert(Post Doctoral Fellow at Harvard University)
2019-06-13 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
Co-host: Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (research in a proposed research area) : RELATIONAL STUDIES ON GLOBAL CRISES
【Open Seminar】
Theme:Uji Tea and Climate Change/Speaker: Fitrio Ashardiono(Researcher, Research Organization of Open Innovation and Collaboration, Ritsumaikan University)
2019-06-11 ライスボールセミナーVol.5 PDF
共催:衣笠総合研究機構/立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO)
【セミナー報告】ライスボールセミナーVol.5(池端蕗子<いけはた ふきこ>研究員)
2019-06-11 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
Co-host: College of International Relations(Ritsumeikan University)
【Seminar Report】Getting Legitimate?Implications of the Transforming Informal Actors
2019-06-06 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
Co-host: Project/ASIA-JAPAN RESEARCH INSTITUTE(Ristumeikan Univeristy)/Graduate School of International Relations (Ritsumeikan University)/Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (research in a proposed research area) : RELATIONAL STUDIES ON GLOBAL CRISES
【Lecture Report】Accountability in Humanitarian Aid
2019-05-28 ライスボールセミナーVol.3 PDF
共催:衣笠総合研究機構/立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO)
【セミナー報告】ライスボールセミナーVol.3(鳥山純子准教授)
2019-05-30 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
Co-host: Project/ASIA-JAPAN RESEARCH INSTITUTE(Ristumeikan Univeristy)/Graduate School of International Relations (Ritsumeikan University)/Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (research in a proposed research area) : RELATIONAL STUDIES ON GLOBAL CRISES
【Lecture Report】Civilizations and World Orders
2019-05-25 第67回日米中政治経済研究会 PDF

1)中国企業の多国籍化とカンボジア/中川涼司(立命館大学) 2) Knowledge Intensive Business Services(KIBS)と高付加価値商品の比較優位化/藁谷達志(立命館大学大学院経済学研究科)
2019-05-23 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
Co-host: Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (research in a proposed research area) : RELATIONAL STUDIES ON GLOBAL CRISES
【Open Seminar】
Theme:Researching:Between Journey and Passion/Speaker: Nur Izzati Binti Mohamad Norzilan(Special Appointed Researcher, ASAFAS, Kyoto University)
2019-05-18 重点PJ CAPS(中東紛争・平和構築班) PDF
主催: 科学研究費補助金・新学術領域研究(研究領域提案型)「グローバル関係学」計画研究B02「越境的非国家ネットワーク:国家破綻と紛争」(研究代表者:末近浩太)
【講演会報告】写真と映像で伝えるイラクのヤズディ教徒―ISによる迫害と現状―(アジアプレス・インターナショナル 玉本英子氏)
2019-05-11 中国語圏地域人文学研究会 PDF
【研究会】
1)三毛と20世紀の中国/加部勇一郎(立命館大学・外国語嘱託講師) 2)清代の官僚名簿とそれが結ぶ近代世界/山本一(立命館大学文学部・専任講師)
2019-05-16 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
Co-host: Project/ASIA-JAPAN RESEARCH INSTITUTE(Ristumeikan Univeristy)/Graduate School of International Relations (Ritsumeikan University)/Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (research in a proposed research area) : RELATIONAL STUDIES ON GLOBAL CRISES
【Special Lecture】Designing Grand Strategy for Reiwa Japan
2019-04-22 イスラーム研究会 PDF
【レクチャーシリーズ1回目】
⽯油が引き起こす呪い/濱中新吾(⿓⾕⼤学法学部・教授)
2019-04-19 日米中政治経済研究会 PDF
共催:立命館大学産業社会学会/立命館大学地域健康社会学研究センター
【研究会】
テーマ:Health reform under the Trump Administration: Focusing on roles of executive, legislative and judicial institutions/報告者:ディーン・M・ハリス(ノースカロライナ大学公衆衛生大学院 准教授)
2019-04-11 The Strengthening of China and the International Order PDF
【Special Seminar】
Theme:The Belt and Road Initiative and Hungary/Speaker:Professor.Judit Szilágyi(Budapest Business School)
2019-03-27 セキュリティ・ガバナンス研究会 PDF
共催: 立命館大学人文科学研究所/立命館大学アジア・日本研究機構
【ワークショップ】一帯一路&インド太平洋時代の地域秩序
■ 司会:本名純(立命館大学) ■ 報告 ●Indo-Pacific構想と東南アジア/相沢伸宏(九州大学) ●フィリピンの事例/山根健至(福岡女子大学) ●インドネシアの事例/川村晃一(ジェトロ・アジア経済研究所) ●スリランカの事例/佐々木葉月(熊本大学) ●アフリカの事例/武内進一(東京外国語大学) ■ 討論: 白戸圭一(立命館大学)/松田正彦(立命館大学)/足立研幾(立命館大学)/クロス京子(立命館大学)
2019-03-25 セキュリティ・ガバナンス研究会 PDF
共催: 立命館大学人文科学研究所/立命館大学アジア・日本研究機構
【国際ワークショップ】東南アジアの地域変動と安全保障〜ASEAN、人間の安全保障、平和構築~
★第1部「ASEANの変容と安全保障」■ 司会:足立研幾(立命館大学)■ 報告 ●地域変動とASEAN/大庭三枝(東京理科大学)●ASEANにおける人間の安全保障/石川幸子(JICA研究所)■ 討論:白戸圭一(立命館大学)/松田正彦(立命館大学)/本名純(立命館大学) ★第2部「New Challenges in Mindanao in the Era of Bangsamoro Autonomous Region」■ 報告:Atty. Salma Pir T. Rasul(University of Philippines Law Center) ■山根健至(福岡女子大学)/クロス京子(立命館大学)
2019-03-15 中国語圏地域人文学研究会 PDF

1) 現代中国人をイメージする――「小陳旅京記」と「留京外史」/城山拓也(立命館大学外国語嘱託講師)2) 沈黙者の「打油詩」――淪陥期の周作人に関する一考察/鳥谷まゆみ(北九州市立大学准教授)
2019-03-09 重点PJ中国強国化諸相 PDF
共催: 国際地域研究所日米中政治経済研究会/上海社会科学院応用経済研究所
【シンポジウム】
日本と中国のAIとIoTの発展とその課題/近藤信一(岩手県立大学)
2019-03-08 セキュリティ・ガバナンス研究会 PDF
共催: 立命館大学人文科学研究所/立命館大学アジア・日本研究機構
【ワークショップ】紛争社会の安定に向けて―国際社会の論理、地域の現実―
■司会:足立研幾(立命館大学) ■ 報告:●リベリア/クロス京子(立命館大学) ●アフガニスタン/青木健太(お茶の水女子大学) ●ミャンマー/足立研幾(立命館大学) ■ 討論:藤重博美(法政大学)
2019-02-21 重点PJ CAPS(平和主義研究班) PDF
共催:日本平和学会/チャハル学会/南京大虐殺史と国際平和研究所/南京大学平和学国連ユネスコチェア
【第3回日中平和学対話基調講演】
下請けの帝国―ひきこもりの国民主義と内向する社会/酒井直樹(コーネル大学)
2019-02-09 第66回日米中政治経済研究会 PDF

1)アメリカにおける金融化と金融権力/中本悟(立命館大学) 2)中国における伝統産業のコモディティーチェーンの空間構造と地域ネットワーク-中国広西チワン族自治区の養蚕と製糸業から検討-/倪 卉(立命館大学)
2019-02-07 重点PJ中国強国化諸相
【第2回中国市場ビジネス戦略研究会】
蝶理における日中貿易の歴史/井上 邦久(蝶理株式会社顧問 前中国総代表)
2019-01-31 重点PJ中国強国化諸相 PDF
【中国市場ビジネス戦略研究会セミナー】
共立精機(大連)の発展について-中国製造業の成長の視点から-/孟 強(共立精機(大連)有限公司 董事長)
2019-01-12 イスラーム研究会 PDF
共催:龍谷大学社会科学研究所 共同研究プロジェクト「中東諸国民の国際秩序観」(研究代表者:濱中新吾)/科学研究費補助金・新学術領域研究(研究領域提案型)「グローバル関係学」計画研究B02「越境的非国家ネットワーク:国家破綻と紛争」(研究代表者:末近浩太)/科学研究費補助金・基盤研究(A)「東アラブ地域の非公的政治主体による国家機能の補完・簒奪に関する研究」(研究代表者:青山弘之)/科学研究費補助金・基盤研究(B)(海外学術調査)「現代中東におけるイスラーム主義運動の動向と政治的帰結に関する比較理論研究」(研究代表者:末近浩太)
【公開シンポジウム】「アラブの心臓に何が起こったのか―現代中東の実像を捉える―」
●シリア—黙殺される復興/青山 弘之(東京外国語大学)●エジプト—「安定」は虚像か実像か?/横田 貴之(明治大学)●シリア—イスラーム過激派の衰退/髙岡 豊(中東調査会)●イラク—宗派対立の拡大条件/山尾 大(九州大学)●レバノン—「決めない政治」をやめるフリをすることを「決める」/末近 浩太(立命館大学)●ヨルダン—ハーシム家レジームの清算と継承/吉川 卓郎(立命館アジア太平洋大学)●イスラエル—法の精神として現前するナショナル・アイデンティティ/濱中 新吾(龍谷大学)●総合討論/報告者7名+岩坂将充(同志社大学)+ 今井宏平(アジア経済研究所)
2018-12-22 第65回日米中政治経済研究会 PDF

1)中国『一帯一路』と中国多国籍企業ー多国籍企業論と覇権循環論の結合の観点からー/中川涼司(立命館大学) 2)ものづくり現場におけるAIの導入と利活用による競争優位性の獲得-国内製造業企業に対する実態調査からの考察-/近藤信一(岩手県立大学)
2018-12-20 IIRAS PDF
Co-hosted by Graduate School of International Relations (Ritsumeikan University)
【International Symposium】
Theme: Inequality in Security Relations: Japan, Okinawa, and Taiwan in the Japan-US Security Treaty System/ Panelists: Tom French (Ritsumeikan University), Ra Mason (University of East Anglia), Keiji Nakatsuji (Ritsumeikan University)/ Discussant: Kenki Adachi (Ritsumeikan University)
2018-12-17 African Studies PDF
Co-hosted by Center for African Area Studies (CAAS, Kyoto University)/Graduate School of International Relations (Ritsumeikan University)
【Special Seminar】
Theme: Asia-Africa relations: the way Korean and African cultures encounter/Speaker: Chang Yongkyu(Director, Institute of African Studies,Hankuk University of Foreign Studies, South Korea)
2018-12-11 セキュリティ・ガバナンス研究会 PDF
共催: 立命館大学人文科学研究所/立命館大学アジア・日本研究機構/立命館大学国際関係研究科
[公開セミナー]ハイブリッドな国家建設―自由主義と現地重視の狭間で-
1)ハイブリッドな国家建設―歴史的背景と理論考察/藤重博美(法政大学) 2)東ティモール国連と政府のせめぎあいから生まれた国家建設の方向性/クロス京子(立命館大学) 3)ボスニア・ヘルツェゴヴィナ―軍および警察の統合過程にみるハイブリッド性/中内政貴(大阪大学) 4)『ハイブリッド』という共通軸でみた国家建設の力学/上杉勇司(早稲田大学)
2018-12-01 重点PJ 中国強国化諸相 PDF
共催: JSPS科研費 基盤研究(C) 「中国多国籍企業の発展の現段階と中所得国多国籍企業論(研究代表:中川涼司)/JSPS科研費 基盤研究(C) 「中国経済減速と『体制以降の罠』克服」(研究代表者:松野 周治)
「中国国有企業改革40周年の課題」専門家会議 中国国有企業改革と日本・欧州の公企業の経験
1)中国国有企業のコーポレート・ガバナンス改革と混合所有制/高明華(北京師範大学) 2)ハンガリーのJターン/田中宏(立命館大学) 3)日本経済の発展と国有企業/松野周治(立命館大学) 4)自然独占業種における国有企業改革の日中比較/中川涼司(立命館大学) 5)中国大型国有企業の再編-『官官競争』志向からグローバル競争志向へ-/楊秋麗(立命館大学)
2018-11-24 第64回日米中政治経済研究会 PDF

1)ケンズ経済学の失敗-国際経済学の新たな構築に向けて/板木雅彦(立命館大学)2)安全保障の位相角-概念とその展開/松村博行(岡山理科大学)
2018-11-22 Islam and Middle East Studies PDF
【Open Seminar】
Theme: The Aftermath of a Protest Movement in Turkey -Challenges of Studying Social Movements- Speaker: Esma Özkan(PhD candidate,Tokyo University of Foreign Studies)
2018-11-20 African Studies PDF
Co-hosted by Graduate School of International Relations(Ritsumeikan University)
【Seminar Report】Contemporary Nigerian Politics– Competition in a Time of Transition and Terror –
2018-11-19 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
Co-host: Project/ASIA-JAPAN RESEARCH INSTITUTE(Ristumeikan Univeristy) and College of International Relations(Ritsumeikan University)
【Symposium Report】Security Governance in Mindanao: Military, Police, Armed Groups, and Outsides
2018-11-15 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
Co-host: Project/ASIA-JAPAN RESEARCH INSTITUTE(Ristumeikan Univeristy) and College of International Relations(Ritsumeikan University)
【Lecture Report】Special Lecture “Damascus in the Eye of the Storm: How Human Rights Lost the Agenda in Syria”
2018-11-10 African Studies PDF
Co-hosted by International Institute of Language and Culture Studies(Ritsumeikan University)/Graduate School of International Relations(Ritsumeikan University)
【Workshop Report】New Asian Approaches to Africa –Potentialities and Challenges-
2018-11-09 セキュリティ・ガバナンス研究会 PDF
共催: 立命館大学アジア・日本研究機構/立命館大学国際関係研究科

移民・難民・棄民-タイ・ミャンマー国境から―/久保忠行(大妻女子大学比較文化学部・准教授)
2018-11-01 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
Co-host: Project/ASIA-JAPAN RESEARCH INSTITUTE(Ristumeikan Univeristy) and College of International Relations(Ritsumeikan University)
【Seminar Report】GSIR Research Training(Dr.Sho Akahoshi)
2018-10-23 Riceball Seminar Vol.12
Hosted by Kinugasa Research Organization/ Ritsumeikan Global Innovation Research Organization/ Research-Life Support Division for Promotion of Gender Equality (Ritsumeikan University)
【Seminar Report】 Riceball Seminar Vol.12 (MALAI Andrei/Doctor Student at Graduate School of International Relations)
2018-10-18 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
Co-host: Project/ASIA-JAPAN RESEARCH INSTITUTE(Ristumeikan Univeristy) and College of International Relations(Ritsumeikan University)
【Seminar Report】GSIR Research Training(Prof. A. Carl Le Van)
2018-09-29 アフガニスタン研究会 PDF

2018・2019年アフガニスタン選挙と民主主義-紛争国における民主化の課題-/青木健太(お茶の水女子大学グローバル協力センター・特任講師)
2018-09-29 第63回日米中政治経済研究会 PDF

グローバルサプライチェーン(GSC)とグローバルバリュウチェーン(GVC)の時間的・空間的分離と資本による再統合/関下稔(立命館大学名誉教授)
2018-07-28 国際地域研究所企画・土曜講座公開講演会 PDF
共催=立命館大学 衣笠総合研究機構・国際関係学部
【公開講演会報告】朝鮮半島をめぐる国際関係と日本(立命館土曜講座)
2018-07-12 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
Co-host: Project/ASIA-JAPAN RESEARCH INSTITUTE(Ristumeikan Univeristy) and College of International Relations(Ritsumeikan University)
【Lecture Report】Professor Amitav Acharya from American University
2018-06-28 Islam and Middle East Studies PDF
【Seminar Report】GSIR – Young Scholars Session 7
2018-06-26 ライスボールセミナーVol.10
主催:衣笠総合研究機構/立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO)/立命館大学リサーチライフサポート室
【セミナー報告】ライスボールセミナーVol.10(黒田彩加プロジェクト研究員)
2018-06-21 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
【Lecture Report】Dr.Keith Krause from Geneva
2018-06-12 ライスボールセミナーVol.7
主催:衣笠総合研究機構/立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO)/立命館大学リサーチライフサポート室
【セミナー報告】ライスボールセミナーVol.7 (河村有介プロジェクト研究員)
2018-06-07 The 3rd IIRAS Seminar PDF

Theme: Will the AIIB trigger off a new round of rivalry in economic diplomacy between China and Japan?/Speaker: Dr Shogo Suzuki(Senior Lecturer at Manchester University)
2018-06-07 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
Co-host: Project/ASIA-JAPAN RESEARCH INSTITUTE(Ristumeikan Univeristy) and College of International Relations(Ritsumeikan University)
【Workshop Report】International Workshop 1
2018-06-01 セキュリティ・ガバナンス研究会 PDF
共催: 立命館大学アジア・日本研究機構
『セキュリティ・ガヴァナンス論の脱西欧化と再構築』出版記念シンポジウム
テーマ:セキュリティ・ガヴァナンス論の脱西欧化と再構築―グローバル国際関係学を目指して ●報告者: 足立研幾(立命館大学)/山根達郎(広島大学)/今井宏平(アジア経済研究所)●討論:クロス京子(立命館大学)●パネリスト:佐々木葉月(熊本大学)/工藤正樹(国際協力機構 [JICA])/福海さやか(立命館大学)/山根健至(福岡女子大学)/中内政貴(大阪大学)
2018-05-31 Islam and Middle East Studies PDF
【Seminar Report】GSIR – Young Scholars Session 6
2018-05-26 第62回日米中政治経済研究会 PDF
【研究会報告】第62回日米中政治経済研究会
2018-05-17 Islam and Middle East Studies PDF
【Seminar Report】GSIR – Young Scholars Session 5
2018-05-19 第1回中国多国籍企業研究会 PDF
共催:科研費基盤研究(C)「中国多国籍企業の発展の現段階と中所得国多国籍企業論」研究会

1) 「後発国型多国籍企業の海外進出の特徴―中国企業の多国籍化を中心に―」/苑志佳(立正大学) 2) 「中国企業多国籍企業化の進展とその意味-中所得国多国籍企業論の提唱-」/中川涼司(立命館大学)
2018-05-10 Conflict and Peacebuilding Studies(CAPS) PDF
Co-host:/ASIA-JAPAN RESEARCH INSTITUTE(Ristumeikan Univeristy)

The 1st GSIR-Young Scholars Session 2018 Theme: Unprotected Minority and OSCE: The Myth of HCNM and its Limitation Speaker:Dr. Masataka TAMAI(Associate Professor, Tohoku University of Community Service and Science)
2018-04-23 Islam and Middle East Studies PDF
Open Seminar
Theme: What is Going on in Gaza, Palestine?From Mass Protests, Resisting Apartheid To The Right of Return Speaker: Dr. Iyas Salim Abu-Hajiar(Associate Program Administrator and Lecturer, Doshisha University)
2018-04-28 第61回日米中政治経済研究会 PDF

1)農産物貿易の動向と開発途上国:従来型優遇策と開発アジェンダの今日的意味/ 千葉典(神戸市外国語大学) 2)資本主義的発展に伴う食の変容の一考察:日本における植物油供給体制の形成過程(19世紀~1970年代)/平賀緑(立命館大学授業担当講師)
2018-04-27 中国語圏地域人文研究会 PDF
【講演会演題】豊かな村落か、成功した企業か?閉ざされたコミュニティか、テーマパークか?虚構の存在、“非空間”なのか?──華西村とはいったいなにか──
Thomas Boutonnet(龍都馬)氏 (フランス ストラスブール大学中国文学部准教授)
2018-04-17 The 2nd IIRAS Seminar PDF

Theme: Military Politics in the Post-2014 Coup Thailand Speaker: Prof. Ukrist Pathmanand(Professor of Political Science,Chulalongkorn University)
2018-04-12 The 1st IIRAS Seminar PDF

Theme: CHINA AND THE UNITED NATIONS-Has China been truly socialized into UN norms?- Speaker: Dr. Catherine Jones(East Asia Research Fellow,The University of Warwick)
2017年〜1988年(PDF)