Updatesニュース
最新のニュース
2019年度 立命館西園寺塾 10月5日講義「リベラルアーツとしてのワイン 反マナー講座的ワイン講座」を実施
2019年10月5日(土)
・15:00~17:00 1~6期生合同講義
講師:立命館大学グローバル教養学部教授




・15:00~17:00 1~6期生合同講義
講師:立命館大学グローバル教養学部教授
山下 範久
・18:00~20:00 1~6期生合同懇親会・ワイン講座(実践編)
2019年度 立命館西園寺塾 8月3日講義「安川電機の経営戦略 i3-Mechatronics」を実施
2019年8月3日(土)


・13:00~14:40 講義
講師:株式会社安川電機 代表取締役会長 津田 純嗣
・14:55~15:15 講義(続き) ・15:15~17:00 質疑応答
2019年度 立命館西園寺塾 7月27日講義「地球と共存する経営」を実施
2019年7月27日(土)
・13:00~14:40 講義・質疑応答
講師:株式会社三菱ケミカルホールディングス取締役会長
小林 喜光
・15:00~17:00 塾生間ディスカッション
【指定文献】
『危機感なき茹でガエル日本-過去の延長線上に未来はない』


・13:00~14:40 講義・質疑応答
講師:株式会社三菱ケミカルホールディングス取締役会長
小林 喜光
・15:00~17:00 塾生間ディスカッション
【指定文献】
『危機感なき茹でガエル日本-過去の延長線上に未来はない』
経済同友会【著】小林 喜光【監修】中央公論新社
2019年度 立命館西園寺塾 九州フィールドワークを実施
7月19日(金)~21日(日)、宮崎県および大分県においてフィールドワークを実施しました。
概要は、以下のとおりです。
【概要】
7月19日(金)
・宮崎神宮 見学
・農業生産法人「よみがえる大地の会」、尾鈴山蒸留所、黒木本店工場 見学
講師:株式会社黒木本店 代表取締役 黒木信作
7月20日(土)
・高千穂峡、高千穂神社、天岩戸神社、天安河原 見学
7月21日(日)
・立命館アジア太平洋大学(APU)の概要説明
立命館アジア太平洋大学 副学長 横山研治
・APUの国内学生および国際学生との懇談会、昼食会






概要は、以下のとおりです。
【概要】
7月19日(金)
・宮崎神宮 見学
・農業生産法人「よみがえる大地の会」、尾鈴山蒸留所、黒木本店工場 見学
講師:株式会社黒木本店 代表取締役 黒木信作
7月20日(土)
・高千穂峡、高千穂神社、天岩戸神社、天安河原 見学
7月21日(日)
・立命館アジア太平洋大学(APU)の概要説明
立命館アジア太平洋大学 副学長 横山研治
・APUの国内学生および国際学生との懇談会、昼食会
・学生によるキャンパスツアー
2019年度 立命館西園寺塾 7月6日講義「JAL再建と稲盛哲学」を実施
2019年7月6日(土)
・11:00~12:00 特別講義
講師:立命館大学文学部教授・立命館西園寺塾コーディネーター
本郷 真紹

大田 嘉仁
・14:00~15:10 質疑応答
・15:20~16:20 塾生のJAL社員による特別講義・質疑応答
・16:20~17:30 グループワーク・講師による講評
【指定文献】
『JALの奇跡 (稲盛和夫の善き思いがもたらしたもの)』大田 嘉仁【著】致知出版社



・11:00~12:00 特別講義
講師:立命館大学文学部教授・立命館西園寺塾コーディネーター
本郷 真紹
・13:00~14:00 講義
講師:元 京セラ株式会社 取締役執行役員常務大田 嘉仁
・14:00~15:10 質疑応答
・15:20~16:20 塾生のJAL社員による特別講義・質疑応答
・16:20~17:30 グループワーク・講師による講評
【指定文献】
『JALの奇跡 (稲盛和夫の善き思いがもたらしたもの)』大田 嘉仁【著】致知出版社
『心を高める、経営を伸ばす』 稲盛 和夫【著】 PHP研究所; 新装版
2019年度 立命館西園寺塾 6月29日講義「ビジネスにおけるアートとサイエンスのリバランス」を実施
2019年6月29日(土)
・13:00~17:00 講義・グループワーク
講師:山口 周
【指定文献】


・13:00~17:00 講義・グループワーク
講師:山口 周
【指定文献】
『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』 山口 周【著】光文社
2019年度 立命館西園寺塾 6月22日講義「目指すべき社会を考える」を実施
2019年6月22日(土)
・13:00~15:25 講義
講師:大阪大学大学院経済学研究科教授
堂目 卓生
・15:40~17:40 グループワーク
・17:40~18:00 総括
【指定文献】
『アダム・スミス―「道徳感情論」と「国富論」の世界』 堂目 卓生【著】中公新書


・13:00~15:25 講義
講師:大阪大学大学院経済学研究科教授
堂目 卓生
・15:40~17:40 グループワーク
・17:40~18:00 総括
【指定文献】
『アダム・スミス―「道徳感情論」と「国富論」の世界』 堂目 卓生【著】中公新書
『道徳と宗教の二つの源泉』アンリ ベルクソン【著】筑摩書房
2019年度 立命館西園寺塾 6月15日講義「香港在住のタンザニア人によるプラットフォーム型市民社会とシェアリング経済 」を実施
2019年6月15日(土)
・13:00~14:25 講義
講師:立命館大学大学院先端総合学術研究科 教授
小川 さやか
・14:40~17:00 質疑応答・ディスカッション
【指定文献】
『借りの哲学』ナタリー・サルトゥー=ラジュ【著】太田出版
副読本:『都市を生きぬくための狡知―タンザニアの零細商人マチンガの民族誌―』


・13:00~14:25 講義
講師:立命館大学大学院先端総合学術研究科 教授
小川 さやか
・14:40~17:00 質疑応答・ディスカッション
【指定文献】
『借りの哲学』ナタリー・サルトゥー=ラジュ【著】太田出版
副読本:『都市を生きぬくための狡知―タンザニアの零細商人マチンガの民族誌―』
小川 さやか【著】世界思想社
2019年度 立命館西園寺塾 6月8日講義「ユニバーサルマナー検定・実技体験」を実施
2019年6月8日(土)
・14:00~16:00 ユニバーサルマナー検定3級
講師:株式会社ミライロ
講師:株式会社ミライロ
薄葉 幸恵
・16:10~17:00 実技体験(高齢者体験・聴覚障がい者体験)
・17:00~17:20 質疑応答
・16:10~17:00 実技体験(高齢者体験・聴覚障がい者体験)
・17:00~17:20 質疑応答
【指定文献】
『バリアバリュー 障害を価値に変える』垣内 俊哉【著】新潮社
『バリアバリュー 障害を価値に変える』垣内 俊哉【著】新潮社
2019年度 立命館西園寺塾 6月1日講義「ゲーム理論経営&資本主義の再起動」を実施
2019年6月1日(土)
・10:30~12:15 講義「ゲーム理論経営」講師:大阪大学大学院経済学研究科准教授
安田 洋祐
・13:15~14:45 質疑応答・ディスカッション
・14:55~16:50 講義「資本主義の再起動」
・16:50~17:00 質疑応答
【指定文献】
『資本主義と闘った男 宇沢弘文と経済学の世界』佐々木 実【著】講談社
『Who Gets What マッチメイキングとマーケットデザインの経済学』
アルビン・E・ロス【著】日本経済新聞出版社
副読本:『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、
とんでもなくわかりやすい経済の話。』
ヤニス・バルファキス【著】ダイヤモンド社
Archive
- Home
- ニュース