イベント

Event

SDGsをオンラインで学ぼう! 立命館オンラインセミナー10月無料講義のご案内

立命館アカデミックセンターは、どこからでも・どなたでもアカデミックな講義を受講いただける「立命館オンラインセミナー」を開講しています。
10月(一部11月)の「SDGsを考える」は3講義を開催します(いずれも無料)。是非お申し込みください!
---現代は、快適性・利便性を追求した時代から、環境に配慮した暮らしを求める時代に変化しています。今回は、私たちの生活に身近な「水環境」と「住環境」について、専門家が最新の研究成果を分かりやすく解説します。
---グローバル化の進展により全人類的問題が増加している中、その分析・問題解決を目指す「グローバル国際関係学」が注目されています。今月は、新進気鋭の研究者が「グローバル国際関係学」の視点から緊迫の国際情勢を読み解きます。

▼お申し込みはコチラから

下水処理場の将来ビジョン -都市の水環境を守るインフラの可能性
【sdgs/event】soda
▼講義詳細はコチラから
私たちの日常生活では、台所や風呂、トイレなどの様々な用途で水が使われ、その結果として水が汚れてしまいます。
下水処理場は、地域の水環境を保全し、都市を支える大事なインフラです。一方、下水を処理すると、汚泥という廃棄物が発生し、膨大な電力も消費するので、温室効果ガスも排出されます。
下水の処理後の水質と温室効果ガス排出量のバランスを考え、汚泥を廃棄物ではなく、バイオマス資源として捉えるなど、本講義では下水処理場の将来ビジョンを考えます。
〔日程〕10月12日(水) 19:00~20:30
〔講師〕惣田 訓(立命館大学 理工学部教授)

グローバル国際関係学から見る戦争と平和
【sdgs/event】kobayashi
▼講義詳細はコチラから
https://www.ritsumei.ac.jp/acr/lecture/detail/index.html/?id=400
近年、ロシアや中国といった新興国の台頭が欧米中心の国際秩序を揺るがすようになりました。
ロシアが欧米から制裁を受けながらもウクライナでの戦争を続けられているのはなぜか?
国連における中国の影響力拡大はSDGsの達成にどのような影響を与えるか?
このセミナーでは、これらの最新時事問題をクイズなども取り入れながらわかりやすく解説し、グローバルな視点から21世紀の戦争と平和のあり方を再考します。
〔日程〕10月19日(水)19:00~20:30
〔講師〕小林 主茂(立命館大学 国際関係学部准教授)

建築から考える省エネルギーと快適性
【sdgs/event】lee
▼講義詳細はコチラから
人は生活するなかで多くのエネルギーを消費します。
建物内の生活においても快適性や利便性を求めて、人は無意識のうちにエネルギーを使用しています。
それでは、快適性を得るために、エネルギーをたくさん使っても良いのでしょうか。
あるいは、省エネルギーのために快適性は我慢しなければならないのでしょうか。
本講義では、建築とエネルギーの問題についてこれまでの研究事例を紹介しながら、これからの省エネルギーで快適な空間創造の在り方を考えます。
〔日程〕11月5日(土)10:00~11:30
〔講師〕李 明博(立命館大学 理工学部准教授)

■共通
〔開催方法〕 Zoomウェビナーによるライブ配信(見逃し配信あり)
〔定員〕 1000名(先着順)
〔受講料〕 いずれも無料
〔申込期限〕それぞれの講義日2日前 23時59分まで(定員になり次第締め切ります)
▼お申し込みはコチラから

***その他の講義・講義詳細は、立命館アカデミックセンターホームページ(https://www.ritsumei.ac.jp/acr/ )をご覧ください。

【お問い合わせ先】
立命館アカデミックセンター事務局
E-mail : acr02@st.ritsumei.ac.jp 
  1. Home
  2. イベント
  3. SDGsをオンラインで学ぼう! 立命館オンラインセミナー10月無料講義のご案内