民秋先生 ご退職祝賀会 2024年3月2日
(2005.10.8 カウンタリセット)
-- 研究室ニュース --
「ルテニウム錯体を触媒とする有機ヒドリドを介した二酸化炭素光還元〜新たな人工光合成系の創製に向けて〜」
「光合成色素からなるナノリングの構築に成功〜新しい光機能材料への展開に期待〜」
「ゲラニルゲラニル還元酵素の新規な水素付加反応特性を発見〜酵素の産業利用や光合成色素の進化解明の糸口となる可能性〜」
「葉緑素(クロロフィル)が天然においてできあがる様子を解明〜天然の光合成メカニズム解明への大きな前進〜」
「Tetrahedron Letters」のEditors’ Choice Collectionに選出
化学同人「生体分子反応を制御する」を編集・執筆(Part IIの6章)
第10回(令和元年度)日本学術振興会育志賞受賞(2020年3月4日)
Medical Photonics Today「立命大、葉緑素ナノチューブの成長を光で制御」(2020年2月7日)
Chem-Station「葉緑素だけが集積したナノシート」(2019年12月9日)
第3回太陽燃料・人工光合成国際会議2019(ISF-3 & ICARP2019)でポスター賞受賞 (2019年11月23日)
朝日新聞「葉緑素を利用して素材作り」(2019年11月11日)
朝日新聞デジタル「『人工光合成』実現へ葉緑素を利用 立命館大」(2019年10月31日)
日刊工業新聞「葉緑素微小シート 立命館大が作製 光合成の仕組みなど解明へ」(2019年10月28日)
立命館大学新聞「世界初クロロゾーム可視化成功」本学研究チーム(2019年4月1日)
産経新聞(滋賀地域版)「立命館大大学院生ら「集光アンテナ」形成 太陽光発電の応用に期待」(2019年3月31日朝刊)
アメリカ化学会誌スポットライト「Mimicking Life with Light」(2019年1月28日)
ICPP10でSPP Student Assistance Grant 受賞!
ISPR Conference on Microbial PhotosynthesisでTravel Award受賞!
過去の研究室ニュース
・
2013年開催 TOPへ戻る
Most recent update: 2025.05.21 This page produced by M. Amakawa (and K. Azuma) Please mail to ( )