Global Business Strategy
Ryoji NAKAGAWA's World 中川涼司の世界
お断りー内容の変更方向―
当サイト中国経済と社会に関する情報収集のページの編集方針について最近日本でも中国でも本屋さんや図書館の図書検索システムが充実してきました。また、日本ではyahooやgooなど、中国ではsina.comやsohuなどのポータルサイトも発展してきました。この状況下では個人がシコシコと本の紹介やサイトの紹介をしてもあまり意味がなくなってきています。したがって今後、通常の販売ルートに乗るような本の紹介やサーチエンジンですぐヒットできるサイトの紹介はそれぞれの検索サイトにお任せします。
今後は(1)点数を絞って学習の進め方の指針になるように解説などつける
(2)中国経済ビギナーのためのポータルサイトのポータルサイト的存在にする
(3)中国経済ビギナーであるだけでなくコンピュータビギナーでもある人のためのちょっとしたアドバイスをする。
(4)中国IT産業については少し詳しく情報を掲載する。
といった方向で少しずつ中身を変えて行くつもりです。よろしくご了解下さい。
以下1ページへ
はじめにー情報収集における電子ネットの役割の限界とメディア・ミックス―
情報源についての情報
現代中国経済・社会の全般について知りたい
総合的な中国情報案内サイト(日本)
中国の主要ネット
新聞・雑誌・電子ニュース
メールマガジン(日本語の中国経済情報関係)
文献
以下2ページへ
中国の諸産業について知りたい
自動車産業について知りたい
電子産業について知りたい
中国での労務・人事管理について知りたい
中国のビジネス法制度、法律トラブルについて知りたい
その他ビジネストラブル・撤退について知りたい
中国の金融市場について知りたい
中国の会計制度について知りたい
中国の物流について知りたい
中国の環境問題について知りたい
以下3ページへ
以下、関連のページへ(それぞれの星をクリックして下さい)
中国関係文献情報収集法を知りたい、中国の新聞記事を系統的に集めたい
※インターネットで中国語を見る方法、中国語で電子メールを送る方法、中国語ソフト、ニフティへのつなぎ方など。とくに、インターネットで中国語をブラウズさせたことがない方は先にこちらに行ってください。
中国の生活情報およびおもしろ情報のリンク
(メンテしてません。すみません)
目次おわり
中国語簡体字版yahoo 中国語繁体字版yahoo なんといってもyahoo
sohu yahooより使い勝手がいいとの評判もあります。
sina(新浪網) 中文プラットフォームとして有名なRichWinの開発元である四通利方が運営
この他次のサイトがCNNICによって中国ベスト10サイト(2000年1月)に選ばれている。
網易(Netease) 163電子郵便局
http://www.163.com(http://www.netease.com) http://www.163.net
首都在線(首都Online) 中華網
http://www.263.net(http://www.263.net.cn) http://www.china.com
21CN 上海熱線(上海Online) CPCWサイト
http://www.21cn.com http://www.online.sh.cn http://www.cpcw.com
その他
Chinabyteのcseek 中国黄頁 Haplink(上海) さらにその他は中国情報局からたくさんリンクされています。
リンクについて このページを含め、中川涼司のどのページへもリンク自由です。ただ、中国関係のページをもっておられる方はこちらからもリンクさせていただきたいと思いますので、ご一報いただければ幸いです。
担当科目:中川の目指す双方向型授業
研究内容:中川の4つの研究フィールド
自己紹介:中川涼司の人物像
中国:現代中国の経済と社会に関する情報収集のページ いまここです。
戻る :中川のホームページにもどる
nakagawa@msf.biglobe.ne.jp
1997.1.20作成