教員紹介
MATSUO Tadashi
松尾 直志
- 所属学部
- 情報理工学部
- 職位
- 助教
- 専門
- 画像認識
- 担当コース
- 主な担当科目
- 実験・演習系授業
- 研究分野・テーマ
- 画像処理、機械学習、コンピュータビジョン、パターン認識
- 過去の部活動
- コンピュータ部
- 得意な科目
- 数学
- 苦手な科目
- 体育
情報理工学の魅力・面白さとは、どのような点にあると思われますか?
情報技術を導入することで既存の仕事を効率化できるだけでなく、人間の意図を読み取る技術と機械制御技術を組み合わせて運転補助を実現するなど、組み合わせることで新たなものを作り出せる点が面白いと思います。
卒業後、情報理工学部で学んだことはどのように役立つでしょうか?
技術調査はもちろん、情報技術に限らず部品を組み合わせて問題を分析、 解決するのに役立つと思います。
立命館大学の情報理工学部は、他大学の同系学部とどのように異なるでしょうか?
ロボットやクラウドコンピューティングから生体情報など、情報に関わる非常に広い分野の専門家が集まっています。つまり情報の関係する分野に関して、何か興味があることや知りたいことがあればそれを聞くことのできる先生が同じ学部にいてアドバイスをいただけるということです。
これから入学する学生に、どんなことを期待されますか?どう成長してもらいたいですか?
色々なものに興味を持って、そのいくつかを少し掘り下げてみてほしいです。きっとより魅かれるものが見つかると思います。それに即したコースを選び、与えられる側ではなく自分から学び取るつもりで授業に取り組んでもらえればより充実した学生生活が送れると思います。
担当コース
経歴・業績について
- 教員データベース
- インタラクション研究室