モアイさん02

R-GIRO 公開シンポジウム(開催済)

本研究センターでは、公開シンポジウム「学際的視点から人類のレジリエンスを捉え直す」を開催しました。開催チラシと発表要旨集は下記よりダウンロードできます。

 日時:2023年11月18日(土) 10:00~17:30

 会場:京都リサーチパーク 4号館 ルーム1

 共催:環太平洋文明研究センター、立命館グローバル・イノベーション研究機構

   開催チラシ(PDF
   発表要旨集(11/17内容を更新)(PDF

公開シンポジウム

開催日 講演会 / シンポジウム テーマ / 報告者
2023-08-16 International Symposium “New Perspectives on Transnational Migration between Peru and Japan”
2023.02.23 ?id=229オンライン書評会「ウクライナ侵攻は なぜ起きたのか」pdf宮脇昇(立命館大学政策科学部)他
2022.07.22 ?id=227「技術と人間の調和を超学際的に考える」(第4期R-GIRO研究プログラム 4プロジェクト合同シンポジウム)pdf小川さやか(立命館大学先端総合学術研究科)他
2022.06.13
2022.07.11
2022.08.01
?id=222公開Webinar「ウクライナ戦争と経済制裁」pdf宮脇昇(立命館大学政策科学部)他
2021.12.19
2021.12.26
?id=201「まなぶ、たのしむ 南北アメリカの古代文明 ―研究成果から学びの場へ―」pdf市木尚利(立命館大学環太平洋文明研究センター プロジェクト研究員)
2021.07.08 ?id=1882021ライスボールセミナーに神松幸弘助教が登壇されます(7月8日(木)オンライン配信)pdf神松幸弘(立命館大学環太平洋文明研究センター 助教)
2021.05.27 ?id=1822021ライスボールセミナー 5月27日(木)オンライン配信にて古川勇気氏(学内連携研究員)が発表します。古川勇気(立命館大学環太平洋文明研究センター 学内連携研究員)
2020.02.08 /file.jsp?research/rcppc/common/file/2020.02.08.pdf ?id=101「文学と化学分析から見た、日本の食文化における断絶と継承」pdf国文学研究資料館2階 オリエンテーションルーム
2019.08.03 ?id=92古代の甘味「あまつら」の復元とその試食~清少納言も愛でたあまつらかき氷の再現pdf立命館大学衣笠キャンパス図書館カンファレンスルーム
2019.08.02~08.03 ?id=87立命館グローバル・イノベーション研究機構シンポジウム「超長期的視点から見た人口・環境・社会」pdf立命館大学衣笠キャンパス図書館カンファレンスルーム
2017-06-23 ?id=68第3期R-GIRO研究プログラム キックオフシンポジウム-環太平洋文明拠点-pdf長期的人口分析に基づく持続型社会モデルの研究拠点 立命館大学 文学部 教授  矢野 健一
2017.02.24 13:00~ 17:15 ?id=64R-GIRO研究拠点成果報告シンポジウムー環太平洋文明研究拠点pdf立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)フォレストハウス2階
2016.1.09 ~01.10 立命館グローバル・イノベーション研究機構
「年縞を軸とした環太平洋文明研究拠点」
九州・佐賀シンポジウム
東シナ海と稲作漁撈・弥生文化
2015.
08.26~30
?id=52尾関清子氏寄贈資料展示会pdf縄文時代の衣服
尾関清子氏の復原製作
2014.
12.22~23
立命館グローバル・イノベーション研究機構
「年縞を軸とした環太平洋文明研究拠点」
九州・宗像シンポジウム
対馬海峡と古墳文化
2014.12.20 ?id=31尾関清子寄贈資料受取記念講演会・体験教室
考古学・人類学からみた布と編みカゴpdf
尾関 清子
渡辺 公三 他
2014.12.19 立命館グローバル・イノベーション研究機構
「年縞を軸とした環太平洋文明研究拠点」
R-GIROシンポジウム
アジアの環境変化
と人類
2014.
12.06~07
?id=35第15回関西縄文文化研究会研究集会pdf縄文遺跡データベースの作成と利用
2014.05.21 国際ワークショップ 「How Forests Think 森はいかに思考するのか」Eduardo Kohn
2014.
03.01~02
立命館グローバル・イノベーション研究機構
「年縞を軸とした環太平洋文明研究拠点」
函館シンポジウム
環太平洋の文明拠点:
津軽海峡圏の縄文文化
2014.
02.24~26
国際ワークショップ 環太平洋の環境文明史Suk Chang Lee
Henry Hooghiemstra 他
2013.11.11 環太平洋文明研究センター特別講演会Gerald Islebe
2013.
05.18〜19
?id=2環太平洋文明研究センター創設記念シンポジウムpdf環太平洋の環境文明史
環太平洋の災害文明史
環太平洋生命文明圏

モアイさん03

定例研究会

開催日 研究会 テーマ / 報告者
2020-12-08 ?id=157第34回定例研究会「人と家畜の贈与交換とその変容-スンバ島の婚姻/死者儀礼の事例から-pdf酒向渓一郎(先端総合学術研究科・文化人類学:院生)
2020-07-31 ?id=113第31回定例研究会「復興の尊厳論、その課題と展望-東日本大震災発生から10年を前に-pdf内尾 太一(麗澤大学国際学部准教授:文化人類学)
2019-11-20 ?id=99第29回定例研究会「地域コミュニティによる町景観の形成―京都市におけるまちづくり協議会活動から―」pdf岩田 京子(立命館大学環太平洋文明研究センター客員協力研究員 文化人類学)
2019-10-04 ?id=98第28回定例研究会「チャンカイ文化~土器様式とアーバニズム~」pdf市木尚利(立命館大学授業担当講師:考古学)
2019-06-19 ?id=85文化人類班研究会「現代牧畜社会における零細酪農経営の特徴とその社会・経済的背景」pdf小川さやか(先端総合学術研究科)/古川勇気(衣笠総合研究機構)/冨田敬大(立命館グローバル・イノベーション研究機構)/ヨトヴァ・マリア(食マネジメント学部)
2019-04-26 ?id=84第25回研究会「近代京都における郊外の開発と自然環境」pdf河角直美(立命館大学文学部准教授:地理学・デジタル人文学)
2018-10-05 ?id=79文化人類班研究会「環太平洋地域における人・自然・歴史」pdf岩田京子(先端総合学術研究科 研究指導助手)/アルベルトゥス=トーマス モリ(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 ジュニア・フェロー)
2018-04-27 ?id=76第20回定例研究会「変化を生きるモンゴル遊牧民」pdf冨田 敬大(立命館グローバル・イノベション研究機構 助教:人類学)
2017-06-19 ?id=67第15回研究会「遊牧はどのようにして変えられたのかー社会主義モンゴルの土地法令にみる土地・家畜・人の関係ー」pdf冨田敬大(立命館グローバル・イノベーション研究機構専門研究員:人類学)
2017-05-30 ?id=66第14回研究会「珪藻を用いた湖沼堆積物の分析」pdf福本侑(立命館 グローバル・イノベション研究機構:専門研究員 古環境学 )
2017.01.19 ?id=62第12回定例研究会 古代甘味料あまつらの復元pdf神松幸弘 (立命館グローバル・イノベーション研究機構専門研究員:地理学・生態学)
2016.07.08 ?id=55第11回定例研究会 湖底堆積物の無機分析に基づく過去数千年間の古環境変遷―福井県日向湖,菅湖,三方湖,久々子湖,北潟湖採取資料―pdf篠塚 良嗣(立命館グローバル・イノベーション研究機構専門研究員 地球環境)
2016.07.12 ?id=54人類学グループ2016年第1回研究会 日本における風致保全活動の思想と技術ー近代京都における農学・造園学の実践に着目してーpdf岩田 京子(立命館大学大学院先端総合学術研究科一貫制博士課程)
2016.05.26 ?id=53第10回定例研究会 ミルクと社会主義―乳利用からみたモンゴル牧畜社会の近代的変容―pdf冨田 敬大(人類学)
2015.10.30 ?id=49第9回定例研究会 京都盆地中西部の縄文時代前期の洪水痕跡―向日市寺戸川河床堆積物の文化財科学的研究pdf中塚 良、矢野 健一
2015.05.08 ?id=39第8回定例研究会 環太平洋地域における生物多様性ホットスポット-大規模撹乱がもたらすものpdf神松 幸弘
(地理学・生態学)
2014.
12.22~23
立命館グローバル・イノベーション研究機構
「年縞を軸とした環太平洋文明研究拠点」
九州・宗像シンポジウム
対馬海峡と古墳文化
2014.11.28 第7回定例研究会 日本列島最古の遺跡をもとめて上峯 篤史 (考古学)
2014.10.31 第6回定例研究会 北米環境と流域管理森下 直紀 (環境史学)
2014.06.24 第5回定例研究会 高橋学教授 南米チリ帰国記念特別報告会高橋 学
2014.05.29 第4回定例研究会 秋田県一の目潟年縞堆積物を用いた東北日本の環境史復元篠塚 良嗣 (地球環境学)
2014.04.24 第3回定例研究会 変りゆくモンゴル牧畜社会冨田 敬大 (人類学)
2013.12.05 第2回定例研究会 縄文人のこころは理解可能か中村 大 (考古学)
2013.10.31 ?id=9第1回定例研究会 財としての「土地」の出現-パナマ東部先住民エンベラの土地利用の新たな形式-pdf近藤 宏 (人類学)

モアイさん02

関連イベント

開催日 イベント テーマ / 報告者
2018-11-17 『縄文にハマる人々』上映会と出演者トークショーを開催いたします。●いとうせいこう氏(作家/クリエーター) ●山岡信貴氏(映画『縄文にハマる人々』監督) ●安芸早穂子氏(考古復元イメージ制作) 【司会】 ●矢野健一(立命館大学文学部・教授/縄文研究)
2017.01.11 ?id=63特別講演会 定住性と低密度都市化に関する考察pdfローランド・フレッチャー教授(オーストラリア・シドニー大学)
2016.08.28 ~2016.09.02 当研究センターが世界考古学大会WAC-8京都にてセッションを主催します。安田喜憲、矢野健一
2014.06.13
2014.06.20
?id=41立命館土曜講座 環太平洋地域における災害と東北地方・太平洋沖地震pdf高橋 学、安田 喜憲
2015.03.07 ?id=44東北アジア研究センター共同研究シンポジウムpdf畜産物の流通にみるモンゴル高原のグローバリゼーション
2014.12.15 ~2015.01.31 ?id=45写真展 メソアメリカ、古代都市の起源を探るpdf何故人は国を
造ったのか
2014.02.01 ?id=15特別講演会 2016年世界考古学会議第8回京都大会(WAC-8)に向けてpdf高宮 いずみ
溝口 孝司 他
2013.12.26 ?id=47特別授業 地方における博物館の役割pdf市木 尚利
2013.09.22 ?id=6比較文明学会 「災害と文明プロジェクト」特別企画 第1回シンポジウム災害と文明 東日本大震災と防潮堤問題を考える
2013.07.28 ?id=5立命館西園寺塾開設記念特別講演会pdf梅原 猛 (哲学者)


ナビデコ
ナビデコ
ナビデコ

このページに関するご意見・お問い合わせは