StudentActivity
キャリアデザイン
 
キャリアデザインI
 
受講者の声
 
pen キャリアデザイン
〜経済学部生のキャリア形成〜を受講して
吉村 栄里さん
2回生 サービスマネジメントインスティテュート(2007年度)
吉村 栄里 さん
 

1回生の夏にコンソーシアム京都のキャリアデザインの授業を受講したのをきっかけに経済学部のキャリアデザインの授業に興味を持ちました。
授業にはキャリアデザインや人材育成の分野において第一線で活躍していらっしゃる、毎回異なる外部講師の方や教授が来て下さいました。講義だけではなく、具体的に将来のビジョンを立てたり、友達あるいは全く知らない人とのグループワークをしたりする参加型の授業形式もありました。グループワークで人と関わり、作業を分析する過程で、私には持っていない新しい見方を知り、また「私はどういう人物なのか」私自身の特徴や欠点を客観的に知ることができました。客観的に自分自身を見つめることで、特徴や欠点を認識し、自信と必要なものを見つけることができました。

これからは、多くの先生方がおっしゃっていた「自分の将来像に近づくために今何ができるか」この言葉を忘れず、目指す将来像に近づけるように、大学の学びや自分に挑戦していきたいと思います。
 
印象に残っている講義の紹介
世の中には色んな人がいて、その価値観の違いを認めることが大切だということも学んだ講義。

「正直に全てを話すことが良いこととは限らない。時には嘘も必要」という友人の言葉に新たな見方を知りました。

キャリア形成とコミュニケーション
*第4講、第5講
『キャリア形成とコミュニケーション』
 
 
私達と同じ環境にいる先輩方のお話には身近なヒントがいっぱいありました。

「私もやりたいことを全部やって悔いのない大学生活にする!!」

経済学部生としてのキャリアエデュケーション
*第8講『経済学部学生としての
キャリアエデュケーション』
 
 
現代社会では自分自身を社会に売り込むことが大切とのこと。まるでそれは「自分株式会社」! 自分の特長、欠点を知り、将来ビジョンを立てました。少し未来への道が見えてきたような・・・ 未来計画自分株式会社を経営せよ
** 第12講、第13講
『未来計画―自分株式会社を経営せよ―』
 
pageup