第26号〜第30号



タイトル タイトル2 著者 発行年月
連文における叙述内容の反復 長田久男 26 1-8 1966年1月
初期万葉における天皇歌の問題(二) 遠藤庄治 26 9-21 1966年1月
国木田独歩の「理想の事業」と「小民史」の文学的創造 北野昭彦 26 22-33 1966年1月
宗安小歌集私註(上) 北川忠彦 26 34-42 1966年1月
外村久江著『早歌の研究』 真鍋昌弘 26 43-48 1966年1月
万葉集における「取持」(上) 本田義寿 27 1-14 1966年4月
鬼から公家へ(上) 続・大和申楽の芸質 味方健 27 15-26 1966年4月
宮沢賢治論 その晩年の行動についての疑問 萬田務 27 27-37 1966年4月
宗安小歌集私註(中) 北川忠彦 27 38-46 1966年4月
松井利彦著『近代俳論史』 佐々木啓 27 47-52 1966年4月
椎名麟三「長い谷間」論 佐々木啓 28 1-13 1966年9月
万葉集における「取持」(下) 本田義寿 28 14-25 1966年9月
鬼から公家へ(下) 続・大和申楽の芸質 味方健 28 26-37 1966年9月
宗安小歌集私註(下) 北川忠彦 28 38-48 1966年9月
鈴木弘道著「寝覚物語の基礎的研究」 土岐武治 28 49-53 1966年9月
仮名資料序 安田章 29 1-13 1967年1月
国木田独歩の「驚異」思想と文学創造の本質 北野昭彦 29 14-28 1967年1月
横光利一「悲しみの代価」試論 文学的変質への一視点 山崎国紀 29 29-46 1967年1月
『芥川龍之介伝記論考』補遺 新原家をめぐつて 森本修 29 47-56 1967年1月
中村幸彦氏『戯作論』 穆山人 29 57-61 1967年1月
「心中二つ腹帯」と「心中宵庚申」と 穆山人 30 1-16 1967年5月
初期万葉における天皇歌の問題(三) 遠藤庄治 30 17-26 1967年5月
国木田独歩の文学における「個人感」対「社会感」の思想構造 北野昭彦 30 27-42 1967年5月

 

目次 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  次へ