池田 伸特任教授
Shin Ikeda
- 研究分野
- ビジネスモデルの研究。とくにクリエイティブ産業などにおけるデジタル化の影響
- 主な担当科目
- 経営統計論
-
Q1現在の研究テーマ(または専門分野)について教えてください。
- 第一の研究課題は,企業活動はあらゆる場面で行なわれ,主要なクリエイティブ財も多くメディアを通じて供給されます。そうすると自動車などの製品と,映画や小説の作品と,どちらも売られる商品なのに作り方や企業のあり方,つまりビジネスモデルが違うのかどうか,それがデジタル化によってどう変化するのか,です。個人的には経営学部でも小説や映画などの文学部的なことをもっぱらにできてよろしい。
-
Q2どんな学生時代を送っていましたか。
- もっぱら非正規?の課外活動,自学自習,若干の就労の昭和の日々でした。
-
Q3現在の専門分野を志した理由・研究者になったきっかけを教えてください。
- 昔偉い先生がいたというのでやや尊敬して勉強しようと思いました。少し勉強してみたら違ってました(笑)。でも,そこで統計学がマクロ的に数字が行政や国家の法制的な形成の要因となったことや,マイクロな科学的推論の一つの基盤となっていることを知り,あらためて興味を持ちました。統計学の基礎的研究が第二の研究課題です。
-
Q4高校生へメッセージをお願いします。
- …we know what we are, but know not what we may be.
(Hamlet, Act 4, Scene 5)
みなさんは可能性のかたまりです。このキャンパスを自分自身のステップにしてください。
■おすすめの書籍や映画
クリエイティブ産業としてはいまやVODでどんな映画も観られるのは夢の世界です。昔の本もネット上で検索できます。ぜひ活用してください。
■関連リンク