立命館大学 防災フロンティア研究センター・研究会 2025年度シンポジウム「老朽化するインフラを未来につなぐ:対策と強靭化」

15

Dec

MON

2025.12.15(月)13:30 - 17:20(懇親会 17:45-19:45)

立命館大学防災フロンティア研究センター・研究会 2025年度シンポジウム「老朽化するインフラを未来につなぐ:対策と強靭化」

開催日時
2025.12.15(月)13:30 - 17:20(懇親会 17:45-19:45)
場所
■シンポジウム: 立命館大学 大阪いばらきキャンパス 立命館いばらきフューチャープラザ 1階 カンファレンスホール(大阪府茨木市岩倉町2-150
■懇親会:た藁や 茨木店(大阪府茨木市駅前1-2-10 サンプラザ茨木駅前ビル 1階
申し込み方法
本ページ下部の [参加申込] ボタンよりご登録ください。
問い合わせ先
立命館大学防災フロンティア研究センター事務局
MAIL:bousai@st.ritsumei.ac.jp TEL:077-561-2802

進行するインフラ老朽化にどう対応し、強靭化を進めるか。
最近の災害から学ぶ教訓、橋梁のレジリエンス向上に向けたIoTモニタリングや3次元モデルの活用、下水道の劣化対策を紹介します。
さらに、2025年1月八潮市道路陥没事故、2025年8月鹿児島豪雨災害に言及し、インフラ老朽化への対応策を議論します。
最新の研究と事例を共有し、未来に向けた強靭なインフラ作りを考えます。

Program

全体司会:藤本 将光|立命館大学防災フロンティア研究センター幹事/立命館大学理工学部准教授

13:00
開場・受付開始
13:30
開会挨拶
小川 圭一|立命館大学防災フロンティア研究センター長/立命館大学理工学部教授
13:40
講演1「インフラ老朽化・最近の災害から土木技術者が学ぶべきことー具体的事例と考察ー」
松永 昭吾 様|株式会社インフラ・ラボ代表取締役
14:30
講演2「橋梁のレジリエンス向上に向けたIoTモニタリングと3次元モデルの活用」
井上 和真|立命館大学防災フロンティア研究センター幹事/立命館大学理工学部准教授
15:20
休憩
15:40
講演3「下水道管路マネジメントについて ~八潮市道路陥没事故をふまえた課題と今後の方向性~」
末久 正樹 様|国土交通省国土技術政策総合研究所上下水道研究部下水道研究室主任研究官
16:30
講演4「2025年8月鹿児島豪雨災害視察結果報告 ~激化する豪雨災害による河川護岸、道路の損壊~」
深川 良一|立命館大学防災フロンティア研究センター名誉センター長/立命館大学総合科学技術研究機構教授
17:10
閉会挨拶
小川 圭一|同上
17:45
懇親会
参加費
シンポジウム:無料
懇親会:<法人会員>無料、<非会員>3,000円
土木学会認定CPDプログラム
  • 単位数:3.0単位
  • 認定番号:JSCE25-1475
共催
  • 立命館大学防災フロンティア研究センター
  • 立命館大学防災フロンティア研究会
ご注意
  • プログラムは予告なく変更される場合がございます。
  • 本イベントのライブ配信・アーカイブ配信はございません。
  • 定員になり次第、参加申込を締め切らせていただきます。
  • 専用の駐車場・駐輪場はございません。お車、自転車、バイクでのご来場はご遠慮いただきますようお願いいたします。ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
  • キャンパス内は全面禁煙です。またキャンパス周辺での喫煙もご遠慮ください。
  • 本イベントの録画・録音はご遠慮ください。
お問い合わせ先
立命館大学防災フロンティア研究センター事務局
MAIL:bousai@st.ritsumei.ac.jp TEL:077-561-2802

関連情報

ページトップへ