カリキュラムマップ
|
①社会や人間の行動を、観察・分析・理解できる学問的な「基礎体力」をつけること |
②自分で発見した問題を追求し、場合によってはその解決策を提示する訓練をすること |
③自分の意見や主張に説得性を持たせるコミュニケーション能力を磨くこと |
④さらには「公共問題」に向き合う「志」を吟味し高めること |
リサーチ・プロジェクト |
- リサーチ・プロジェクトⅠ
- リサーチ・プロジェクトⅡ
- リサーチ・プロジェクトⅢ
- リサーチ・プロジェクトⅣ
|
- リサーチ・プロジェクトⅠ
- リサーチ・プロジェクトⅡ
- リサーチ・プロジェクトⅢ
- リサーチ・プロジェクトⅣ
|
- リサーチ・プロジェクトⅠ
- リサーチ・プロジェクトⅡ
- リサーチ・プロジェクトⅢ
- リサーチ・プロジェクトⅣ
|
- リサーチ・プロジェクトⅠ
- リサーチ・プロジェクトⅡ
- リサーチ・プロジェクトⅢ
- リサーチ・プロジェクトⅣ
|
展開科目 |
- 政策法務論
- 労働法務論
- ミクロ経済学
- マクロ経済学
- 日本経済論
- GISと地域分析
- 公共システム論
- 政策評価論
- ケース分析
- 参与調査法
- 地域共創学
- 政策ファイナンス
|
- 政策法務論
- 労働法務論
- ミクロ経済学
- マクロ経済学
- 日本経済論
- GISと地域分析
- インターンシップ
- 公共政策の課題Ⅰ(行政)
- 公共政策の課題Ⅱ(法律)
- 公共政策の課題Ⅲ(経済)
- 公共政策特殊講義
- 公共システム論
- 政策評価論
- 参与調査法
- 地域共創学
|
- 公務員論
- インターンシップ
- 参与調査法
- 地域共創学
|
- 労働法務論
- 公務員論
- 公共政策の課題Ⅰ(行政)
- 公共政策の課題Ⅱ(法律)
- 公共政策の課題Ⅲ(経済)
- 公共システム論
- 公共政策特殊講義
- 地域共創学
|
基礎科目 |
- 憲法
- 法学基礎Ⅰ(私法)
- 法学基礎Ⅱ(公法)
- 政策過程論
- 行政学
- 地方自治論
- 経済学
- 財政学
- 公共政策文献講読(英語)Ⅰ
- 公共政策文献講読(英語)Ⅱ
|
|
- 公共政策文献講読(英語)Ⅰ
- 公共政策文献講読(英語)Ⅱ
|
- 行政学
- 地方自治論
- 財政学
- 公共政策文献講読(英語)Ⅰ
- 公共政策文献講読(英語)Ⅱ
|
コア科目 |
- 公共哲学
- 公共政策論
- 公務基礎論
- フィールドワーク実践論
|
|
|
- 公共哲学
- 公共政策論
- 公務基礎論
- フィールドワーク実践論
|