- トップ>
- 研究活動>
- 出版物
出版物
教員による出版物
しなやかな子どもの心身を求めて
‐義務教育化された武道教育
‐義務教育化された武道教育
原尻英樹 著
勉誠出版
勉誠出版
歴史都市・京都の超再生
町屋が蠢く、環境・人権・平和のための都市政策
町屋が蠢く、環境・人権・平和のための都市政策
リムボン 著
日本評論社
日本評論社
福祉国家再編の政治学的分析
オーストラリアを事例として
オーストラリアを事例として
加藤雅俊 著
御茶の水書房
御茶の水書房
現代スポーツ論の射程
金井淳二・草深直臣 監修 有賀郁敏・山下高行 編著
図書出版 文理閣
図書出版 文理閣
「真田是著作集」全5巻
総合社会福祉研究所真田是著作集編纂委員会(総合社会福祉研究所 理事長 石倉康次)
2012年発刊、福祉のひろば社
2012年発刊、福祉のひろば社
ともに生き ともに育つ ひきこもり支援-協同的関係性とソーシャルワーク-
山本耕平 著
かもがわ出版
かもがわ出版
研究道-学的探求の道案内
平岡公一、武川正吾、山田昌弘、黒田浩一郎 監修
須田木綿子、鎮目真人、西野理子、樫田美雄 編集
東信堂 2013年
須田木綿子、鎮目真人、西野理子、樫田美雄 編集
東信堂 2013年
反省させると犯罪者になります
岡本茂樹 著
新潮新書
新潮新書
ロールレタリング-手紙を書く心理療法の理論と実践
岡本茂樹 著
金子書房
金子書房
無期懲役囚の更生は可能か-本当に人は変わることはないのだろうか
岡本茂樹 著
晃洋書房
晃洋書房
女性ホームレスとして生きる-貧困と排除の社会学
丸山里美 著
世界思想社
世界思想社
二・二六事件の幻影-戦後大衆文化とファシズムへの欲望
福間良明 著
筑摩書房
筑摩書房
無形文化財の伝承・記録・教育-アフリカの舞踊を事例として
遠藤保子・相原進・高橋京子 編著
文理閣
文理閣
The story of Jesus and the blind man: A speech act reading of John 9(Acta Theologica Supplementum 21)
伊東寿泰 著
University of the Free State
University of the Free State
新約聖書解釈の手引き
淺野淳博・伊東寿泰・須藤伊知郎・辻学・中野実・廣石望・前川裕・村山由美 共著
日本キリスト教団出版局
日本キリスト教団出版局
Perspectives on English Language Education in Japan
A. Cripps 監修
「第1章 Reflections on English language education in Japan: An insider’s view」
(15-38頁)伊東寿泰 著
CreateSpace
「第1章 Reflections on English language education in Japan: An insider’s view」
(15-38頁)伊東寿泰 著
CreateSpace
健康・スポーツ科学のための調査研究法
出村愼一 監修
山下秋二・佐藤進 編著
杏林書院
山下秋二・佐藤進 編著
杏林書院
研究活動