2019年04月のお知らせ
図書館資料の除籍について(公示)
2019年4月26日 共通2019年 4月 26日
下記のとおり、2019年度第1回図書館委員会(2019年4月22日開催)で承認された除籍資料を、立命館大学図書管理規程の運用に関する申し合わせにもとづき図書館ホームページで1か月間公示後、除籍処理を行います。
記
公示期間:2019年 4月 26日(金)~ 5月 31日(金)
対象資料:下記リンクに掲載した除籍リスト参照(学内者のみ閲覧可能)
以上
立命館大学図書館学術情報課
email: libkanri
st.ritsumei.ac.jp
4/26(金)より募集開始、図書館川柳
2019年4月26日 共通
立命館大学図書館において、本学図書館利用に関する内容について川柳を募集します。
募集要項をよく読み、本、データベース、利用マナーなどについて、読み手が楽しくなったり考えさせられるような川柳をご応募ください。
優秀作品には素敵な景品を進呈します。
募集要項をよく読み、本、データベース、利用マナーなどについて、読み手が楽しくなったり考えさせられるような川柳をご応募ください。
優秀作品には素敵な景品を進呈します。

【応募概要】
テーマ:図書館川柳
応募期間:2019年4月26日(金)10:00 ~ 2019年6月14日(金)17:00
投票期間:2019年7月上旬~8月下旬
対象:本学に所属する全回生
応募方法:(1)(2)いずれかの方法でご応募ください。
(1)下記の場所に設置している所定の用紙に必要事項をすべて記入のうえ、指定のボックスにご提出ください。
応募期間:2019年4月26日(金)10:00 ~ 2019年6月14日(金)17:00
投票期間:2019年7月上旬~8月下旬
対象:本学に所属する全回生
応募方法:(1)(2)いずれかの方法でご応募ください。
(1)下記の場所に設置している所定の用紙に必要事項をすべて記入のうえ、指定のボックスにご提出ください。
衣笠キャンパス:平井嘉一郎記念図書館ぴあら入口前
BKC:メディアセンターまたは
メディアライブラリーサービスカウンター
OIC:OICライブラリーサービスカウンター
(2)応募期間内にスマートアンケートよりご提出ください。
BKC:メディアセンターまたは
メディアライブラリーサービスカウンター
OIC:OICライブラリーサービスカウンター
URL:https://entryweb.ritsumei.ac.jp/smart/eqr.asp?U=1004004056057225738
部門・賞:厳正なる審査のうえ、賞を決定します。入賞者にはmanaba+Rの個人通知より連絡します。
※入賞者数は応募状況により増減する場合があります。
以上部門・賞:厳正なる審査のうえ、賞を決定します。入賞者にはmanaba+Rの個人通知より連絡します。
※入賞者数は応募状況により増減する場合があります。
金賞(1名):図書カード2,000円を進呈
銀賞(1名):図書カード1,000円を進呈
銅賞(2名):図書カード500円を進呈
銀賞(1名):図書カード1,000円を進呈
銅賞(2名):図書カード500円を進呈
「青空読書」開催
2019年4月25日 OICOICライブラリーからお知らせです。青空の下で読書を楽しみませんか?
OICライブラリー5階 ガーデンライブラリーを期間限定で開放し、『青空読書』を開催します。
「青空読書」とは、オープンエアな環境のなか、気持ちよく本を読んでリラックスできる企画です。
学生ライブラリースタッフが厳選した面白い本を用意してお待ちしております。

※雨天の場合は中止です
★時 間:10:40-16:10 ※昼休みも空きます★場 所:立命館大学OICライブラリー5F
★持 物:学生証(蓋付の飲み物は持ち込みOK)
ご自分の読みたい本があれば持参してもらってもOKです。
さわやかな初夏の空を満喫しながら、読書をしてみる企画に是非お気軽にご来場ください!
以上
OICライブラリー・レファレンスカウンター受付時間変更のお知らせ
2019年4月11日 OIC4月15日(月)は、レファレンスカウンターの受付時間を以下の通り変更いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
【午前】 9:00~10:00
【午後】15:00~19:30
【午後】15:00~19:30
10:00~15:00はガイダンス対応のため、レファレンススタッフが不在になりますのでご留意ください。
以上
OICライブラリー
立命館大学図書館イメージキャラクター・よむりす キャラクター紹介ページを更新しました
2019年4月3日 共通新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
皆さんがこれから立命館大学図書館を活用し、大学での学びをより一層深められることを願って、図書館のイメージキャラクターである「よむりす」もパワーアップしました!
今回、よむりすのプロフィールを一部追加したほか、よむりすの絵描き歌、よむりすの図書館紹介動画「立命館大学図書館へ行こう!」コンテンツも揃えました。
ぜひよむりすを通じて、図書館に親しみを持っていただけたら幸いです。
よむりすキャラクター紹介ページはこちら
以上
図書の予約・取り寄せ可能総冊数の拡充について
2019年4月1日 共通立命館大学と立命館アジア太平洋大学の図書館所蔵資料の予約・取り寄せサービスについて、下記の通り変更します。
記
1.対象となる利用者(ライブラリーカード登録上の利用者区分)
2.変更点
3.実施時期
本務教員・兼務教員・名誉教授
※貸出上限冊数が立命館大学で借りた場合200冊、立命館アジア太平洋大学で借りた場合70冊の利用者
大学院(前期)・大学院(後期)・研修生・研究生・大学院科目等履修生・非正規生(院生)
※貸出上限冊数が立命館大学で借りた場合100冊、立命館アジア太平洋大学で借りた場合50冊の利用者
※貸出上限冊数が立命館大学で借りた場合200冊、立命館アジア太平洋大学で借りた場合70冊の利用者
大学院(前期)・大学院(後期)・研修生・研究生・大学院科目等履修生・非正規生(院生)
※貸出上限冊数が立命館大学で借りた場合100冊、立命館アジア太平洋大学で借りた場合50冊の利用者
2.変更点
上記の対象者について、予約・取り寄せ依頼が可能な図書の総冊数(Web上で同時に予約をかけることのできる冊数の上限)を5冊から10冊に拡充します。
利用者がRUNNERS OPACのMyLibraryから図書など「Web予約」の機能を利用して、予約・取り寄せを行う場合に冊数の制限を行っており、これまでは全ての利用者について、上限を5冊としていました。今回、上記の対象者について、この冊数の上限を10冊に拡充します。上記の対象者以外は、総冊数5冊で変更はありません。
なお、この変更にともない、製本雑誌など「Web予約」できない資料の取り寄せをカウンターで代行して行う「業務予約」についても、一度に申し込み可能な冊数を、上記の対象者についてのみ5冊から10冊に拡充します。
利用者がRUNNERS OPACのMyLibraryから図書など「Web予約」の機能を利用して、予約・取り寄せを行う場合に冊数の制限を行っており、これまでは全ての利用者について、上限を5冊としていました。今回、上記の対象者について、この冊数の上限を10冊に拡充します。上記の対象者以外は、総冊数5冊で変更はありません。
なお、この変更にともない、製本雑誌など「Web予約」できない資料の取り寄せをカウンターで代行して行う「業務予約」についても、一度に申し込み可能な冊数を、上記の対象者についてのみ5冊から10冊に拡充します。
3.実施時期
2019年4月1日(月)から実施します。
以上
図書館資料の除籍について(公示)
2019年4月1日 共通
2019年 4月 1日
下記のとおり、2018年度第5回図書館委員会(2019年3月11日開催)で承認された除籍資料を、立命館大学図書管理規程の運用に関する申し合わせにもとづき図書館ホームページで1か月間公示後、除籍処理を行います。 記
公示期間:2019年 4月 1日(月)~ 4月 30日(火)
対象資料:下記リンクに掲載した除籍リスト参照(学内者のみ閲覧可能) 以上
立命館大学図書館学術情報課
email: libkanri
|