2022年10月のお知らせ
図書館資料の除籍について(公示)
2022年10月31日 共通
下記のとおり、2022年度第3回図書館委員会(2022年10月24日開催)で承認された除籍資料を、立命館大学図書管理規程の運用に関する申し合わせにもとづき図書館ホームページで1か月間公示後、除籍処理を行います。
対象資料:下記リンクに掲載した除籍リスト参照(学内者のみ閲覧可能)

2022年度 秋学期・図書館データベースガイダンスのお知らせ
2022年10月26日 共通 図書館のデータベースを知っていますか?
データベースとは、統計、企業情報、新聞記事、論文、図書など、一定の形式で整理・蓄積されたデータの中から必要な情報を簡単に検索することができる便利なツールです。
立命館大学図書館にはレポート作成や論文執筆、就職活動に役立つデータベースがたくさんあります。
データベースガイダンスでは、特に専門性が高く、多様な活用ができるデータベースについて、外部の講師を招き、使い方や活用方法をわかりやすく解説します。
大学での学びや課外活動を効率的に進めるためにも、データベースの活用方法を習得しましょう!
ぜひお気軽にご参加ください。
【お申込方法】
https://forms.office.com/r/pVUJfH9Ltb
※申込方法やガイダンス内容の詳細は上のポスターをクリックしてご確認ください。
※対象は学内者(学部学生、大学院学生、教職員)のみとなります。
※申込の受付は【eol(企業・業界研究向け):財務データの探し方】2022年11月7日(月)16:00、【eol(就職活動向け):就職活動に役立つ企業研究】2022年11月15日(火) 16:00、【Mendeley(英語実施)】2022年11月24日(木) 16:00、で終了します。
以上
(お知らせ) 12/6(火)RESAS(地域経済分析システム)講習会の実施について
2022年10月25日 共通
この度、立命館大学図書館では、地域経済に関するビッグデータを簡単に使えるRESASについて、知識と活用方法を習得することを目的としてRESAS(地域経済分析システム)講習会を以下の通り開催します。
※RESASとは
都道府県、市町村地方自治体ごとの人口動態、生産・分配・支出生産分配支出などお金の流れ、産業構造、POSデータによる消費マップ、観光マップ、まちづくり、医療福祉の需要供給など、地域をテーマに研究・学修する際に、データエヴィデンスを簡単に入手できるシステムです。
講習会は、対面とオンラインの双方の形式で開催します。RAINBOWユーザーIDを所有する全立命館大学構成員の方ならどなたでも参加できます。多くの皆様のお申し込みをお待ちしております。お早めにお申し込みください。
- 日時:2022.12.6 ❘火❘ 14:40- 16:10
- 内容:RESASとは 活用事例紹介
実際にRESASを触ってみよう! - 講師:近畿経済産業局 RESAS調査員 岸本敏幸氏
- 会場:OICライブラリーぴあら
*オンライン(Zoomミーティング)同時開催 -
対象:本学構成員でデータベース(RESAS)に関心のあるRAINBOWユーザーIDを所有する全立命館大学構成員
- 参加方法:QRコードから申込要(12月1日17時〆)
- 参加費無料、要事前申込(先着順・定員になり次第締切)

2022年度11月以降の研究用資料費(図書選定枠)の執行について
2022年10月25日 共通
2022年度11月以降の研究用資料費(図書選定枠)の執行について資料を掲載しました。
詳細は、「研究支援」ページをご覧ください。
日本語版
https://www.ritsumei.ac.jp/lib/c01/010/
英語版(English)
https://www.ritsumei.ac.jp/lib/c01/010/en/
2022年度11月以降の大学院図書予算の執行について
2022年10月25日 共通
2022年度11月以降の大学院図書予算の執行について更新しました。
詳細は「研究支援」ページをご覧ください。
日本語版
https://www.ritsumei.ac.jp/lib/c01/010/
英語版(English)
https://www.ritsumei.ac.jp/lib/c01/010/en/
OICライブラリー4階専任教員専用出入口の閉鎖について
2022年10月11日 OIC OICライブラリー4階の専任教員専用出入口の自動ドアが故障しており、部品交換が必要なため、しばらくの間閉鎖します。ご迷惑をおかけしますが、入退館は2階出入口をご利用ください。
修理が完了し、再開の目途が立ちましたら、改めてご案内いたします。