進路・就職
卒業生就職先
企業
- 立命館大学(職員)
- マイナビ
- 読売新聞社
- 日本総研
- 帝人
- HIS
- 近畿日本ツーリスト
- デサント
- ライトオン
- NTT西日本
- 十六銀行
- 百十四銀行
- バリューマネジメント
- 大学生協
官公庁(埋蔵文化財専門職除く)
- 国土交通省
- 総務省
- 北海道
- 富山県
- 奈良県
- 奈良市
- 大阪市
- 西宮市
- 静岡市
- 京都市
- 舞鶴市
教職員
- 滋賀県教育委員会
- 京都府教育委員会
- 三重県教育委員会
大学教員
- 立命館大学
- 青森中央学院大学
- 東海大学
- 愛知学院大学
- 南山大学
- 徳島大学
- 山口大学
- 伝統文化大学校(韓国)
- 鮮文大学校(韓国)
- 漢陽大学校(韓国)
- 朝鮮大学校(韓国)
文化財関係機関
- 奈良文化財研究所
- 京都国立博物館
- 九州国立博物館
- 東洋陶磁美術館
- 京都市考古資料館
- 辰馬考古資料館
- 宮内庁書陵部
- 東大寺境内史跡整備計画室
- 釈迦堂遺跡博物館
- 青森県教育委員会
- 山形県高畠町教育委員会
- 仙台市教育委員会
- 長野市教育委員会
- 名古屋市教育委員会
- 豊橋市美術館博物館
- 福井県教育庁
- 三重県埋蔵文化財センター
- 滋賀県教育委員会
- 大津市教育委員会
- 京都府教育委員会
- 京都府埋蔵文化財調査研究センター
- 京都市文化財保護課
- 京都市埋蔵文化財研究所
- 長岡市教育委員会
- 大山崎町教育委員会
- 奈良県立橿原考古学研究所
- 奈良市教育委員会
- 斑鳩町教育委員会
- 大阪府教育委員会
- 東大阪市教育委員会
- 和歌山県教育委員会
- 和歌山県文化財センター
- 兵庫県教育委員会
- 西宮市教育委員会
- 大分県教育委員会
- 福岡県教育委員会
- 福岡市埋蔵文化財課
- 福岡県筑紫野市教育部
- 佐賀県教育委員会
- 佐賀市教育委員会
博物館展示企業
- 株式会社トータルメディア開発研究所
卒業生・修了生の文化財関連就職先
卒業生や修了生、博士号学位取得者は、日本各地域や韓国、中国でも幅広く活躍しています。














修了生の声

Y.M.さん
2017年度修了生
九州の埋蔵文化財
専門職就職
考古学に興味を持ったきっかけは何ですか
明確にいつ興味を持ったという事はなく、小さな頃からぼんやりと好きでした。家の近くに遺跡や博物館があり遊びや生活の中で触れる機会が比較的多かったので、気付かない内に身近に感じるようになっていたのだと思います。特に近所の駅に展示された自分より大きな土器は子供心にかなり異質だったので、ずっと気になっていたのを覚えています。理解した上で面白いなと思い始めたのは小学生になって日本史の授業が始まった頃です。博物館や駅に置かれたモノが何なのか分かった時二千年前の人とつながりが持てた気がして、それ以来より面白く感じるようになりました
アルバイトはしていましたか。どんなアルバイトでしたか
考古学に関連しないものではホテルのアルバイト、考古学に関連するものでは発掘調査の補助員や出土遺物の実測のアルバイトをしていました。ホテルのアルバイトは、将来公務員になろうと思っていたので今後経験出来なさそうな仕事ということで始めました。短期の物ではお正月の神社でのアルバイトなどもしていました。補助員や遺物実測のアルバイトでは、発掘現場で遺跡の図面の作成や、出土した遺物の整理・実測などをしていました。
今の就職先にしようと思ったきっかけは何ですか
自分が子供の頃に触れて親しんできた地元の文化財に発信する側として関わりたかったこと、弥生時代に興味があるので、地元であれば弥生時代の遺跡に比較的沢山関われそうだと思っていたことがきっかけです。運良く受験できるタイミングで文化財専門職の募集があったことも大きな理由となりました。