NEWS

  • NEWS
  • 【歴史考古学ゼミ】五条坂京焼登り窯(旧藤平陶芸登り窯)の発掘調査が終了しました

【歴史考古学ゼミ】五条坂京焼登り窯(旧藤平陶芸登り窯)の発掘調査が終了しました

 歴史考古学ゼミでは、2022年8月17日から9月22日にかけて京都市東山区に所在する五条坂京焼登り窯(旧藤平陶芸登り窯)の発掘調査を行いました。
 今年度の調査は2016年度に歴史考古学ゼミで行った発掘調査の2次調査です。発掘調査では近現代の土留め遺構や石炭窯と思われる土台などの遺構を検出したほか、窯道具や理化学陶磁器の破片などの遺物が出土し、近現代にこの地で行われた京焼生産の様子をうかがい知ることができるものを多数確認することができました。また、今年度は発掘調査に並行して、コンパクトカメラを用いて工房全体の写真測量も行いました。
 そして、9月3日には大学・旧藤平登り窯に学ぶ市民の会主催の現地説明会が開催され、様々な方々に調査成果を見ていただきました。今後調査で出土した遺物の整理作業を行います。
 なお、調査成果の詳細は現地説明会資料をご覧ください。

藤平 発掘の様子
写真1 発掘調査の様子(1トレンチ)

藤平 写真測量の様子
写真2 写真測量の様子

前へ戻る