- 2024/08/28
- ヒトiPS細胞由来腎臓オルガノイドを用いた近位尿細管モデルを開発 ~薬物輸送体の機能解析と腎毒性評価のためのMicrophysiological systems (MPS)~
- 立命館大学広報課
- 京都大学大学院工学研究科横川隆司教授、Cheng Ma博士後期課程学生らの研究グループは、iPS細胞研究所荒岡利和特命助教、理化学研究所の髙里実チームリーダー、立命館大学の根来亮介助教らと共同で、ヒトiPS細胞由来の腎臓オルガノイドを使用して、近位尿細管オンチップモデル(Organoid-based Proximal Tubule-on-a-Chip, OPTC)を開発しました。このモデルは、薬物輸送体(トランスポーター)の機能評価や腎毒性試験において、従来のシステムを大きく上回る精度を実現しており、腎疾患研究や個別化医療の分野での応用が期待されます。
プレスリリース全文は、以下をご覧ください。
- プレスリリース全文
