ニュース
最新のニュース
「関西総合政策立案発表会 Open」を立命館大学にて開催しました
2015年2月8日(日)、関西圏の4大学の参加による企画「関西総合政策立案発表会Open」を立命館大学にて開催しました。本発表会は、「学生がプレゼンを通じて他大学生との学術交流を行う場が必要であるという問題意識をもとに、政策科学部ACSが企画を立案し、同志社大学政策学部公認団体ANDASとともに開催しました。今回が初開催でありながら、教員6名、学生29名の参加をえました。
第一部を発表会、第二部を交流会とし、他大学生との学術交流を行いました。
第一部では、政策科学部ACSの通年企画である1回生学術支援企画「LINKS=リーダー育成の研究支援」の成果報告も下記の通り行われました。
- 立命館大学 LINKS国際班「ノンフォーマル教育と寺子屋」
- 同志社大学 LIAS(政策学部公認団体ANDASの政策立案チーム)「奈良の空き家を活用したビジネス」
- 龍谷大学 土山・大石ゼミ「オオカミ社会と情報リテラシー」
- 立命館大学 LINKSまちづくり班「京都四条通の交通政策」
- 同志社大学 個人「自動販売機の新ビジネス可能性」


第二部では、交流会を兼ねて「第二次世界大戦」をテーマとしたゲーミング・シュミレーションを実施しました。参加学生が所属大学に関係なく同じチームとなり、議論しながらゲームを進めていきました。


今発表会は、本学部の学生による他大学との合同発表会の復活の第一歩でもあります。今回は、同志社大学、龍谷大学、近畿大学の方々にご参加いただき、来年度以降更なる発展が期待されます。この場を借りて、参加者のみなさまに、あらためてお礼申し上げます。