ニュース

最新のニュース

国際シンポジウム「都市の持続性と公共政策」を開催します!

国際シンポジウム「都市の持続性と公共政策」開催について

政策科学部では国際シンポジウムを次の通り開催いたします。

政策科学部 OIC開設記念事業
「アジアのゲートウェイ」による共創型人材育成シリーズ②

国際シンポジウム 都市の持続性と公共政策

(日中同時通訳、英語ウィスパリング通訳あり)

日時:2015年11月19日(木) 13:00~17:20
場所: 大阪いばらきキャンパス B棟3F コロキウム(B374)

司会(13:00~14:30): 宮脇 昇 立命館大学政策科学部教授


13:00~13:05
開会挨拶
重森 臣広 立命館大学政策科学部長、教授

第1部 基調講演

13:05~13:35
基調講演 「公共政策のパラダイムの転換」
講演者: 張 向達 東北財経大学公共管理学院院長、教授

   

第2部 研究発表

13:35~13:55
第1報告 地域資源の活用―「住宅事情の比較分析からみる東京と北京の郊外化」
報告者:吉田 友彦 立命館大学政策科学部教授

13:55~14:15
第2報告 地域資源の活用―「港湾都市におけるイノベーションシステムの構築」
報告者:苗 麗静 東北財経大学公共管理学院教授

14:15~14:20
コメンテーター:桜井 政成 立命館大学政策科学部教授

14:20~14:30 休憩

司会(14:30~16:10): 西村 陽造 立命館大学政策科学部教授

14:30~14:50
第3報告 社会保障制度の改革―「中国における高齢者介護サービスの現状と問題点」
報告者: 劉 暁梅 東北財経大学公共管理学院教授

14:50~15:10
第4報告 社会保障制度の改革―「日本の公的保険制度の現状と課題 ―経済財政の視点から―」
報告者: 本田 豊 立命館大学政策科学部教授

15:10~15:15
コメンテーター: 岸 道雄 立命館大学政策科学部教授

15:15~15:35
第5報告 サステナビリティ―「東アジア低炭素共同体の構築と政策工学の創成
報告者: 周 瑋生 立命館大学政策科学部教授

15:35~15:55
第6報告 サステナビリティ―「中国のレジャー農業の産業化促進における政府の役割 ―台湾地域への事例調査に基づいて―」
報告者: 葉 萌 東北財経大学公共管理学院大学院生

15:55~16:00
コメンテーター: 小幡 範雄 立命館大学政策科学部教授

16:00~16:10 休憩

司会(16:10~17:20): 石川 伊吹 立命館大学政策科学部教授

第3部 学生報告

16:10~16:20
梁 平慧(立命館大学・院)
「高齢者の近隣ネットワーク ―遼寧省開原市、京都府亀岡市における現地調査から―」

16:20~16:30
張 馨月(東北財経済大学・院)
「家族による高齢者介護方式の考察 ―親孝行文化の伝承に基づいて―

16:30~16:40
翟 釗漢(東北財経済大学・院)
「中国における高齢者施設の経営モデルと問題点」

16:40~16:50
左 源(立命館大学・院)
「中国の公的年金制度における格差の考察」

16:50~17:00
孫 玥(立命館大学・院)
「南京市親意識の変化と親支援のあり方 ―京都こどもみらい館を手がかりとして―」

17:00~17:10
李 月琪(東北財経済大学・院)
「教育の公平性と品質」

17:10~17:15
コメンテーター:大塚 陽子 立命館大学政策科学部教授
劉 暁梅 東北財経大学公共管理学院教授

17:15~17:20
閉会挨拶
岸 道雄 立命館大学OIC総合研究機構副機構長、地域情報研究所所長

主催:立命館大学政策科学部・東北財経大学公共管理学院
対象:本学教職員・学生

一覧へ戻る