Language and Culture
新しい時代にふさわしい共同性を思考するという命題を、言語と文化という側面か追求する。
立命館大学 国際言語文化研究所International Institute of Language and Culture Studies, Ritsumeikan University
国際言語文化研究所は、新しい時代にふさわしい共同性を思考するという命題を、言語と文化という側面から追求していくことを目的としています。国民国家の再検討、グローバリゼーション批判、ジェンダー編成の考察、ディアスポラとしての移民の追跡、日本研究所における視覚性の問題、あらたな社会構造における矛盾など、多くの課題をプロジェクト研究として取り上げ、シンポジウム、出版物などで国際的に展開・発信しています。
NEWSお知らせ
一覧を見るEVENTイベント
-
講演会・シンポジウム
2023年1月13日(金)
四方田犬彦講演会 『パゾリーニ』(作品社 2022)刊行記念~パゾリーニの10 人の女友だち~
- 主催
- 国際言語文化研究所(モダニズム研究会)
- 会場
- 平井嘉一郎記念図書館1階 ミニシアター
- 時間
- 17:30~
-
講演会・シンポジウム
2022年12月17日(土)、18日(日)
ラウンドテーブル 『世界文学としての〈震災後文学〉』
- 協賛
- 立命館大学国際言語文化研究所・モダニズム研究会
- 会場
- 2022年12月17日(土) 津田塾大学千駄ヶ谷キャンパスSA201
2022年12月18日(日) 立命館大学衣笠キャンパス 末川記念会館第3会議室 - 時間
- 2022年12月17日(土)10:00~18:00
2022年12月18日(日)13:00〜19:30
-
講演会・シンポジウム
2022年10月7日(金)・14日(金)・21日(金)・28日(金)
2022年度 国際言語文化研究所連続講座人間と人間でないものの相互作用
- 主催
- 立命館大学国際言語文化研究所
- 会場
- Zoom オンライン開催
- 時間
- 17:00-19:00
-
研究会
2022年8月3日(水)
『左川ちか2022――新たに開かれる詩/モダニズム/世界』
- 主催
- 立命館大学 国際言語文化研究所 歴史、移動、物語の包括的研究プロジェクト
- 会場
- 立命館大学衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
オンライン併用 - 時間
- 8月3日(水) 14:00~17:30
-
研究会
2022年7月6日(水)
日本語から世界文学を考えるConsidering WORLD LITERATURE from Japanese Language
- 主催
- 立命館大学国際言語文化研究所モダニティ研究会
- 会場
- 立命館大学衣笠キャンパス 洋洋館402
オンライン併用 - 時間
- 7月6日(水) 16:30~19:00