Language and Culture
新しい時代にふさわしい共同性を思考するという命題を、言語と文化という側面か追求する。
立命館大学 国際言語文化研究所International Institute of Language and Culture Studies, Ritsumeikan University
国際言語文化研究所は、新しい時代にふさわしい共同性を思考するという命題を、言語と文化という側面から追求していくことを目的としています。国民国家の再検討、グローバリゼーション批判、ジェンダー編成の考察、ディアスポラとしての移民の追跡、日本研究所における視覚性の問題、あらたな社会構造における矛盾など、多くの課題をプロジェクト研究として取り上げ、シンポジウム、出版物などで国際的に展開・発信しています。
NEWSお知らせ
一覧を見るEVENTイベント
-
講演会・シンポジウム
2023年10月1日(日)
京都文学レジデンシー02 オープニングフォーラム発酵する思考、表出することば
- 共催
- 立命館大学国際言語文化研究所
- 会場
- 香老舗 松栄堂 薫習館|京都市中京区烏丸通二条上ル東側
- 時間
- 15:00-17:00(14:30開場)
-
講演会・シンポジウム
2023年10月6日(金)・13日(金)・20日(金)・27日(金)
2023年度 国際言語文化研究所連続講座言語研究のためのデータ獲得の方法論、そして言語の機械処理
- 主催
- 立命館大学国際言語文化研究所
- 会場
- 平井嘉一郎記念図書館カンファレンスルーム/zoom
- 時間
- 18:10 - 19:40
-
講演会・シンポジウム
2023年7月29日(土)
戦後台湾における通俗恋愛小説の発展─金杏枝と台湾語映画『難忘的車站』─
- 主催
- 立命館大学国際言語文化研究所 世界/日本文学のモダニティ
- 会場
- 図書館 カンファレンスルーム(立命館大学衣笠キャンパス)
- 時間
- 14:00-17:00
-
講演会・シンポジウム
2023年7月21日(金)
車の表情 人形のこころ
- 主催
- 立命館大学国際言語文化研究所 萌芽プロジェクト「文学を原作とするアニメーションにおけるリアリティのゆくえ」
- 会場
- 立命館大学 平井嘉一郎記念図書館カンファレンスルーム(立命館大学衣笠キャンパス)
- 時間
- 14:00-17:00
-
講演会・シンポジウム
2023年7月27日(木)
「弟を探して̶植民地時代キューバにおける奴隷制の影」In Search of My Brother: The Ghosts of Slavery in Black Colonial Cuba
- 主催
- 立命館大学国際言語文化研究所 ヴァナキュラー文化研究会
- 会場
- 図書館カンファレンスルーム(立命館大学衣笠キャンパス)
- 時間
- 14:00-16:30