概要・運営体制
研究所の概要
国際言語文化研究所は、異文化理解のためのの研究と交流を目的として設立されました。研究所の活動は、学内外の研究者により組織された共同研究と公開講演会やシンポジウム、 連続講座など、学生や一般市民に広く開かれた活動に大別されます。共同研究は、広い学問領域をふまえて行われる学際的総合的なプロジェクト研究や、 世界の文学・芸術・文化・思想などの幅広い分野について研究する課題別共同研究会により進められています。また、研究成果は紀要や単行本などに発表しています。
運営体制
所長 |
河原 典史 |
文学部 |
教授 |
副所長 |
西岡 亜紀 |
文学部 |
教授 |
○運営委員会(2025年度)
委員長 |
河原 典史 |
文学部 |
教授 |
委員 |
阿部 朋恒 |
先端総合学術研究科 |
准教授 |
有田 節子 |
言語教育情報研究科 |
教授 |
安保 寛尚 |
法学部 |
教授 |
岡本 広毅 |
文学部 |
准教授 |
小川 真和子 |
文学部 |
教授 |
金 友子 |
国際関係学部 |
准教授 |
住田 翔子 |
産業社会学部 |
准教授 |
田浦 秀幸 |
言語教育情報研究科 |
特任教授 |
高橋 秀寿 |
文学部 |
特任教授 |
滝沢 直宏 |
言語教育情報研究科 |
教授 |
内藤 由直 |
文学部 |
教授 |
中村 大 |
共通教育推進機構 |
教授 |
中村 仁美 |
文学部 |
准教授 |
西岡 亜紀 |
文学部 |
教授 |
三須 祐介 |
文学部 |
教授 |
山﨑 のぞみ |
言語教育情報研究科 |
教授 |
|
○企画委員会(執行部)
委員長 |
河原 典史 |
文学部 |
教授 |
委員 |
安保 寛尚 |
法学部 |
教授 |
金 友子 |
国際関係学部 |
准教授 |
住田 翔子 |
産業社会学部 |
准教授 |
高橋 秀寿 |
文学部 |
特任教授 |
滝沢 直宏 |
言語教育情報研究科 |
教授 |
西 成彦 |
立命館大学 |
名誉教授 |
西岡 亜紀 |
文学部 |
教授 |
三須 祐介 |
文学部 |
教授 |
|
○編集委員会
委員長 |
河原 典史 |
文学部 |
教授 |
委員 |
有田 節子 |
言語教育情報研究科 |
教授 |
David COULSON(デビッド クルソン) |
言語教育情報研究科 |
教授 |
﨑山 政毅 |
文学部 |
教授 |
Lachlan JACKSON(ロックラン ジャクソン) |
法学部 |
教授 |
滝沢 直宏 |
言語教育情報研究科 |
教授 |
西岡 亜紀 |
文学部 |
教授 |
PRESTON Nathaniel H.(プレストン ナサニエル) |
文学部 |
教授 |
|
○事務局
衣笠リサーチオフィス