自然科学系分野について
過去開催一覧
2011年度
開催回 |
日程 |
発表テーマ |
第1回
| 4月19日 |
琵琶湖固有魚類の細胞株の樹立とバイオセンサーシステムへの応用 |
第2回
| 4月26日 |
空間配列マイクロ電極を用いたインビトロ細胞組織解析 |
第3回 |
5月10日 |
Hybrid Kansei-SOM model using Collaborative Decision Making for stock market investment |
Spot volatility estimation and its application |
第4回 |
5月17日 |
調和組織材料の実用化に向けたHigh Energy Milling装置を用いた種々の実験、研究 |
Multi-Agent System for Image Classification with ICA-Color SIFT |
第5回
| 5月24日 |
On the Validity of Principal Component Analysis applied to Term Structure of Interest Rates |
第6回
| 6月7日 |
Cation-Dependent Supramolecular Assemblies Consisting of π-Conjugated Acyclic Anion Receptors |
第7回
| 6月14日 |
Safe and stable cleaning of polluted freshwater with nano-bubble and microorganisms |
第8回
| 6月21日 |
微細気泡による水環境の浄化と再生 |
第9回
| 6月28日 |
加齢に伴う筋量と筋機能の低下(サルコペニア)のメカニズム解明 |
第10回
| 7月5日 |
網膜回路と視覚応答制御のシステムダイナミクス解明プロジェクト |
第11回
| 7月12日 |
情報漏洩の防止を目的としたアクセス制御機構を備えるDF-Salviaの開発 |
第12回
| 7月26日 |
Extraction and Matching of Feature Points Based on TSSC from MR Images of Nonrigid Deformed Tissues |
第13回
| 11月29日 |
カソードルミネッセンス(CL)を用いた発光特性からのUV-RED作成の高効率化 |
第14回
| 12月6日 |
Automatic Optical Inspection of Micro-drill Bits in Printed Circuit Board Production |
第15回
| 12月13日 |
ナノクラスターの高速原子拡散現象のメカニズムとその非線形ダイナミクス |
第16回
| 12月20日 |
土壌中のリン循環活性の測定とその改善 |
第17回
| 1月17日 |
双性イオンを基盤とした動的共有結合ポリマーの創製 |
第18回
| 1月24日 |
「猛毒・クロロフィルを食べる」という生化学的進化戦略 |
第19回
| 2月14日 |
耐タンパLSIシステムの開発 |
第20回
| 2月21日 |
筋不活動に伴う筋機能低下に対するトレーニング効果 |
第21回
| 2月28日 |
ヨウ素原子の特徴を活かしたメタルフリークロスカップリング反応の開発 |