2023年01月のニュース
2023.01.26
令和5年1月24日からの大雪による被害を受けた皆さまへ
このたびの大雪による被害に遭われた皆様には、
心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
【今回の大雪による被害を受けた学生の皆さんへ】
家屋の被害が生じた場合だけでなく、被災により、減収・倒産・生計維持者の死亡等、様々な状況に応じて家計急変の対象となり、JASSOの給付奨学金・貸与奨学金・災害支援金へ出願できる場合がございます。 被害の状況にあわせて対象となる奨学金を案内しますので、まずは学生オフィスへご相談ください。
1.日本学生支援機構の支援制度
1)給付奨学金(家計急変) ※学部生のみ対象
被災により減収となった収入での家計基準(非課税世帯に準ずる収入)および学力基準等を満たし、
緊急の給付奨学金の支援が必要と認められ、事由発生から3カ月以内である方が対象。https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/rinji/kakei_kyuhen/index.html
2)貸与奨学金(緊急採用・応急採用) ※学部生・大学院生対象
被災により家計が急変し、緊急に貸与奨学金が必要と認められ、家計急変の事由が発生してから
12カ月以内である方が対象
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/rinji/kinkyu_okyu/index.html
3)JASSO災害支援金 ※学部生・大学院生対象
学生または父母など生計維持者が居住する家屋が床上浸水や半壊以上の被害を受け、
事由発生から6カ月以内である方が対象(10万円支給)。
https://www.jasso.go.jp/kihukin/shienkin/index.html
2.立命館大学の支援制度
1)立命館大学家計急変学費減免<授業料減免> ※学部生対象
家計急変・自然災害に遭われた学部生が対象。詳細は以下URLより募集要項をご確認ください。
https://www.ritsumei.ac.jp/scholarship/economic02.html/#economic-ritsumei-bosyu-04
2)立命館大学大学院家計急変学費減免<授業料減免> ※大学院生対象
被災により家計急変が生じた大学院生が対象。詳細は以下URLより募集要項ををご確認ください。
https://www.ritsumei.ac.jp/scholarship/economic02.html/#economic-ritsumei-bosyu-03
3.立命館大学父母教育後援会による支援制度
1)災害支援奨学金<授業料減免> ※学部生対象
2)災害見舞金<5万円支給> ※学部生対象
対象者、支援額、提出書類などについては以下WEBサイトをご参照ください。
http://www.ritsumei-fubo.com/support/disaster/
<本件に関する問い合わせ先>
衣笠学生オフィス TEL:075-465-8168(朱雀キャンパスの方はこちら)
BKC学生オフィス TEL:077-561-2854
OIC学生オフィス TEL:072-665-2135
土日祝日を除く9:30~11:30、12:30~17:00
火曜のみ12:30~17:00
※入試のため以下の期間は窓口を閉室します。
2月1日~2月3日・2月7日~2月9日・3月7日
2023.01.18
2022年度 日本学生支援機構【大学院】貸与 第一種奨学金 「特に優れた業績による返還免除」の募集要項を公開しました
○制度概要
日本学生支援機構大学院奨学金・第一種奨学金の貸与を受けた学生で、特に優れた業績をあげた者として日本学生支援機構が認定した場合に、奨学金の全部または一部の返還が免除される制度です。
○出願資格
大学院において第一種奨学金の貸与を受けている大学院生で、2022年度中に貸与が終了する(した)者。出願資格は別途募集要項で確認してください。
また、返還免除内定者も2022年度に日本学生支援機構奨学金第一種奨学金の貸与が終了し、内定の取り消しに該当しない場合、今次の出願が必要となります。
○出願方法
郵送での出願となります。送付先など詳細は募集要項にてご確認ください。
○出願期間
2023 年2月1日(水)~2月17日(金) 消印有効
○出願書類の入手方法
下記①~⑤を各自ダウンロード、印刷してください。
① 募集要項 pdf
② 出願票(A3印刷)word
③ 業績優秀者返還免除申請書 様式1(両面印刷)pdf
【記入例】業績優秀者返還免除申請書 様式1 pdf
④ <情報理工学研究科の方のみ上記に加えて提出>
研究科独自書式(両面印刷)pdf
【別紙】申請要件を参照
※情報理工学研究科の方は、選考上、追加で④独自書式の提出が必要です。
エビデンスは③の添付資料のみ(セット1・2)で問題ありません。
また【別紙】申請要件のとおり、④では一部評価対象の件数が限定されますが、
③業績優秀者返還免除申請書(様式1)に記載する件数は問いません。
③には④を含むすべての業績を記載ください。
⑤<生命科学研究科の方のみ上記に加えて提出>
生命科学研究科の方は、別紙「生命科学研究科院生用【案内資料】」確認のうえ、2022年度 生命科学研究科独自書類としてRi-SEARCHシステムで出力した「研究業績報告書」を追加で添付してください。
※当該書類に記載の業績と③業績優秀者返還免除申請書(様式1)JASSO書式に記載の業績を一致させてください。
出願の延長を希望する場合は以下の⑥、⑦を提出してください。
(詳しくは募集要項P.5~6をご覧ください。)
⑥ 業績優秀者返還免除申請期間延長届 様式3 pdf
⑦ 指導教員確認票 pdf
※⑦について、指導教員の署名を頂いてください(研究科長の署名は別途、学生オフィスより頂きますので、不要です)。
○注意事項
・第一種奨学金の繰上返還を希望される方でこの返還免除に申請される方は、繰上返還のお申し込みは返還免除の結果が出てから行ってください。詳細は日本学生支援機構Webサイトをご確認ください。
・「新型コロナウイルス感染症に係る免除申請期間の延長対応」、「返還免除内定者の新型コロナウイルス感染症に係る対応」等について、募集要項に掲載していますので、必ず確認してください。
<問い合わせ先>
問い合わせ時間:平日9:00~17:30
窓口開室時間 :平日9:30~11:30、12:30~17:00(火曜日のみ12:30~17:00)
・衣笠学生オフィス 075-465-8494(衣笠・朱雀所属の方はこちらへ)
・BKC学生オフィス 077-561-2854(BKC・OIC所属の方はこちらへ)
2023.01.16
【日本学生支援機構 給付奨学金(新制度)奨学生対象】立命館大学学費減免 継続手続のお知らせ(2023年度春)
今回の手続きは授業料減免に関わるもので、日本学生支援機構 給付奨学金の手続きとは別になります。
【提出方法】
以下の申請フォームより、「継続の意思確認」の入力をしてください。
※対象者のみアクセスできます。
【対象者】
2023年度春学期に在籍予定の日本学生支援機構 給付奨学金(新制度)奨学生
●定期採用・二次採用・予約採用により採用された奨学生が対象です。
●現在休学中の方も対象です。
●家計急変により採用された奨学生は対象外です。
●現在日本学生支援機構給付奨学金の支援区分が「支援区分外」の方は対象外です。
ただし、次回の継続手続(2023年7~8月に実施予定)では対象となります。
詳細は対象者のみに1月16日(月)9:00にmanaba+Rにてお知らせしております。
【提出期限】
2023年2月9日(木) 17:00
※システムメンテナンスのため、以下の期間は入力ができません。
・毎日AM 4:30 ~ AM 5:30(ただし受講登録期間中はAM 2:00 ~ AM 6:30)
・毎週水曜日 PM 7:30 ~ 翌朝 AM 9:00(メンテナンスが実施されない場合もあります)
【注意事項】
●入力が完了している場合は大学のメールアドレス宛に受付メールが届いています。受付状況について個別のお問合せはご遠慮ください。
●manaba+Rを確認している時など、CAMPUS WEBにログインした状態で申請フォームにログインするとエラーが表示される場合があります。エラー画面からログインし直すと申請フォームの画面が表示されませんので、その場合は一旦ログアウトし、ブラウザを閉じた上で、新しいブラウザから申請フォームにログインしてください。
●2022年度秋学期の成績確定後に実施される、日本学生支援機構 給付奨学金の適格認定(学業)において「廃止」となった場合は、この継続手続を完了されていても授業料減免が取消となります。なお、日本学生支援機構 給付奨学金の適格認定(学業)の結果は2023年3月下旬に通知されます。
※日本学生支援機構 給付奨学金の学業の適格認定基準については、こちらをご参照ください。
<問い合わせ先>
立命館大学 学生オフィス奨学金係
衣笠キャンパス tel 075-465-8494/8168
びわこ・くさつキャンパス tel 077-561-2854
大阪いばらきキャンパス tel 072-665-2135
平日9:30~11:30、12:30~17:00(火曜のみ12:30~17:00)
2023.01.12
2023年度 民間財団奨学金(学校推薦群)の募集要項を公開しました(3/23更新)
2023年度 民間財団奨学金(学校推薦群)の募集要項を公開しました。
出願の詳細は募集要項を確認してください。
●募集要項の入手
以下のページより各自ダウンロードしてください(窓口配布はしておりません)。
「民間財団・地方公共財団奨学金」→2.学校推薦群(給付型)<学部生・大学院生>
https://www.ritsumei.ac.jp/scholarship/economic/list03.html/#school ※3/23更新
●出願期間 ※回生の表記は、2023年4月時点です。
・学部新入生:2023年2月20日(月)9:00~3月24日(金)17:00(提出書類郵送は同日必着)
・学部新2回生以上:2023年1月13日(金)9:00~2月2日(木)17:00
・大学院新入生・在学生:2023年1月30日(月)9:00~2月22日(水)17:00
●出願方法
Web申請フォームへの入力
※学部新入生のみ、Web申請フォームへの入力とあわせて成績に関する証明書の郵送が必要です。
●Web申請フォーム
学内者(学部新2回生以上・学内進学予定の大学院新入生・大学院在学生)は【こちら】
学外者(学部新入生・他大学等から進学予定の大学院新入生)は【こちら】
※この募集は学内で一括選考をし、大学から財団へ推薦する「学校推薦群」です。
「一般公募群」については、以下を確認してください。
https://www.ritsumei.ac.jp/scholarship/economic/list03.html/#ippan ※3/23更新
不明な点は衣笠学生オフィスまで問い合わせてください。
<問い合わせ先>
立命館大学 衣笠学生オフィス奨学金係 tel 075-465-8494
平日9:30~11:30、12:30~17:00(火曜のみ12:30~17:00)
2023.01.06
令和4年山形県鶴岡市の土砂崩れによる被害を受けた皆さまへ
このたびの土砂崩れによる被害に遭われた皆様には、
心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
【今回の土砂崩れによる被害を受けた学生の皆さんへ】
家屋の被害が生じた場合だけでなく、被災により、減収・倒産・生計維持者の死亡等、様々な状況に応じて家計急変の対象となり、JASSOの給付奨学金・貸与奨学金・災害支援金へ出願できる場合がございます。 被害の状況にあわせて対象となる奨学金を案内しますので、まずは学生オフィスへご相談ください。
1.日本学生支援機構の支援制度
1)給付奨学金(家計急変) ※学部生のみ対象
被災により減収となった収入での家計基準(非課税世帯に準ずる収入)および学力基準等を満たし、
緊急の給付奨学金の支援が必要と認められ、事由発生から3カ月以内である方が対象。https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/rinji/kakei_kyuhen/index.html
2)貸与奨学金(緊急採用・応急採用) ※学部生・大学院生対象
被災により家計が急変し、緊急に貸与奨学金が必要と認められ、家計急変の事由が発生してから
12カ月以内である方が対象
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/rinji/kinkyu_okyu/index.html
3)JASSO災害支援金 ※学部生・大学院生対象
学生または父母など生計維持者が居住する家屋が床上浸水や半壊以上の被害を受け、
事由発生から6カ月以内である方が対象(10万円支給)。
https://www.jasso.go.jp/kihukin/shienkin/index.html
2.立命館大学の支援制度
1)立命館大学家計急変学費減免<授業料減免> ※学部生対象
家計急変・自然災害に遭われた学部生が対象。詳細は以下URLより募集要項をご確認ください。
https://www.ritsumei.ac.jp/scholarship/economic02.html/#economic-ritsumei-bosyu-04
2)立命館大学大学院家計急変学費減免<授業料減免> ※大学院生対象
被災により家計急変が生じた大学院生が対象。詳細は以下URLより募集要項ををご確認ください。
https://www.ritsumei.ac.jp/scholarship/economic02.html/#economic-ritsumei-bosyu-03
3.立命館大学父母教育後援会による支援制度
1)災害支援奨学金<授業料減免> ※学部生対象
2)災害見舞金<5万円支給> ※学部生対象
対象者、支援額、提出書類などについては以下WEBサイトをご参照ください。
http://www.ritsumei-fubo.com/support/disaster/
<本件に関する問い合わせ先>
衣笠学生オフィス TEL:075-465-8168(朱雀キャンパスの方はこちら)
BKC学生オフィス TEL:077-561-2854
OIC学生オフィス TEL:072-665-2135
土日祝日を除く9:30~11:30、12:30~17:00
火曜のみ12:30~17:00