学年歴と成績評価
学年歴(アカデミックカレンダー)
SKPは、春セメスターと秋セメスターの2つの学期で構成されています。
| 春セメスター | 4月1日~7月26日 | 
|---|---|
| 秋セメスター | 9月26日~1月24日 | 
- 各セメスターの授業数は約14週間です。
- SKP生は上記の日程がプログラムのスケジュールとなります。正規学生の学年歴とは異なりますので、ご注意ください。
- SKP生の主な休暇期間は下記の通りです。
- 各セメスターの最終授業日後に、2週間の期末試験期間が設けられています。
- 現在公開されているSKPの学年歴(アカデミックカレンダー)は以下の通りです。
| ゴールデンウィーク | 4月下旬〜5月上旬 | 
|---|---|
| 夏休み | 7月下旬~9月25日 | 
| 冬休み | 12月下旬から1月上旬 | 
| 春休み | 1月下旬~3月31日 | 
成績評価
成績評価は、授業の出席状況、リサーチペーパー、中間試験、プレゼンテーション、期末試験などのシラバスに記載されている成績評価方法に従って行われます。期末試験は、春セメスターは7月、秋セメスターは1月に行われます。
必要最低学修時間と単位
立命館大学の1回あたりの授業時間は95分です。
          交換留学生の場合、所属大学の規程に従って授業の単位を取得する必要があります。日本語科目授業は、週あたりの授業数が単位数となります。例えば、週1回の授業の場合、そのセメスターで1単位、週2回の授業であれば、2単位が取得できます。日本語科目以外の授業は通常、週1回の授業で2単位が取得できます。
          学生は1学期につき最大20単位まで履修することができます。日本の入国管理法で週10時間以上の学修(授業の履修)が義務付けられているため、1週間につき7以上の授業を受講する必要があります。
          交換留学生として参加する場合、単位互換(認定)に関する要件について必ず事前に所属大学の担当者へ確認しておいてください。
        
成績評価基準
立命館大学の成績評価基準は以下の通りです。成績基準を満たした学生には、プログラム終了時に修了証明書が発行されます。
| 評価 | スコア(%) | 
|---|---|
| A+ | 90-100 | 
| A | 80-89 | 
| B | 70-79 | 
| C | 60-69 | 
| F | ≤ 59 | 
- 注: “F” 評価は合格基準に達していないため、単位が取得できません。
成績証明書について
本プログラムを修了した学生が、履修科目、成績、取得単位数を記載した成績証明書の発行を希望する場合は、校友会のホームページから申請し購入することが出来ます。発行時期は、春セメスターは9月26日以降、秋セメスターは4月1日以降となります。
交換留学生の場合は、立命館大学から所属大学用に成績証明書(英語)を一枚発行し、所属大学の担当者宛に直接郵送します。
- SKPに参加した学生にはプログラム期間終了時に修了証明書を発行します。
 
          