申請方法

  1. トップページ
  2. SKP申請方法
  3. 申請方法

このページではSKPへの申請手順を解説します。以下の情報をよく読み申請を進めてください。申請はすべてオンラインで完了します。また申請の際、審査に必要な書類データの提出が求められますので、申請期限に間に合うように準備してください。

Day Left Until the Deadline 20days

重要連絡

2026年春セメスターの申請は、立命館大学と学生交換協定を結んでいる大学に所属する交換留学生および私費留学生のみ受け付けます。学生交換協定のない大学からの私費留学生の申請は、2026年春学期より一時停止となりましたので、ご注意ください。また、2026年春セミスター以降は、プログラム申請後に留学期間を延長すること(1セメスターから2セメスターへの変更)はできません。プログラム参加にあたっては、申請前に十分な履修計画を立ててください。立命館大学と学生交流協定を結んでいる大学に所属し、私費留学生として応募する学生は、合格発表後、2週間以内にプログラム費用の全額を一括でご入金いただく必要があります。分割でのお支払いは受け付けておりません。期日までのご入金が確認できない場合、プログラム辞退と見なされ、受入許可が取り消される可能性がありますので、ご注意ください。

応募資格の確認
  1. 01.協定大学一覧」にて自身の所属大学が立命館大学と交換協定を結んでいるか確認することができます。交換協定を結んでいる場合は交換留学生としてSKPに応募できる可能性があります
  2. 02.あなたが現在所属している大学の交換留学コーディネーターに立命館大学 SKPへの参加について相談してください
  3. 03.所属大学から推薦されて交換留学生としてSKPに応募する場合は、各大学の交換留学コーディネーターが、まずはノミネーション手続きを行う必要があります。(申請期間やアプリケーションガイドライン、その他の内容はこのページに記載の通りです)

ノミネーション期間

開始 2025年9月29日(月)(日本時間)
締切 2025年10月15日(水)午前9時(日本時間)
  • ノミネーション手続きについては各協定大学担当者宛に通知されます

申請期間

開始 2025年10月3日(金) 午前10時(日本時間)
締切 2025年11月4日(火) 午前9時(日本時間)
  • ノミネーション承認後、各協定大学担当者宛に申請アカウント情報が通知されます

応募の手順

Step 1アプリケーションガイドラインをよく読む

応募申請を始める前に「アプリケーションガイドライン」をよく読んでください。申請に必要な書類がいくつかありますので早めに準備を進めてください。
また、下記のチェックリストについても確認してください。

申請前相談窓口

下記のような理由で、SKPに応募申請することに不安がある学生は、事前に「申請前相談窓口」にメールで相談することができます。
申請前相談は合否判定に影響しません。

例)

  • 疾患や障害などの診断がある
  • 継続的な服薬や治療が必要である
  • 疾患や障害などの診断を根拠に、所属大学にて個別教員に支援や配慮を相談している
  • 疾患や障害などの診断を根拠に、所属大学にて合理的配慮を申請している
  • 疾患や障害などの診断はあるが、特段の支援や配慮を求めた経験はない
  • その他:疾患や障害などの診断はないが、修学や学生生活に関する著しい不安がある
  • 参考資料】も併せて確認してください。.

申請前相談窓口では、下記について可能な範囲で情報を提供します。

  • 立命館大学での修学に関する支援や配慮について
  • 渡日に向けて準備すべきことについて
  • 立命館大学の学生生活(医療、プロフェッショナルサポート、寮、食事等)について

申請前相談窓口prejapan@st.ritsumei.ac.jp

Step 2応募申請をスタートする

オンライン申請を開始する

  • 2026年春セメスターの申請は、立命館大学と学生交換協定を結んでいる大学に所属する交換留学生及び、私費留学生のみ申請を受け付けます。 
  • 2026年春学期より、学生交流協定のない私費留学生からの申請は一時停止となりましたので、ご注意ください。
  • 交換留学生・私費留学生のいずれの場合でも、申請には必ず所属大学の担当者によるノミネートが必要です。
  • 申請・COEフォームのリンクは、協定校担当者によるノミネーション後、1週間以内に申請者本人及び協定校担当者宛にメールで送付されます。 
  • 必要な情報を記入し、書類データを添付してください。
  • 申請内容は途中で保存し、再開することができます。
  • 申請の最終提出をする前に申請ページをご自身用にPDF等で保存しておいてください。
  • 申請に関してSKPスタッフより連絡する場合があります。そのため、メールチェックは定期的に行ってください。また、申請書類一式は必ずプログラムがスタートするまで保管しておいてください。
  • 申請の最終提出後、内容の確認メールが24時間以内に申請に使われたメールアドレス宛に届きます。もし、確認メールが届かない場合は申請が完了していない可能性がありますので、その場合はSKPスタッフに連絡してください。
  • 内容に不備がある場合は申請として認められません。また、提出期限を超えての申請や不備書類の再提出は認められません。

申請期間

開始 2025年10月3日(金) 午前10時(日本時間)
締切 2025年11月4日(火) 午前9時(日本時間)
  • 審査に必要な書類は必ず期限までに提出をしてください。提出期限を超えての申請や不備書類の再提出は認められません。

Step 3申請結果の連絡及びスケジュール

申請の結果連絡は登録メールアドレスに連絡します。
また、結果連絡後の各スケジュールについては下記を確認してください。

合否発表 2025年12月下旬
在留資格認定証明書発送 2026年2月中旬
寮/奨学金審査結果発表 2026年2月下旬
来日時期 2026年3月上旬~中旬
オリエンテーション開始 2026年3月上旬~中旬
学期開始 2026年4月1日
授業開始 2026年4月6日
プログラム修了 2026年7月31日
セメスター終了 2026年9月25日
成績証明書発行 2026年9月26日以降
成績証明書発送 2026年10月上旬

成績証明書の発行について

  • 立命館大学では電子証明書の発行を行っていません。また成績証明書のデータをメールで送付することはできません。
  • 成績証明書は、春セメスター(4月~7月)分は9月26日以降、秋セメスター(9月~1月)分は4月1日以降に発行されます。
  • プログラム修了後、協定校から参加している学生の成績証明書(英語)を1通、所属大学宛に送付します。プログラムに参加する学生が個人用に成績証明書を必要とする場合、各自で校友会のホームページから申請購入できます。
  • プログラムを7月に修了する学生の成績証明書は10月上旬に、1月に修了する学生の成績証明書は4月中旬にそれぞれ発送します。
  • 学修期間が1年間の学生へは、2セメスター修了後に全学修期間分の成績証明書を発送します。1セメスター修了後、成績証明書が必要な場合は、学生自身で成績証明書を購入し、所属大学へ送付する必要があります。