News

  1. Home
  2. News
  3. 【チアリーダー部】RAYCHERS 初の海外遠征 in ベトナム

カテゴリー

年度別

月別

高校

【チアリーダー部】RAYCHERS 初の海外遠征 in ベトナム

8月9日~12日、チアリーダー部 RAYCHERS が、初の海外遠征となるベトナム訪問を行いました。本遠征は、本校卒業生であり元スカラーアスリートプロジェクト生の 井上寛太様(ベトナムで起業)にご協力いただき、文化交流・演技発表・現地指導など多彩な活動が盛り込まれた充実したプログラムとなりました。遠征の様子は、現地雑誌 「WALKING」 にも掲載予定です。


イベント1:ベトナムで躍動!JAPAN DREAM FESTIVAL 2025出演(8月10日)

8月10日、イオンモールハドンで開催された JAPAN DREAM FESTIVAL 2025 に出演しました。

RAYCHERSによる単独演技に加え、ハノイの大学生3チームとの華やかな合同演技も披露。会場は大きな拍手と歓声に包まれ、熱気あふれるパフォーマンスとなりました。

演技後にはチア体験コーナーを実施。多くの来場者が笑顔で参加し、会場全体が温かな一体感に包まれました。

また、休憩時間には現地大学生と英語で交流し、技術やアイデアを互いに共有。個性豊かな演技に触れることで、大きな刺激と学びを得る貴重な機会となりました。





イベント2:笑顔がつなぐ国際交流 ― 日本国際小学校でのチア指導(8月11日午前)

8月11日午前、日本国際小学校にて演技発表とチアリーディング指導を実施しました。

最後には児童を3つのグループに分け、それぞれオリジナル演技を考え発表会を行いました。言語が異なっても、笑顔・動き・拍手・声援など非言語のコミュニケーションで気持ちが通じ合う体験は、参加者全員の心に残るものとなりました。同校の山本訓之校長先生からは、「教育において『本物との出会い』は何にも代えがたい価値があります。演技だけでなく真摯な姿勢や笑顔での指導にも感銘を受けました。」 とのお言葉をいただきました。





イベント3:未来を語る時間 ― 在ベトナム日本国大使館 表敬訪問(8月11日午後)

午後は在ベトナム日本国大使館を訪問し、伊藤直樹大使に学校での活動や遠征での学びを報告しました。 訪問の最後には、チア演技と「グレーター立命」を披露。伊藤大使からは、 「団体で来ても感じ方は人それぞれ。ぜひ一人ひとりのベトナムのストーリーを作って帰ってほしい。」 とのメッセージをいただき、自らの経験を形として残す大切さを改めて考える機会となりました。




文化理解プログラム:文化を知り、心を育む ― ベトナム女性博物館での学び

遠征期間中、ベトナム女性博物館を訪問し、歴史や文化における女性の役割、地域ごとの少数民族の暮らしを学びました。 展示資料や衣装から、家庭や地域を支え伝統を守る女性の力強さを実感。文化や言語が異なっても、自らの役割を果たす姿勢に深く感銘を受けました。




笑顔と元気を世界へ ― 遠征で得た大きな学び

今回のベトナム遠征は、演技披露や指導、国際交流、文化理解を通して多くの学びと感動を得る機会となりました。 RAYCHERSは、これからもチアリーディングを通して、笑顔と元気を世界へ届けてまいります。



戻る