生徒自主団体LAONIN、宇治田原でカフェ運営に挑戦!11月も地域連携イベントを続々実施
国際的な社会貢献活動を展開する生徒主体団体「LAONIN」が、11月も地域と連携した多彩な活動を展開しています。
カフェジャックで地域との新たな繋がりを創出
11月2日(日)、LAONINは宇治田原町の古民家カフェ「まちまちカフェ」をお借りして、カフェジャックを実施しました。空き家を改修したおしゃれな空間で、メンバー自身がカフェ運営に挑戦。7月のイベントでご縁をいただいた同カフェとの協力により実現した今回の取り組みでは、宇治田原のお菓子屋「cotori」さんのシフォンケーキとスコーンの販売も行いました。
当日は、カフェ運営だけでなく、宇治田原の中学生に向けた学校紹介も実施。多くの方にご来店いただき、LAONINの活動を地域に広く知っていただく貴重な機会となりました。
|
|
|
|
|
|
大学生団体との交流で視野を広げる
11月9日(日)には、本校卒業生も在籍するラオス教育支援団体「関西SIVIO」主催のチャリティーイベントに出店しました。同じラオス支援に取り組む団体はもちろん、多様な社会課題に向き合う大学生の学生団体との交流を通じて、メンバーにとって大きな学びと刺激を得る一日となりました。
|
|
|
次回は私学フェスティバルに出店!
LAONINの次回イベント出店は、11月24日(月・祝)の私学フェスティバルです。京都・円山公園野外音楽堂で開催される同イベントには、本校の中高バトン部や吹奏楽部も出演予定。ぜひ会場でLAONINブースにもお立ち寄りください。
LAONINについて
2016年にラオスの学校を支援することを目的に立命館宇治中高の生徒によって立ち上げられた自主団体。現在は中高あわせて約60名が活動し、ラオスからフェアトレードで輸入したコーヒー豆を使ったオリジナルブランドの販売を通じて、現地の教育支援に継続的に取り組んでいます。
協力団体・店舗
