News

  1. Home
  2. News
  3. 【WOW】オンライン大作戦⑦

カテゴリー

年度別

月別

中学

【WOW】オンライン大作戦⑦

Zoomで世界旅行 ~アフリカのシエラレオネとつなぐ扉~
 
 6月20日(土)にWOWプログラム”Zoomで世界旅行!~アフリカのシエラレオネとつなぐ扉!~“を実施しました。

 NPO法人アラジ代表の下里夢美さんをお迎えし、ご講演いただきました。
 下里さんは、世界で最も命が短い国、西アフリカのシエラレオネ共和国で「貧困問題の根本を解決する」ことを目指し、子ども達に教育を、大人たちに仕事を共に創る、をビジョンに様々な活動を行っています。

 シエラレオネという国を初めて知った生徒が大半でしたが、下里さんがクイズを交えながらシエラレオネの現状や生活、食事、文化、歴史について分かりやすくお話してくださいました。
 散髪の方法、電気はプリペイド式、水道が月・水・金のみなど、日本と全く違う生活様式に生徒たちは驚きの連続でした。
 その中でも特に印象的なのは、ダイヤモンド紛争による子ども兵の話です。
 自分と同じ年齢の子ども達が紛争に巻き込まれていく悲劇を知り、今ある当たり前が当たり前ではないことを改めて考えるきっかけとなりました。

 下里さんの行動力あふれるお話から、諦めずに行動することの大切さを学んだ生徒たちが、これからどのように行動していくのかが楽しみです。

生徒の事後アンケートから↓
・ 私は小学生の頃インドネシアに住んでいましたが、インドネシアの方が日本より関わってくれる人が多いな、と下里さんと同じことを思っていました。今日の話を聞いて日本はインドネシアやシエラレオネよりお金の面では豊かなのに、本当の豊かさとは何か考えさせられました。 また、テレビでドキュメンタリーを見てすぐに行動に移された下里さんの行動力には本当に圧倒されました。どうしても私たちは自分が失敗するのを恐れたりして行動に移すのを躊躇してしまいますが、失敗を恐れるのではなく、今やらないと後悔する方が嫌だと考えた下里さんの行動力を見習いたいです。

・ 最後に、「自分が大切にしている3つの事」をあげてくれたのが印象的です。
1、諦めずに継続していく
2、準備をするための準備の時間をつくる
3、自惚れない これからもこのことを意識して頑張ろうと思います。

・ すごく驚いたのは、蛇口をひねって水が出る日が決まっているということと停電が日常茶飯事ということの2つです。どちらも日本ではありえないような事なのであまり実感がわきませんが、どれだけ大変なことかということは分かりました。蛇口をひねってきれいな水が日本のように毎日いつでもどこでも出るという日が一日でも早く来て欲しいなと思うばかりでした。 その他にも今日話を聞いたことの全てが日本ではありえないことばかりだったのでただただ衝撃的でした。 今日の下里さんの話を聞いて、私自身ボランティア活動に興味が湧きました。なにか自分に出来ることを少しでもいいから見つけていけたらなとおもいました。本当にためになることばかりで、今日の講演会は本当に沢山学べました。

200624WOW中学オンライン01

戻る