News

  1. Home
  2. News
  3. オンライン授業・遠隔学習の取り組み【高校IGコース編】

カテゴリー

年度別

月別

高校

オンライン授業・遠隔学習の取り組み【高校IGコース編】

生徒が登校できない期間,遠隔でさまざまな取り組みをしています!
 
 立命館宇治高等学校では,今般の情勢の中,生徒たちの学びを継続できるよう,さまざまな方法で情報発信,双方向授業を実施しています。

 本校では2014年度よりBYOD(Bring your own device)に舵を切り,現在,中高6学年の生徒全員が各自のノートPC/タブレットPCを所持しています。高校生は,一定のスペックを満たしていれば,自分の好みのPCを使ってよいので,各種のWindowsPCやMacBookなどで学校があふれています。
 本来であれば,そのPCを学校に持参して学習ツールとして活用しているところですが,今般の情勢の中,自宅でそのツールを活用した学習を実践しています。

 朝は,オンライン会議システムZoomを利用したクラスSHRから始まります。
 そのあと,Zoomでのオンライン授業や,Classiなどを利用した教材配信での学習,YouTubeで体育の授業動画配信など,さまざまな工夫を凝らしながら教育実践を行っております。
 本校でも教職員の在宅勤務を奨励しておりますので,自宅から授業を配信している教員も多数おります。

 連休明け5月7日以降も,本校は生徒登校を自粛し,時間割を編成してオンライン授業を実施します。

 現在実践しているオンライン授業のオフラインの様子(学校から配信している教員の様子)を写真で紹介させていただきます。



登校はできなくても,できることはあります。

~Beyond Borders/立命館宇治~

 200430IGオンライン授業01
朝はオンライン朝礼から始まります200430IGオンライン授業02
端末2台を駆使している教員も200430IGオンライン授業03
 国語の授業の様子200430IGオンライン授業04
ホワイトボードなどアナログツールも併用 200430IGオンライン授業05

戻る