高校
【IB】CASサイクリング:瀬戸内しまなみ海道(2022年)
school-life_activities
7月21日-23日の3日間、IBコースでは1年生と2年生の希望生徒による「CAS-International Expedition」の取り組みの一環として、瀬戸内海に出かけ、今治から尾道までの有名なサイクリングコースに挑みました。教師3名の引率のもと、2日間かけて85kmのサイクリングを終え、生徒たちは地元の文化や歴史に触れました。キャラメル作り、大山祇神社、そしてビーチでの休憩など、さまざまな体験ができました。最終日の3日目には、ロープウェイで千光寺まで行き、商店街を散策したり、海辺の景色を楽しんだり、地元の料理を食べたりしながら、ゆっくりと駅まで戻りました。


IB教育においては、「CAS-Creativity,Activity, Service」が教育の中心的役割の一つとされています。教科の学習だけではなく、健康的な生活や創造的な体験を行うことが求められています。本校では従来、海外へ生徒を派遣する「CAS-International Expedition」の取り組みで、海外の生徒との交流などを進めてきましたが、コロナ禍により、2020年より国内の企画に切り替えて実施しています。