高校
IMコース 留学前学習 日本文化再発見講座 坐禅体験
school-life_activities
IMコースの留学準備講座の一環として、日本文化を学ぶべく、奈良県にある曹洞宗三松寺の皆川隆真様に禅とは何かについて3週間にわたって、ご講演をいただきました。



また最終回には、実際にお寺にお邪魔し、坐禅を体験させていただきました。
禅は海外でも注目されており、メディテーションはさまざまな教育機関や企業でも採用をされています。
日本が誇る、禅の教えについて学ぶことは海外へ紹介する知識としても、自分自身を鍛えるマインドとしても興味深い経験となりました。
実は皆川様は2015年に本校IMコースを卒業されたOBでもいらっしゃいます。留学を経験し、グローバルな視点を持って坐禅を語られる皆川先輩の姿は、IMの1年生にとっても良きロールモデルとしてうつったはずです。
この経験を活かし、留学先でも大きく成長してくれることを期待しています。
