News

  1. Home
  2. News
  3. IBコース生徒による職人インタビュー成果発表展

カテゴリー

年度別

月別

高校

IBコース生徒による職人インタビュー成果発表展

京都の若者が伝統産業を学び、魅力を発信 「未来を担う若者が捉えた京都の伝統産業」

 

 立命館宇治高等学校 IB コースと公益財団法人京都伝統産業交流センターは、展示会「『未来を担う若者が捉えた京都の伝統産業』~立命館宇治高等学校の生徒による職人インタビュー成果発表展」を 1 月 20 日から 1 月 24 日まで、京都伝統産業ミュージアムで開催いたします。

 本展示会は、京都で学ぶ高校生が、京都で伝統工芸を営む職人の方々を訪問し、体験やインタビューを通して京都の伝統産業について学んだ成果を発表する展示会です。西陣織や京友禅など 13種(※1)の伝統工芸に携わる職人の方々にご協力いただき、生徒たちがポスターやビデオ形式で成果報告書をまとめました。

 多様な文化・価値観を持った IB コースの生徒が、京都の伝統産業やそれを形作っている方々の技術や想いをどのように捉え、考察したのかを、さまざまな展示品とともにぜひご覧ください。


(※1)インタビューを行った伝統産業一覧

西陣織、京友禅、京鹿の子紋、清酒、京くみひも、京漆器、京扇子、京うちわ、薫香、京和傘、京こま、提燈、和蝋燭


日時 : 2022 年 1 月 20 日(木)~1 月 24 日(月) 9:00~17:00(入館は 16:30 まで)

場 所 : 京都伝統産業ミュージアム MOCAD ギャラリー

(京都市左京区岡崎成勝寺町 9-1 京都市勧業館みやこめっせ 地下 1 階)

申込方法 : 事前申込不要

対象 : どなたでもお越しいただけます

参加費 : 無料

主催 : 立命館宇治高等学校 IB コース・公益財団法人京都伝統産業交流センター

220120IB職人インタビュー01

220120IB職人インタビュー02

戻る