News

  1. Home
  2. News
  3. 【IG】フードデザイン「おいしさに迫る」

カテゴリー

年度別

月別

高校

【IG】フードデザイン「おいしさに迫る」

 立命館大学食マネジメント学部の國枝里美教授による高大連携授業を実施しました。

 「おいしさ」に味や香りがどのように関わっているのか、私たちの考える「おいしさ」とは何がポイントになっているのか、様々な実験や体験をしながら専門的な学びに触れる学びができました。
 事前学習として、淡口醤油を通して食の文化を考え、生徒は独自のレシピを創作しました。今回の授業では、様々な醤油を味や香り塩分濃度の違いを体験的に学び、高野豆腐の煮物を濃口醬油と淡口醤油で調理した場合を比較し、さらに学びを深めることができました。
 うま味の試飲から相乗効果を実験したり、レモンを甘く感じさせるミラクルフルーツの体験では、歓声があがりました。レモンとライム、シナモンを加えたスパイスジュースでは、一斉にコーラの味と認識できるなど、香りや味がもつ無限の可能性を感じる学びとなりました。

221017_Food_Kaori02 221017_Food_Kaori03
221017_Food_Kaori04 221017_Food_Kaori05
戻る