高校
IBコース:京都の伝統産業を学ぶ
school-life_activities
11月4日(金)、IB1の生徒が京都の伝統産業の工房を訪問し職人さんにインタビュー。今年は西陣織、提燈、京友禅、和蝋燭、京くみひも、和傘の工房へ。実際に作業を体験したり、調べるだけではわからない貴重なお話を職人さんから聞くなど、新しい発見がたくさんありました。また11日(金)には、持続可能な伝統産業の実現にむけて生徒が考えたアイディアを発表するポスターセッションを校内で開催。クラスメイトや多科目の先生からアドバイスをもらい、1月の京都伝統産業ミュージアムでの展示会に向けて、さらに考えを深める機会になりました。
伝統産業を実際に体験
持続可能なアイデアを出し合いポスターセッション