中学
中学3年研修旅行最終日:コース別研修
school-life_activities
中学3年研修旅行最終日:コース別研修
本日は各コースに別れ、研修を行いました。長崎市内コース:最初小雨が降っていましたが、その後は、雨もやみ雨具を使わずに観光することができました。10グループに別れタクシーで出発、グラバー園や、めがね橋、出島など観光地を周りました。多くは中華街で食事をし、長崎市内を満喫していました。
軍艦島コース:波が高かったので、残念ながら軍艦島への上陸、軍艦島の周遊は欠航になりましたが、長崎湾のクルーズをしながら、海からの視点で長崎を堪能することができました。軍艦島デジタルミュージアムで軍艦島のことをさらに知ることができ、グラバー園、グラバー通りで楽しむこともでき、長崎を満喫することができました。
西九州新幹線・太宰府天満宮コース:長崎駅から武雄温泉駅まで、西九州新幹線に乗車し、福岡県に向かいました。太宰府天満宮ではバスガイドさんの説明を受けた後、グループごとに散策を行いました。大きな転機の崩れもなく、生徒たちの笑顔があふれる旅となりました。
九十九島パールシーリゾートコース:雨が降ったり止んだりの天候の中ではありましたが、九十九島の穏やかな海と島々の景色を堪能しました。九十九島水族館海きららでは、バックヤードツアーに参加し、普段は見られない水族館の裏側を学びました。お昼ご飯に佐世保バーガーを頬張り、大満足の旅になりました。
ハウステンボスコース:時折雨がちらつくあいにくの天候ではありましたが、グループごとにアトラクションに乗ったり、ご飯を食べたり、写真を撮ったりして楽しみました。 最後に思い思いのお土産を買って、笑顔でハウステンボスをあとにしました。
親元を離れ、自分達の力で過ごした4日間。 生徒たちは様々な経験を経て、様々な顔を見せてくれました。是非、お子さまからこの4日間のことをたくさん聞いてください。 大きく成長した姿が見られると思います。
中学3年研修旅行3日目: 退村式、平和学習
研修旅行3日目は、民泊退村式からのスタート!どの家庭も温かい空気が溢れていました。中には観光に連れていってもらった先でホストにこっそりプレゼントを買い、サプライズでそれを渡してホストマザーが涙するという場面もありました。「ごはん美味しかったよー!」「本当にありがとう!!」
生徒たちからもそんな声が飛び交う、温かい退村式でした。
午後からは平和学習でした。被爆者の方からの言葉が生徒の心に残ったようです。
「何をもって復興というのだろうか。」「平和の秘密はなんだと思う?」「人はなぜ、戦争をするのだろうか。」...被爆者の方の言葉を受けて、生徒たちはどのような「平和」な世の中を作っていくのでしょうか?
中学3年研修旅行2日目: 農村民泊!
研修旅行2日目は、安心院、由布に別れて農村民泊を行いました。
各家庭ごとに農業体験や小物作り、郷土料理作りなどの体験を行いました。初めての土地、初めての体験に大興奮の生徒たち!ホストの皆さんとも仲良くなった生徒たちは、友達との絆、ホストの皆さんとの絆を確実に深めているようです。
これは、きっと生徒たちの心の中にキラキラと輝く思い出としていつまでも残り続けることでしょう!
今日は印象的だった民泊先での生徒の声を紹介します。
《民泊先での生徒の声》
・ホストの方が作ってくれたご飯が美味しくて、美味しくて、たくさん食べてしまいました!
・みんなとこんなにたくさん話したことが初めてで、とっても楽しいです!
・さっき、あそこからここまで俺たちだけでビニールハウス移動させたんですよ!すごいでしょ!
明日の退村式では、きっと様々な体験と思い出を胸にホストとの別れを惜しむ姿をみることができるでしょう。
明日は、長崎へと移動し、平和学習を行います。
中学3年研修旅行1日目:APU研修&農村民泊スタート
中学校の研修旅行が始まりました。 APU研修では、国際学生と一緒にキャンパスツアーや、英語でのコミュニケーションを楽しみました。国際学生の皆さんが紹介する各国の様子に目を輝かせながら食い入るように発表を聞いている姿、自分の英語力を駆使し、なんとかコミュニケーションをとりながら各自で設定したテーマに基づいて日本文化を紹介する姿に、3年間の成長を感じることができました。
APU研修後は、いよいよ民泊のホストの皆さんと顔合わせを行いました。どの生徒も緊張した面持ちを見せながら、これから始まる二日間に期待を持った笑顔でホストの皆さんと挨拶を交わし、民泊先に赴いていきました。これからどんな二日間が始まるのでしょうか?
2日目は、民泊先での様子をお伝えします。



APU研修後は、いよいよ民泊のホストの皆さんと顔合わせを行いました。どの生徒も緊張した面持ちを見せながら、これから始まる二日間に期待を持った笑顔でホストの皆さんと挨拶を交わし、民泊先に赴いていきました。これからどんな二日間が始まるのでしょうか?
2日目は、民泊先での様子をお伝えします。